【第1弾】「安全な消費」をデザインする、ポスターを無償で配布中!Withコロナ時代の消費の現場を応援するソーシャルアクション【#TEAMJAPAN2020】始動
小売・飲食店などの具体的な用途に合わせて「安全な消費」を促すポスターやWEBバナー等を今なら無償でダウンロード可能
プロジェクトの目的
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で揺れる日本では「Withコロナ時代」という言葉も出てきたように、長い外出自粛が続いているため、消費が弱っており、今後、倒産や自殺など、経済的な脅威も引き起こされてしまう可能性が高まっています。そこで「消費の現場」で働く人々が一致団結し「安全な消費」のカタチを共に学び行動を起こしていくために、プロジェクトを立ち上げました。プロジェクト・ステートメント(宣言文)
プロジェクト概要
キャッチコピーの「安全な消費で、日本を元気に。」に象徴されるように、あくまでも3密対策や衛生面など、安全に配慮した小売店や飲食店など「安全な消費」に限定して、消費の現場を応援していきます。
【小売/飲食店の皆様向け】「安全な消費」を促す、ポスター(&Webバナー)で応援
具体的なアクションとして、小売店様や飲食店様に自由にお使いいただけるポスターを提供していきます。
ソーシャル・ディスタンス編(小売・飲食)
テイクアウト編(飲食)
デリバリー編(飲食店)
屋台販売編(飲食店)
買い占め防止編(小売)
マスク着用編(小売・飲食・エンタメ)
除菌編(小売・飲食・エンタメ)
換気編(小売・飲食・エンタメ)
自由活用(小売・飲食店向け)
消費側からの応援ポスター(お店内に掲示)
「安全な消費」を促すメッセージ・ポスターに加えて、お店側が自由に記載できるフォーマットや、各お店ごとのカラーに合わせたバリエーションなどもご用意しています。今後も、小売、メーカー、飲食店、エンタメの現場など、消費者を巻き込みながら、誰もが気軽に参加・応援できるオープンな仕組みとなる「ソーシャルアクション」を実施していきます。また第2弾以降の発表も随時行っていきます。
3)詳細情報
#TEAMJAPAN2020プロジェクト
【日程】2020年5月13日(水)開始
【場所】小売・飲食店等でのポスター掲出・企業サイトでのWEBバナー掲出
【参加者】小売・飲食店など消費の現場に関わる方々
【手法】第1弾:TEAMJAPAN_Design
賛同いただいた企業・個人に向けに「安全な消費」に関するポスターを制作・掲出
*今後はさらに実践的に消費の現場を応援していくプロジェクト等も企画中
【Twitter ハッシュタグ】
#TEAMJAPAN2020
ポスターを掲出した写真、アイデアや提言など本ハッシュタグで発信してください。
#公式アカウントからRT、ピックアップして掲載させていただくことがあります。
また本プロジェクトはオープン・プロジェクトであり、賛同企業・団体パートナーを募集中です。
パートナー企業・団体・個人の有志と共に「安全な消費」を盛り上げていければと思います。
【サイト】#TEAMJAPAN2020 公式note https://note.com/teamjapan
【データ保管】ポスター・Webバナーのデータ(JPEG/AI/PDFデータ)
https://drive.google.com/drive/folders/1CDesRzYtFktZpz5T3OqawfA18ZMDeXcf?usp=sharing
*ポスター&画像データを無償提供いたしますのでご自由にお使いいただけます。
*ポスターの印刷費などは各店の実費となります。
*有志メンバー中心の活動のため、個別各社の要望に添えない点もあることをご理解ください。
*安全な消費、安全な行動に関しては、各国政府の基準などに従って、自己責任で運用してください
*あくまでも善意による活動ですので、このプロジェクトを応援、参加、その他これらに準ずる行為により万が一損害が発生したとしても、当社としては一切責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
キービジュアル(ワイド)
会社情報:株式会社フェズ
株式会社フェズ・ロゴ
設立:2015年12月3日
本社所在地:東京都千代田区神田紺屋町15 グランファースト神田紺屋町3F
事業内容:
リテイルテック事業、地方創生事業。「消費、そして地域を元気にする」をミッションに掲げ、小売・メーカー・消費者の新しい関係を構築し、従来の小売業界におけるバリューチェーンの不を解消しアップデートするためのソリューションを提供している。
[お問い合わせ先]
株式会社フェズ
#TEAMJAPAN2020プロジェクト事務局:
堤 (株式会社フェズ:クリエイティブ・ディレクター/広報担当)
佐藤(株式会社フェズ:広報担当)
Tel:03-6447-5947/Fax:03-6447-5948
佐藤:080−7505−0327
*現在オフィスがリモート対応中のため、繋がらない場合はこちらにおかけください。
フェズへのお問合せ Mail: pr@fez-inc.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像