リッツ・カールトン出身者が開発した「真似するだけで一流の接客!動くおもてなしマニュアル」のサービス提供を開始

〜アフターコロナの顧客維持・顧客獲得へ〜

株式会社JEAN

この度、株式会社JEAN(読み:ジーン、業種:研修・コンサルティング、本社:京都府京都市、代表取締役:河上 朗)は、サービス業の企業様に向けて、動画付き接客マニュアル「真似するだけで一流の接客!動くおもてなしマニュアル」作成サポートの提供を開始しましたのでお知らせ致します。

当サービスは、アフターコロナに向けた顧客の維持や、新規顧客の獲得を目的とし、新人スタッフの方でも、動画の真似をするだけで「お客様の心をつかむ一流の接客」を実践できるように開発されました。

「A先輩とB先輩、どちらをお手本にすれば良いのだろう・・・。」

「これって、どうやってやるんだっけ・・・?」

 

「済みません、もう一度教えてもらえますか?」「この前も教えたのに・・・(泣)!!」

 

このような現場で起きる非効率や、理解度のばらつきを改善し、人材育成を促進します。そして、顧客の満足や感動を通じてリピート・クチコミを増やし、売上・利益の拡大へつなげます。

 

タブレット上で見たマニュアルの例(業態:カフェの場合)。赤枠内が動画となっており、お手本となる動作を示してくれます。タブレット上で見たマニュアルの例(業態:カフェの場合)。赤枠内が動画となっており、お手本となる動作を示してくれます。

 

 

【サービス誕生ウラ話〜代表者の失敗体験を元に開発】

代表者の河上はこれまで、飲食店、ホテルなどで、サービス業における接客現場でのマネジメントを長年行ってきました。お客様や周囲の人を喜ばせること、そして感動させることにこだわり、情熱を持って業務に取り組んできました。

 

駆け出しの頃は、若さや未熟さから、多くの失敗も経験しました。飲食店の店長になったばかりの頃、「部下は上司の背中を見て学ぶもの」や「部下に教えるより自分でやったほうが早い」と思い込み、本来であれば、自分の知識やスキルをスタッフへ事細かに教えるべきでしたが、そのメリットや効果的な方法が分からず、自らが最も忙しく動く、非効率なプレイングマネージャーとなってしまいました。

 

当サービスは、このような失敗体験から生まれました。マニュアルにお手本となるサービスの動画を組み込むことで、会社や店舗が目指す接客サービスを可視化します。当時の私のように教える側に教育スキルが不足していても、教わる側は動画のイメージを元に反復学習をすることができる為、効果的にスキルの習得へ繋がります。

 

このような代表者の現場経験や、これまでの研修・コンサルティングの実績を元に、「お客様の満足・感動をつくるためには、どんなマニュアルがあれば良いか」という、逆算思考で作成サポートを致します。

 

---

 

【アフターコロナの接客を考える】

昨今、飲食業、宿泊業をはじめとするサービス業は、新型コロナウイルスの影響を受け、売上の減少が止まりません。また、コロナ後においても、人との接触を避ける流れは、今後も継続することが予想されます。そして人的サービスは、今後益々機械やAIへ急速に置き換わっていくでしょう。

 

しかし、人が行う接客がもたらす付加価値は、今後も普遍的でかけがえのないものであることに変わりはありません。むしろ、人的サービスがもたらす重要性や希少性は今以上に高まることでしょう。そして、お客様から選ばれる商品やサービスを提供するために、企業にとって接客サービスの品質向上は非常に重要な課題となります。

 

近年では、以下の図が示す通り、中小企業における従業員の多能工化・兼任化について、積極的に取り組めていない傾向が高いようです。生産年齢人口が減っており、人手不足の問題が深刻化している中、今後もこの傾向は継続していくと思われます。

 

今後、当サービスが、接客サービスの高みを目指す企業様の多能工化や兼任化の後押しとなり、人材育成における効果的な仕組みづくりの下支えとなればと思っております。

 

出典:2018年版中小企業白書 第2部第3章出典:2018年版中小企業白書 第2部第3章

 

【「動くおもてなしマニュアル」作成サポートとは】

  1. 動画を含んだ、フルオーダーメイドの接客マニュアルの作成をサポートさせて頂きます。
  2. 煩雑なマニュアル作成業務を、浸透、改訂まで、ワンストップで依頼することが可能です。
  3. マニュアルの実践をすることで、「お客様の心をつかむ、きめ細やかなおもてなし」を実現します。


【導入のメリット】

  1. 接客スキルのバラツキを標準化し、全社的な接客基準を設けることができます。
  2. 一流の接客ができるよう、ザ・リッツ・カールトンホテル出身の代表者による監修をさせて頂きます。
  3. スタッフの皆様がご自身で学習・練習できる為、教育時間(コスト)の削減ができます。


【ご利用開始までの流れ】

 

【お客様の声】
ご利用を頂いておりますお客様からは、「お手本となる動画があるので、スタッフにとって非常に理解しやすいです。」「幹部や従業員と、細部に渡るまですり合わせをして作ってくれたので、非常に助かりました。」などの声を頂いております。

【当サービスの紹介ページ】
https://jean-ltd.jp/productlist/manual/

【株式会社JEAN 代表取締役 河上朗 プロフィール】
1980年 福岡県生まれ、神奈川県育ち。


2004年 立教大学卒業後、業界最大手の英会話スクール「イーオン」のマネージャーとして、スクールの経営管理を行う。


2008年 その後、店舗の管理経験をもって飲食業界へ転身する。独創的な創作料理とおもてなしサービスで有名な外食企業「ちゃんと」にて、飲食店舗の経営管理を行う。


2013年 さらにサービスの高みを求め、ホテル業界へ転身する。国際的なホテルグループ、リッツ・カールトンの日本第一号であり、各メディアにて最高級の評価を獲得してきた「ザ・リッツ・カールトン大阪」のレストランやラウンジにて副マネージャーとして現場の管理業務を行う。


2016年 京都を拠点に個人事業で創業する。


2020年 株式会社JEANを法人設立し、現在に至る。

 

---

 近年、サービス業界では、テクノロジーの発達により、顧客の消費行動は、店頭からネットでの購入へ移り変わりつつあります。

 

このような状況の中、ビジネスにおいて人と人が接することで生じる、感動や感情、感謝といった特別な付加価値を大切にしたい想い、接客サービスにおける人材育成事業で創業しました。

 

そして、「日本が誇る素晴らしいおもてなし文化を、私たちの世代で留めず次世代へ繋ぐこと」を理念として掲げ、今後も事業を運営していきます。

 

 

【会社概要】
会社名:株式会社 JEAN(ジーン)
代表取締役:河上 朗
設立:2020年10月
本社所在地:京都市中京区天神山町280 石勘ビル4F-41
事業内容:研修・コンサルティング事業
URL:https://jean-ltd.jp/

 

【お問合せ先】
株式会社 JEAN(ジーン)

URL:https://jean-ltd.jp/
担当者:河上    Mail:info@jean-ltd.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社JEAN

7フォロワー

RSS
URL
https://jean-ltd.jp/
業種
サービス業
本社所在地
京都市天神山町280 石勘ビル4F-41
電話番号
050-3700-1735
代表者名
河上 朗
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年10月