スマホをさわるだけで寝付きが良くなる「さわって眠れる睡眠アプリ - 睡眠観測」配信から3年。累計48,000DL突破。【2025年5月最新情報と利用者の声を追記】

目を閉じてさわって遊ぶ「眠れるゲーム」で、新しい寝落ち体験を提供開始。なかなか寝付けない夜の苦痛な時間を改善します。

ギジン株式会社

※この記事は2022年8月3日に掲載された内容です。
 以下、2025年5月時点の最新情報を追記しています。

「さわって眠れる 睡眠観測」—— 利用者の声と、進化するアプリのかたち

累計ダウンロード数:48,000件を突破!

おかげさまで「睡眠観測」は多くの方にご利用いただき、

 「入眠まで2〜3時間かかっていたのが、たった6分で眠れた」
 「睡眠薬を使わず眠れたのは半年以上ぶり」 

といった感動の声が日々寄せられています。

◆ 利用者の声(一部抜粋)

「頭がぐるぐる回って眠れなかった私が、10分でスッと眠れるように」

「スマホを触ることで、かえって余計な考え事が止まり眠れる」

「ストレスで一睡もできない夜が続いていたのに…」

「頓服がないと眠れなかったのに、アプリで自然に入眠できた」

“さわる”という操作体験が、考え事を断ち切り「眠ることに集中できる」と高く評価されています。
また、薬に頼らず眠れたことへの喜びや、生活の変化を実感する声も多数届いています。

◆ 改善と進化:利用者の声からのアップデート

みなさまからのご意見をもとに、「睡眠観測」はさらに使いやすく進化しました。

改善点

▶︎ 中途覚醒後も簡単に再開できる設計に。途中で目が覚めても、すぐに入眠モードへ戻れます。

追加機能

▶︎ チュートリアルを拡充。使い方がわかりやすくなり、初めての方でも安心してご利用いただけます。

◆ あなたも「触って眠る」新体験を

眠れない夜、考えが止まらない夜、薬に頼りたくない夜に。

「睡眠観測」は、あなたの眠りにそっと寄り添います。

※ここから下は、2022年8月に発表した当時の内容です。最新情報とあわせてご覧ください。

ネットサービスを発明するギジン株式会社(本社:宮城県仙台市、代表:小泉彌和)は、2022年8月3日(水)より、「さわって眠れる睡眠アプリ - 睡眠観測」を、AppStoreとGooglePlayにてリリースしました。

  • 日本人の5人に1人は眠れない。不眠は国民病。

日本人を対象にした調査によれば、5人に1人が「睡眠で休養が取れていない」、「何らかの不眠がある」と回答しています。​(※1)

  • 入眠前の寝付き改善に特化。スマホをさわってなでるだけ。

 メンタルヘルス領域で、睡眠導入のためのアプリは豊富にありますが、睡眠観測では「ベッドに入った後なかなか寝付けなくて苦しい」という課題解決に特化して「スマホをさわって眠る」方法を提案しています。 

  • 寝る時もスマホを手放せないデジタルネイティブにおすすめです。

 ・スマホをさわっているときが一番落ち着く。スマホを手放すと落ち着かない。
 ・動画を見ながら、またはゲームをやりながら寝ると不快な夢を見て目覚めが悪い。
 他にも様々な睡眠導入アプリを試していて、合わなかった方にもおすすめです。 

  • 開発者の気づきから体験版をリリース。1年間のお客様の声を元に開発

 今までは、寝るときにはスマホを手放すことを当たり前に思っていました。
 
 本来、スマホをさわっている時間は、誰に気を使うこともなく、リラックスしているはず。癒やしの時間を与えてくれるのがスマホなのに、なぜ眠るときに手放すのか?
 
 もしかして目を閉じてスマホをさわる使いみちが開発されていないからでは?目を閉じながら楽しめるコンテンツがあれば、睡眠導入に役立つアプリが作れるかもしれない。
 
 そして体験版を公開して1年がたち、多くの方に「眠れるようになった」という声を頂きました。そこで今回、使い勝手を向上させコンテンツを拡充した正式版のアプリを公開しました。 

  • 900万通り以上の、音楽、効果音、世界観の組み合わせ

  • 入眠に最適なゲーム性を開発

 ゲームをすることで不安や苦しみが和らぐと感じたことはありますか? このアプリでは、ゲームを利用することで、眠りにくいときの苦痛を軽減します。
 
 しかし入眠前は、あまり複雑な操作は出来ません。研究を重ねた結果、入眠前のゲームに最適な操作を実現しました。
 
 音楽と効果音、世界観、これらの組み合わせは900万通りを超えます。今日はどの世界で寝ようかと考えることもベッドへ行く楽しみになるでしょう。 

  • 特徴

・画面をさわって撫でましょう。
 眠りを誘うシンプルなゲーム性と操作性。観測対象が出現した音が聞こえたら、指で画面をなでましょう。観測したことを知らせる音が鳴り、観測数が増えます。
 
 ・入眠潜時を改善しましょう。
 ベッドに入ってから眠りにつくまでの時間を「入眠潜時」として記録しています。 日々の入眠を振り返って改善に役立てることが出来ます。
 
 ・音楽を聴きながらリラックスしましょう。
 レトロゲーム音楽の8ビットサウンドを彷彿とさせるオルゴールライクなピコピコサウンド、自然の恵みが奏でる環境音に浸りながら、森羅万象の観測対象を探しましょう。
 
 ・世界観をカスタムしましょう。
 小川でカエルを探す、海でイルカを探す、夕陽の海岸でカモメを探す、夜の森でフクロウを探す等のシーンが最初から用意されています。カスタマイズをすることで、牧場で象を探すことでアフリカの王になった気分を味わったり、突然の雨が降ったときに現れるレアなパンダを探してラッキーな気持ちになったり、誰もいない海岸で貴女を迎えに来た白馬を探したり、といったロマンチックなシチュエーションも自由にデザインできます。 

  • ​必要なものだけを選んで使える、あなたに寄り添うアプリです

「さわって眠れる」が、あなたに合うかどうかをお試しください。

iOS
 https://apps.apple.com/jp/app/id1550542928
 Android
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.GIZIN.SleepRecord

  • 900万通りのコンテンツを楽しめる買い切りタイプのアプリです。

 iOS(価格:900円)
 https://apps.apple.com/jp/app/id1633877846
 Android(価格:900円)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.GIZIN.TouchSleep 

  • 開発者のメッセージ​

 私は昔から寝付きの悪さに悩んでいました。枕元にラジカセを置いて、環境音や朗読を流すことで気を散らすのですが、最初は良くてもすぐに慣れてしまいます。最近は様々なアプリを試しましたが、睡眠をトラッキングしてデータを集めても、入眠改善の活用がわかりませんでした。一方で、緊張する場面(たとえば歯医者や会議)でスマホをさわるのですが、つるつるしたガラスを指でなでていると気持ちが落ち着いていました。これらの経験の組み合わせが「さわって眠れる」アプリが生まれる土壌となりました。 睡眠観測で、あなたの入眠が楽しい時間になることを願っています。
 

  • 睡眠観測サイト

 詳細はこちらを御覧ください
 https://suiminkansoku.com 

  • ギジン株式会社について

 生成AIの進化でコンテンツの生産力が増す未来において、それを楽しむためには私たちが健康でいることがますます重要になると思い、健康コンテンツを開発・運営する企業です。 

 商号:ギジン株式会社
代表:代表取締役 小泉彌和
所在地:仙台市青葉区上杉3-3-21 上杉NSビル7F

設立:2014年4月4日
事業内容:インターネットサービスの企画開発、事業創造支援など
Web:https://gizin.co.jp 

  • 資料ダウンロード

 https://prtimes.jp/a/?f=d105891-20220731-d9f2372afc5b770012fb35d72476a027.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ギジン株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://gizin.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
宮城県仙台市青葉区上杉3-3-21 上杉NSビル 7F
電話番号
-
代表者名
小泉彌和
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2014年04月