プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社キモノ・スタイル
会社概要

休眠資産である希少なヴィンテージ着物を利活用、世界の人々が気軽に着物感覚を楽しめる「リデザイン羽織」発売

着物本来の持ち味や構図を活かしつつ日常着とアレンジ可能なデザインは、ジャケットのようにコーディネートを楽しめます。

株式会社キモノ・スタイル

着物をはじめとする日本伝統文化の魅力をリデザインプロダクツを通じ世界に発信するクリエィティブ会社、株式会社キモノ・スタイル(本社:東京都港区、代表:古志 浩之)は、2023年9月25日(月)より、休眠資産で行き場のはっきりしない希少なヴィンテージ着物を利活用した「リデザイン羽織」を当社越境ECサイトにて世界に向けて販売開始いたします。
ジーンズやスパッツ、スカートなどの日常着とコーディネートを楽しめるジェンダーフリーの「リデザイン羽織」は、従来の羽織のように羽織紐で前を閉じることも、前を開けて着流し風に着ることも、着物生地で作ったベルト紐を脇あきまたはベルトループに通すことでさまざまなアレンジをすることも可能です。
【URL】https://issen-japan.com/


Tシャツやジーンズにジャケットやハーフコートを羽織る感覚であなただけの着物ファッションが完成

着物そのものは、日本人であっても着るのに時間が必要で着方をマスターしないと綺麗に着ることができません。外国人ならなおさらだと思います。しかし、「リデザイン羽織」は時間や着方に悩む必要はありません。ルーズに前を開けて羽織ったり、着物生地で作ったベルト紐を脇あきやベルトループに通したりするだけでさまざまなアレンジが簡単に楽しめるよう設計しています。しかも、みなさまが普段着用するジーンズやスカート、Tシャツ、帽子好きな人であれば着物と相性の良いパナマハットを、足元はスポーツシューズなどと組み合わせることで、和テイストを前面に打ち出した現代的かつ斬新なあなただけの着物ファッションが完成します。左内胸と両サイドにポケットを配置してあり、スマートフォンや小物も入れることができます。

古人が残した素晴らしい着物資産をリデザインして現代に復活させる

“リデザイン” とは、「完成されたデザイン」を「最適化」すること。弊社では休眠資産と言える着物や、存続が危ぶまれる全国の染織などの日本伝統文化資産を、現代そして未来を見据え、アナログ/デジタルテクノロジーを駆使して世界の人々が活用しやすいアイテム(製品)に「最適化」することと定義しております。リデザインプロジェクト第一弾として、日本伝統衣装である“羽織” を現代にフィットさせファッションアイテム化しました。メイン素材として使うのは、国内に約数億点、購入時金額にして数十兆円相当と言われるタンスの肥やし(埋蔵品)の中から厳選した主に昭和時代の希少なヴィンテージ着物。そして、後継者問題等で悩む伝統技法を今に引き継ぐ全国の染織工房の作品等(反物)。着物に憧れを持つ世界の人々が、着方に悩まずジャケットやハーフコート感覚で日常着と組み合わせてアウターとして羽織り、気軽に日本伝統文化を楽しんでもらうことで、世界の人々と絆を深められれば古人が残した着物たちも喜んでくれると思います。

この世でただ一つの一点もの。裏地付とリバーシブルモデルの2モデル、ジェンダーフリー3サイズ展開。

                                          

 ■裏地付モデル

日本伝統和色と文様があしらわれた美しいヴィンテージ着物の表地に対し、チラ見せするとハッとするような色合いの綿100%の裏地を組み合わせました。

サイズ:SM、ML、XL(※身長150cm~190cmくらいの方)

素材:表地 正絹、裏地 綿100%

特徴:ワンサイズのみ一点もの、ジェンダーフリーモデル、左内胸と両サイドにポケット付き、着物生地のベルトが付属、ウエストを絞って着用可能、袖に開きがあるもの、ないものあり

価格:205,000円~

色:羽織のベースとなる着物により色合いはさまざまです


■リバーシブルモデル(片面デニム生地)

日本伝統和色と文様があしらわれた美しいヴィンテージ着物に対し、毎日着ても飽きのこないベーシックなデニム生地を組み合わせました。

サイズ:SM、ML、XL(※身長150cm~190cmくらいの方)
素材:片面 正絹、片面 綿100%

特徴:両面着用可能、ワンサイズのみ一点もの、ジェンダーフリーモデル、左内胸と両サイドにポケット付き

着物生地のベルトが付属、ウエストを絞って着用可能、袖に開きがあるもの、ないものあり

価格:256,000円~

色:羽織のベースとなる着物により色合いはさまざまです


自社越境ECサイト「一扇」で販売スタート

「リデザイン羽織」の販売にあたり、2023年9月25日、自社越境ECサイト「一扇」をプレオープン致しました。当サイトをメインの販売チャネルとして運営していき、今後の製造計画、販売計画のもと、リアルチャネルでの販売なども検討していく予定です。


ジャパンデザインのスペシャリティーストア「一扇」

https://issen-japan.com/

ストアロゴデザイン:書道家/芸術家 紫舟

代表取締役/リデザインプロデューサー 古志コメント

若い頃は西洋かぶれだった私ですが、年齢を重ねるにつれ、着物や帯をはじめとする様々な日本伝統工芸品の独特な美しさときめ細やかな作品に魅せられるようになりました。いろいろ調べてみると、多くの日本伝統文化産業や資産が衰退の危機にあることがわかってきました。外国人は自国の文化や資産を生活に取り入れつつ他国の文化をリスペクトする傾向があります。最近では日本に興味を持つ外国人も増え、日本の伝統文化の奥深い魅力にはまる人も少なくありません。一方で、日本人の多くは自国の文化に心の底では強い誇りをもちながらも、着物をはじめ多くの日本文化資産を生活の中でうまく活用することができず、すばらしい作品の数々が休眠資産となり日の目を見ない伝統産業があるように感じます。

 SDGs が世界的に叫ばれる中、これまでアパレルやIT業界でものをづくりに携わってきた経験を活かし自身の集大成として、日本伝統文化を世界に伝えていきたいという思いで当事業をスタートしました。アナログ/デジタル技術を駆使して、現代の世界の人々の生活に取り入れやすいかたちで日本伝統文化資産をリデザインし、人々の日常がより豊かになるプロダクツを企画・製造し、大切な日本伝統文化を世界に広めていきたいと思います。


株式会社キモノ・スタイルについて

「世界の人々の日常生活に、日本伝統文化のハッピーエッセンスを。」をビジョンに掲げ、アナログ/デジタルテクノロジーを駆使して存続が危ぶまれる日本伝統文化資産を現代そして未来ににフィットさせたリデザインプロダクツを通じ、世界に日本伝統文化の新たな魅力を発信するクリエイティブ会社です。

 

【会社概要】

社名:株式会社キモノ・スタイル

本社所在地:〒106-0032 東京都港区六本木4-1-16 908

代表取締役:古志 浩之(リデザインプロデューサー)

最高顧問:海老根 智仁(実業家/中小企業診断士/株式会社レジェンド・パートナーズ取締役会長)

事業内容:

1)⾐料品、インテリア雑貨品、装⾝具、鞄などの企画、製造及び販売

2)古物営業法に基づく古物営業、売買

3)EC(電⼦商取引)サイトの運営及び管理、デジタルアート作品の制作及び販売

4)地域資源(伝統⼯芸品、技術等)を活かした産業創出⽀援事業

5)前各号に附帯関連する⼀切の事業

設立: 2022年3月

HP:https://kimono-style.jp/

特記事項:

古物商許可証:東京都公安委員会許可第304412216908 号

商標登録証:屋号「一扇」ロゴ 登録第6664865号(区分 第9類)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都港区本社・支社
関連リンク
https://issen-japan.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社キモノ・スタイル

0フォロワー

RSS
URL
https://kimono-style.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区六本木4-1-16 908
電話番号
090-4541-6186
代表者名
古志 浩之
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2022年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード