【忙しい医療現場における物品管理の実態を調査】看護師の約6割が「紙」での物品(間接資材)手配を実施 約半数が「手配の依頼」に負担を実感

〜「医療業務の合間に行うことが多く、中断される」「業務量が多い上に負荷がかかっている」など悩みの声続出〜

プラス株式会社

 法人向けのオフィス用品通販サービス「スマートオフィス」事業を展開するプラス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:今泉忠久)は、病床数100床以下の病院・クリニックに勤めており、物品(間接資材)手配を発注担当者へ依頼を行ったことがある看護師301名を対象に、看護師の事務用品依頼に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
  • 調査サマリー


  • 調査概要

調査概要:看護師の事務用品依頼に関する実態調査

調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査

調査期間:2023年8月10日〜同年9月6日

有効回答:病床数100床以下の病院・クリニックに勤めており、物品(間接資材)手配を発注担当者へ依頼を行ったことがある看護師301名

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。


  • 手配の依頼が多い物品(間接資材)、約9割が「消毒用品」と回答

 「Q1.あなたのお勤め先では、どのような物品(間接資材)手配を依頼することが多いですか。(複数回答)」(n=301)と質問したところ、「消毒用品」が85.4%、「レセプト用紙・コピー用紙」が52.5%、「ペン」が45.5%という回答となりました。

Q1.あなたのお勤め先では、どのような物品(間接資材)手配を依頼することが多いですか。(複数回答)Q1.あなたのお勤め先では、どのような物品(間接資材)手配を依頼することが多いですか。(複数回答)

・消毒用品:85.4%

・レセプト用紙・コピー用紙:52.5%

・ペン:45.5%

・付箋:44.2%

・のり:42.9%

・ファイル:37.5%

・体温計:30.2%

・トレイ:14.0%

・クリップボード:11.6%

・その他:10.3%

・わからない/答えられない:5.6%

・パネル:4.7%


  • 事務用品の依頼方法、約6割が「紙」で実施という結果に 

 「Q2.あなたのお勤め先では、事務用品をどのような方法で購買担当の方に依頼していますか。」(n=301)と質問したところ、「口頭」が24.6%、「注文用紙(商品記載済み)」が19.3%、「ノートやメモ紙」が18.6%という回答になりました。「注文用紙(商品未記入)」14.6%、「付箋」3.0%という回答も合わせると「紙」で依頼している方が約6割という結果になりました。

Q2.あなたのお勤め先では、事務用品をどのような方法で購買担当の方に依頼していますか。Q2.あなたのお勤め先では、事務用品をどのような方法で購買担当の方に依頼していますか。

・口頭:24.6%

・注文用紙(商品記載済み):19.3%

・ノートやメモ紙:18.6%

・注文用紙(商品未記入):14.6%

・メール:7.3%

・付箋:3.0%

・その他:5.0%

・わからない/答えられない:7.6%


  • 事務用品の依頼頻度「1週間に1回程度」が約3割で最多

 「Q3.あなたのお勤め先では、事務用品をどれくらいの頻度で購買担当の方に依頼していますか。」(n=301)と質問したところ、「1週間に1回程度」が29.6%、「1ヶ月に1回程度」が17.6%、「2週間に1回程度」が17.3%という回答となりました。

Q3.あなたのお勤め先では、事務用品をどれくらいの頻度で購買担当の方に依頼していますか。Q3.あなたのお勤め先では、事務用品をどれくらいの頻度で購買担当の方に依頼していますか。

・1週間に1回程度:29.6%

・1ヶ月に1回程度:17.6%

・2週間に1回程度:17.3%

・1週間に2回以上:7.6%

・3週間に1回程度:4.0%

・3ヶ月に1回程度:2.3%

・半年に1回程度:1.7%

・2ヶ月に1回程度:1.3%

・1年に1回未満:0.3%

・わからない/答えられない:18.3%


  • 物品(間接資材)手配の依頼にかかる時間、「15分未満」が42.9%、次いで「15分以上~30分未満」が20.3%という結果に

 「Q4.あなたは、物品(間接資材)手配の依頼に、毎月どの程度時間がかかっていますか。」(n=301)と質問したところ、「15分未満」が42.9%、「15分以上~30分未満」が20.3%、「30分以上~45分未満」が7.6%という回答となりました。

Q4.あなたは、物品(間接資材)手配の依頼に、毎月どの程度時間がかかっていますか。Q4.あなたは、物品(間接資材)手配の依頼に、毎月どの程度時間がかかっていますか。

・15分未満:42.9%

・15分以上~30分未満:20.3%

・30分以上~45分未満:7.6%

・45分以上~1時間未満:4.3%

・3時間以上:3.3%

・1時間以上~1時間半未満:3.3%

・2時間以上~2時間半未満:1.7%

・2時間半以上~3時間未満:1.3%

・1時間時半以上~2時間未満:1.0%

・わからない/答えられない:14.3%


  • 約半数が「物品(間接資材)手配の依頼」が負担になっていると実感

 「Q5.あなたは、看護師としての医療業務に並行して発生する「物品(間接資材)手配の依頼」が負担になっていると感じたことはありますか。」(n=301)と質問したところ、「何度もある」が17.3%、「ややある」が28.6%という回答となりました。

Q5.あなたは、看護師としての医療業務に並行して発生する「物品(間接資材)手配の依頼」が負担になっていると感じたことはありますか。Q5.あなたは、看護師としての医療業務に並行して発生する「物品(間接資材)手配の依頼」が負担になっていると感じたことはありますか。

・何度もある:17.3%

・ややある:28.6%

・あまりない:34.6%

・全くない:15.3%

・わからない/答えられない:4.3%


  • 負担に感じる理由、「医療業務の合間に行うことが多く、中断されるから」が最多で6割以上が回答

 Q5で「何度もある」「ややある」と回答した方に、「Q6.看護師としての医療業務に並行して発生する「物品(間接資材)手配の依頼」が負担になっていると感じる理由を教えてください。(複数回答)」(n=138)と質問したところ、「医療業務の合間に行うことが多く、中断されるから」が63.0%、「業務量が多い上に負荷がかかっているから」が54.3%、「物品(間接資材)手配の管理も大変だから」が36.2%という回答となりました。

Q6.看護師としての医療業務に並行して発生する「物品(間接資材)手配の依頼」が負担になっていると感じる理由を教えてください。(複数回答)Q6.看護師としての医療業務に並行して発生する「物品(間接資材)手配の依頼」が負担になっていると感じる理由を教えてください。(複数回答)

・医療業務の合間に行うことが多く、中断されるから:63.0%

・業務量が多い上に負荷がかかっているから:54.3%

・物品(間接資材)手配の管理も大変だから:36.2%

・正確な共有ができておらず、漏れが起きるから:27.5%

・看護師がやるべき仕事ではないと思っているから:23.9%

・メモや依頼することに時間がかかるから:13.0%

・手配・納品状況が分からない:5.8%

・その他:0.0%

・答えられない:0.7%


  • その他理由に「タイミングが難しい」や「当番制で回ってくるが、いつ回ってくるか分からない」など

 Q5で「何度もある」「ややある」を回答した方に、「Q7.Q6で回答した以外に、医療業務に並行して発生する「物品(間接資材)手配の依頼」が負担になっていると感じる理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=138)と質問したところ、「タイミングが難しい」や「当番制で回ってくるが、いつ回ってくるか分からない」など93の回答を得ることができました。


<自由回答・一部抜粋>

・35歳:タイミングが難しい。

・47歳:当番制で回ってくるが、いつ回ってくるか分からない。

・46歳:在庫のチェックをしてから発注となり時間がかかる。

・31歳:全部確認して間違いのないように発注しなきゃいけない。

・45歳:電話が苦手だから。

・41歳:手間がかかるから。

・40歳:注文忘れに気づいて再注文が手間。

・43歳:時間が取られる。


  • 半数以上が「物品を素早く発注することができ、手配状況が分かり、発注担当者との連携がしやすくなるオフィス用品通販サービスに興味あり」と回答

 「Q8.あなたは、物品を素早く発注することができ、手配状況が分かり、発注担当者との連携がしやすくなるオフィス用品通販サービスに興味はありますか。」(n=301)と質問したところ、「非常に興味がある」が12.6%「やや興味がある」が40.2%という回答となりました。

Q8.あなたは、物品を素早く発注することができ、手配状況が分かり、発注担当者との連携がしやすくなるオフィス用品通販サービスに興味はありますか。Q8.あなたは、物品を素早く発注することができ、手配状況が分かり、発注担当者との連携がしやすくなるオフィス用品通販サービスに興味はありますか。

・非常に興味がある:12.6%

・やや興味がある:40.2%

・あまり興味がない:24.6%

・全く興味がない:9.3%

・わからない/答えられない:13.3%


  • 興味ありの理由、約8割が「注文に掛かる時間を短縮できるから」と回答

 Q8で「非常に興味がある」「やや興味がある」と回答した方に、「Q9.物品を素早く発注することができ、手配状況が分かり、発注担当者との連携がしやすくなるオフィス用品通販サービスに興味のある理由を教えてください。(複数回答)」(n=159)と質問したところ、「注文に掛かる時間を短縮できるから」が77.4%、「医療業務に集中できるから」が54.7%、「発注担当者に依頼する必要がなくなるから」が34.0%という回答となりました。

Q9.物品を素早く発注することができ、手配状況が分かり、発注担当者との連携がしやすくなるオフィス用品通販サービスに興味のある理由を教えてください。(複数回答)Q9.物品を素早く発注することができ、手配状況が分かり、発注担当者との連携がしやすくなるオフィス用品通販サービスに興味のある理由を教えてください。(複数回答)

・注文に掛かる時間を短縮できるから:77.4%

・医療業務に集中できるから:54.7%

・発注担当者に依頼する必要がなくなるから:34.0%

・サイト内で注文を完結させることができるから:27.0%

・その他:0.6%

・わからない/答えられない:0.0%


  • 「ネットで簡単に注文出来れば商品番号を探したり書いたりする時間が減る」や「連携せずダイレクトに注文できるので、ミスが減るし効率がいい」などの声も

 Q9で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q10.Q9で回答した以外に、物品を素早く発注することができ、手配状況が分かり、発注担当者との連携がしやすくなるオフィス用品通販サービスに興味のある理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=159)と質問したところ、「ネットで簡単に注文出来れば商品番号を探したり書いたりする時間が減る」や「連携せずダイレクトに注文できるので、ミスが減るし効率がいい」など73の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>

・40歳:ネットで簡単に注文出来れば商品番号を探したり書いたりする時間が減る。

・33歳:連携せずダイレクトに注文できるので、ミスが減るし効率がいい。

・34歳:手配状況が分かるということは、注文したものが何月何日に届くのか、商品によって注文した日からどのくらいの期間で手に入るのかなど具体的に分かるということだと考えました。その場合、物品が足りなくなって困るという状況が発生しにくいと思ったから。

・40歳:煩わしい対面でのやり取りが省略されるのは助かる。

・37歳:手配の時間が短縮できればその分違う仕事が出来るから。

・42歳:注文状況がその都度確認できたら管理がしやすいからです。

・40歳:注文先の取り扱いが終了していることがあるから現場単位でネットなどで直接確認注文できると良い。

  • まとめ

 今回は、病床数100床以下の病院・クリニックに勤めており、物品(間接資材)手配を発注担当者へ依頼を行ったことがある看護師301名を対象に、看護師の事務用品依頼に関する実態調査を実施しました。


 まず、依頼することが多い物品(間接資材)について尋ねたところ、「消毒用品」が85.4%で圧倒的に多いということがわかりました。依頼の方法についての質問では、「注文用紙(商品記載済み)」19.3%、「ノートやメモ紙」18.6%「注文用紙(商品未記入)」14.6%、「付箋」3.0%を合わせ、「紙」での依頼が約6割という結果となりました。続いて依頼の頻度について尋ねたところ、「一週間に一回程度」が最多という回答が得られました。加えて、看護師としての医療業務に並行して発生する「物品(間接資材)手配の依頼」が負担になっていると感じたことがあると回答した人は約半数であり、その理由として、63.0%が「医療業務の合間に行うことが多く、中断されるから」と回答しました。また、「物品を素早く発注することができ、手配状況が分かり、発注担当者との連携がしやすくなるオフィス用品通販サービスに興味あるか」と尋ねたところ、52.8%が「興味あり」と回答しました。

 

 今回の調査では、看護師業務で発生する「物品(間接資材)手配の依頼」に負担を感じている看護師が多いということがわかりました。

また、日々の業務で忙しい看護師にとって、「物品(間接資材)手配の依頼」することや、依頼の方法が、医療業務の妨げになっていたりと負担に感じている方が多いという実態も明らかとなりました。


 物品を素早く発注することができ、手配状況が分かり、発注担当者との連携がしやすくなるオフィス用品通販サービスに半数以上の看護師が興味を抱いているところからも、これからは本当に集中したい業務に取り組むために、日々の物品手配や管理業務の負担を減らせるオフィス用品の通販サービスの導入を視野に入れてみることが、看護師の業務の効率を上げるための施策として有効と言えるかもしれません。

  • スマートオフィスで日々の物品手配・管理業務を”スマート”に!

 「smartoffice(スマートオフィス)」はプラス株式会社ジョインテックスカンパニーが運営する法人向けのオフィス用品通販サービスです。


 スマートオフィスでは、事務用品・OAサプライをはじめ、飲料食品、防災用品、家電、オフィス家具まで取り揃えております。

さらに、医療用品や理化学用品などを取り扱う専門サイトとも連携、専門品も多く取り揃えております。

また、Webサイトには、承認機能や予算管理機能なども搭載、発注業務の効率化、時短化を図り、本来業務に集中していただくことが可能です。

▼詳しくはこちら:

https://www.smartoffice.jp/info/smartoffice-first/


  • 会社概要

会社名    :プラス株式会社

設立     :1948年(昭和23年)2月16日

代表取締役社長:今泉 忠久

所在地    :〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番28号

        虎ノ門タワーズオフィス12階

事業内容   :オフィス家具、オフィスインテリア用品の製造・販売

        文具、事務用品、OA・PC関連商品、事務機器の製造・販売

        オフィス環境のデザイン・施工・内装工事・電気工事・管工事

        電子光学機器、教育機器の製造・販売

        日用雑貨品、食料品、ソフトウェア、書籍の販売

        インターネットを利用した上記商品の販売

        上記商品を対象とした海外事業

URL     :https://www.plus.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

プラス株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.smartoffice.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス12階
電話番号
-
代表者名
今泉忠久
上場
未上場
資本金
-
設立
1948年02月