“走る広告塔”から“共創パートナー”へ。毛利章彦、2025年GT3参戦に向け企業スポンサーを募集開始【MAESTRO株式会社】
GT3参戦を目指すプロレーシングドライバー毛利章彦が、企業スポンサーを募集開始|レース×SNS×AIで実現する次世代プロモーションとは
■ 背景と活動概要
国際ライセンスを持ち、FerrariやBMWアンバサダーの経歴を持つプロレーシングドライバー・毛利章彦(MAESTRO株式会社/東京都)は、2025年のGT3参戦に向け、企業スポンサーの募集を開始しました。モータースポーツ×SNS×生成AIの三位一体プロモーションを軸に、走る広告塔としての価値提供を目指します。
これまでFerrari F1 ClientiのドライビングサポートやBMW / MINIのアンバサダーとしても活動してきました。
また、自身が代表を務めるMAESTRO株式会社では、レース活動と並行して、富裕層向けブランドや高級レストラン、自動車ディーラーなどに対するSNS・生成AIを活用したプロモーション支援、コンサルティング支援も展開中です。

■ 今回のスポンサーシップのポイント 毛利は、“レース=広告媒体”と捉え、以下のような複合的なスポンサー価値を提案しています。
🎯 長期的なブランド露出
レースカー・レーシングスーツ・SNSを通じた継続的なブランド訴求
SNS・イベント・動画などを通じて、将来の成功事例としての活用が可能
「今から支援することで、共に成長する」ストーリー性のある露出戦略
📢 SNS・メディア連動型プロモーション
Instagram・YouTube・TikTokでのPR配信による即時性と拡散力
ブログ・メディア露出・イベントと連携した広報支援
既存のフォロワーやライブ配信視聴者層を活かした共創型プロモーション
🤝 B2B・ビジネス連携の機会
スポンサー企業同士をつなぐ「ネットワーキング機会」創出
社員向けイベント・レース体験・VIP招待等によるエンゲージメント強化
異業種コラボや共同プロジェクトによるPRの広がり
🌍 英語対応 × 海外展開支援
英語でのやりとりが可能なレーシングドライバーとして、海外メーカーとの連携が可能
海外サーキットでの経験・テストドライバー歴を活かした「国際ブランドPR」も対応
欧州・アジアのモータースポーツ・自動車系ブランドとの接点づくり
🕹️ レーシングシミュレーター × リアルの融合戦略
Assetto Corsa EVO / iRacingを活用したバーチャル×リアルのプロモーション展開
シミュレーターイベントでのロゴ露出・ライブ配信中のPR組み込み
駅前・モール等での「ゲリラライブ的シミュ体験」イベントによるリアル接点の創出
このように、モータースポーツにおける“走る広告塔”だけでなく、 SNS、体験、ビジネス連携を通じて、スポンサー様にとっての実利と広がりある価値提供を行います。

グランメゾンレストラン、ブランドマーケティング
デジタルマーケティング戦略、ブランディングを担当。SNS運用・生成AIコンテンツ制作に従事。
■ 今後の展望
2025年以降のGT3参戦に向けて、国内外での活動とスポンサー提携を拡大予定。
ブランドの“走るパートナー”として、レースだけでなくマーケティング・PR面でも企業価値の向上に貢献することを目指します。
※ 本件に関する取材・掲載・インタビュー等もご相談可能です。詳細は上記フォームよりお問い合わせください。
【企業情報】 MAESTRO株式会社(東京都)
代表:毛利章彦
Web:https://www.maestro-racing.co.jp/
事業内容:モータースポーツ活動/SNS・AIマーケティング支援/高級ブランド向けプロモーション/ブランドコンサルティング
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:MAESTRO株式会社
担当者名:毛利章彦
Webフォーム:https://www.maestro-racing.co.jp/company/contact/
d158553-1-740a418c6a6f04ccd4d7aadfdaf18bfb.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像