【米農家の愛を、食卓へ】小麦離れ時代に救世主!90秒調理の奇跡「WA-MEN」誕生

世界最高基準の安全性 × 日本の米農家支援 × 100万人の小麦アレルギーの方に希望

株式会社 SMJ

ー「はじめて麺が食べられた」涙の声から生まれた90秒調理の「WA-MEN (ワーメン)」ー

株式会社SMJ(福岡市西区、代表:青木栄作)は、2025年5月24日より、わずか90秒で調理できる米粉麺・玄米麺「WA-MEN(ワーメン)」のクラウドファンディングを開始します。

クラファンサイト「CAMPFIRE (キャンプファイヤー)」

6月よりECモール(Amazon/楽天)、自社ECサイト、店舗での一般販売も予定しています。

食の多様性の危機に福岡から挑む、次世代の主食プロジェクト

本製品は国内でも数少ない「ノングルテン認証(1ppm以下)」を使用し、小麦アレルギー対応と日本の米農家支援という二つの社会課題解決を目指します。

三菱UFJ銀行主催の国際食品コンペティション「FOOD × TECH Mercato」でも弊社の取り組みは高評価を受けました。

FOOD × TECH Mercato イベントの様子

単なる食品開発ではなく、「食の多様性確保」「農業問題解決」「健康社会実現」の三位一体で日本の食文化に新たな可能性を提案します。

【製品の3つの特徴】

1.業界最速60〜90秒での「超時短」調理を実現。

一般的な米粉麺(3~5分)と比較し約1/3の時間で調理可能。

忙しい現代人のライフスタイルに最適です。

当社運営の「米粉てんぷら工房 天」(Instagram @komekotenpurakobou・フォロワー1.2万人)では、米粉の天ぷらと米粉うどんや米粉ラーメンを中心に提供しております。

当初から大人気の麺メニューとなっています。

2. 「世界基準を超えた最高レベル」の安全性

一般的なグルテンフリー基準(20ppm以下)より20倍厳しい「ノングルテン認証(1ppm以下)」を取得した「やのくに純真米粉」を使用。

添加物・保存料・増粘剤不使用、アレルギー特定原材料28品目フリーを実現しました。

原材料は「米粉」と「北海道産馬鈴薯でんぷん」のみという徹底したシンプルさです。

3. 日本の米農家を応援するためにスタート

「米農家の愛を、食卓へ
をブランドのメッセージとして、高齢化が進む日本の農業に新たな活路を提供するため、山口県内の契約農家と連携。


廃棄米などではない適性価格で正規の原料米購入を実施。

「米粉という新たな活用法で日本の米文化を守る」という理念が国際コンペでも評価されました。

【開発背景】

「お母さん、初めてうどん食べられた!美味しい!」

店内で小麦アレルギーの7歳の女の子が涙ながらに放った一言が、WA-MEN開発の原点です。

米粉天ぷら・うどんを提供する「米粉てんぷら工房 天」を開業。

代表の青木自身のグルテン不耐性の経験もあり、2019年に米粉を中心とした食事を提供する店舗を開業。

※現在、福岡市内で2店舗を運営。

「米粉てんぷら工房 天」(西新店)

「米粉てんぷら・めん工房 天」(木の葉モール橋本店)

お店で提供していた試作品の米粉麺を食べた子どもの感動に、

「もっと多くの人にこの喜びを届けたい」

という使命感が生まれました。

また、ご来店客からの

「家でも食べられる製品が欲しい」

という要望を受け、無添加で美味しい米粉麺の開発をスタート。

小麦などのアレルゲンを一切持ち込まない専用工場「Rice Noodles Lab.AO」を福岡市内に設立。

さらに、安全性を徹底するため、自社で専用工場を設立。

農家と共に自社一貫生産にこだわり、米粉はもちろん水にもこだわり品質管理を徹底しています。

数百回の試作を重ね、添加物に頼らない短時間調理の米粉麺が完成しました。

WA-MENの名前には、日本の伝統(和)、人と人のつながり(輪)、持続可能な循環(環)という3つの意味も込められています。

【商品概要】

商品名:WA-MEN(ワーメン)
種類:白米麺・玄米麺(2種類)
価格:定価1,480円(税込)(お試しセット120g×3パック)

   定価2,680円(税込)(ベースセット120g×6パック)

発売日:2025年5月24日(クラウドファンディング開始)
販売方法:クラファンサイト
     「CAMPFIRE (キャンプファイヤー)」
     ECモールや自社EC(2025年6月~)
製造拠点:Rice Noodles Lab.AO(福岡市西区石丸三丁目11番1号)

【会社概要】

会社名:株式会社SMJ

代表者:代表取締役 青木栄作

所在地:福岡県福岡市西区豊浜一丁目8番16号

創業:2013年

理念:みんなの幸せの「わ(和・輪・環)」を広げる

TEL:092-791-5262

Email:nfo@s-m-j.jp

※本件に関する画像素材・詳細資料・商品サンプルのご依頼も随時受付中

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社 SMJ

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
福岡県福岡市西区豊浜 1-8-16
電話番号
092-791-5262
代表者名
青木 栄作
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年03月