Tile Capsule、スペイン発『NANDA TILES』を国内初の正規ディーラーとして導入:最新カタログvol.02を同時発行

職人技と最新技術を融合したスペイン発の新鋭ブランド『NANDA TILES』、Tile Capsuleが正規ディーラーとして国内展開を開始

Tile Capsule(タイルカプセル)

Tile Capsule(タイルカプセル/運営:ボウクス株式会社、本社:神奈川県川崎市中原区、代表取締役:内海健太郎)は、スペインの新鋭ブランド『NANDA TILES(ナンダ・タイルズ)』を新たに迎え、提案するデザインの幅を一層広げました。

さらに、この最新ラインアップを収録したカタログ『Capsules vol.02』 (Tile Capsule 総合カタログ vol.02)を発行し、建築・インテリアの現場に向けて新たなインスピレーションを提供します。


■「Tile Capsule」とは

Tile Capsuleは、2023年よりスタートした、ボウクス株式会社が展開する“キュレーション型タイルコレクション”です。ここでいう「キュレーション型」とは、世界各国のタイルブランドを独自の視点で厳選し、単なる輸入品の寄せ集めではなく、一つの世界観を持ったコレクションとして提案するという意味を持ちます。

Tile Capsuleのポリシーは、日本の独自解釈を加えて商業化することではなく、ブランド=作り手が持つ感性や情熱を“無添加”、すなわちありのままに届けることにあります。各ブランドが持つデザイン哲学や文化的背景を尊重し、その本質を日本市場に正しく紹介することを使命としています。

現在はイタリア・スペインを中心に、以下のブランドを展開しています:

  • Sant’Agostino(サンタゴスティーノ/イタリア)

  • MAINZU(マインズ/スペイン)

  • HARMONY(ハーモニー/スペイン)

  • NATUCER(ナチュセール/スペイン)

世界各国の多彩なデザイン哲学を一堂に集めつつ、いずれも“確かな品質と独自の表現力”を兼ね備えている点がTile Capsuleの大きな特徴です。


■新ブランド「NANDA TILES」の特徴 ― 職人技×最新技術で“アートタイル”を創造

2013年、スペイン・バレンシアで誕生した『NANDA TILES』は、職人技と最新技術を融合し「空間を彩るアート」としてのタイルを提案しています。

ブランド理念は “Tiles beyond extraordinary”(常識を超えたタイル)。小形装飾タイル分野で国際的に高い評価を獲得し、エイジド加工・多重釉薬焼成・高精細デジタルプリントなど独自技術を駆使しています。さらに、ISO認証を取得した環境配慮型の生産体制を持ち、ホテルやレストランなどの実績も豊富です。

■ラインアップ

AMANTINA(アマンティーナ):

幾何学模様と渦模様を重ね合わせた、唯一無二の表情を持つウォールタイル。

ALHAMBRA(アルハンブラ):

アルハンブラ宮殿を想起させる幾何学デザインの“陶製の絨毯”。

TERRA(テラ):

自然な色幅とサテン仕上げが特徴の、手のひらサイズ(11.5cm角)の小フォーマットシリーズ。


■日本市場へのインパクト

NANDA TILESの参加は、Tile Capsuleにとって単なる取扱い追加にとどまらず、最新のスペインタイルトレンドを日本市場へ紹介する大きな機会です。

美観と環境配慮を両立させたタイルが創り出す新しい空間

サステナブルな生産体制と独創的なデザインは、住宅から商業施設まで幅広い空間づくりに新しい選択肢を提供し、現代の建築・インテリアにおける多様性をさらに広げます。


■ブランドマネージャー コメント

ボウクス株式会社 ブランドマネージャーで、Tile Capsuleをプロデュースする内海健人は、次のように述べています。

「タイルは単なる建材ではなく、長い人類史の中で培われてきた文化そのものです。ヨーロッパをはじめとする海外では今もなお、タイルは文化や日常に根付いた存在として息づいています。一方で現代の日本では、物価高や遷りゆくトレンドの影響により、タイルを身近に感じられる機会が少なくなっているのが現状です。」

作り手と直接向き合うことで「本質」を見極め、Tile Capsuleの世界観に反映。

「しかし、その魅力やデザイン性、そして空間に与える力は普遍的であり、私たちはそれを正しく伝えていくことに使命を感じています。Tile Capsuleは常に、新しい発想と確かな品質を融合させたコレクションを目指してきました。今回迎え入れるNANDA TILESのコレクションもまた、その文化を現代に受け継ぎ、日本に新しいインスピレーションをもたらす大切な“ひとつのピース”になると確信しています。」


■最新カタログvol.02発行

このたび、Tile Capsuleの最新ラインアップを収録したカタログ『Capsules vol.02』を発行いたしました。

本カタログには、国内初の正規ディーラー取り扱いとなるNANDA TILESをはじめ、Sant’Agostino、MAINZU、HARMONY、NATUCERといったブランドの最新コレクションを掲載。施工事例や世界観をまとめた一冊で、設計者・施工者に具体的な空間づくりのヒントを提供します。

豊富なカラーバリエーションや仕様を一覧で紹介
多彩な施工事例を通じて広がるデザインの可能性

カタログは公式Webサイトよりご請求・ダウンロードしていただけます。

https://www.tile-capsule.com/


■今後の展開

NANDA TILESを含む新しいTile Capsuleラインアップは、最新カタログ vol.02 のほか、公式WebサイトおよびSNSを通じて施工事例やコレクションの魅力を随時発信してまいります。

Webサイトでは多様な事例写真を掲載しています。

また、ボウクス株式会社の各店舗・ショールームでは、実物展示のほか、カタログやサンプルをご用意しております。特に本社ショールーム(神奈川県川崎市中原区)では、NANDA TILESを含む最新コレクションを常設展示し、素材の質感や色彩を直接お確かめいただけます。さらに、横浜店・相模原店でも一部コレクションを展示しており、順次ラインアップを拡充予定です。

店舗の詳細情報(所在地・アクセス・展示状況や在庫について)は、公式Webサイトよりご確認・お問い合わせください。

https://www.tile-capsule.com/

あわせて、公式Instagramアカウント(@tilecapsule)でも最新情報や施工事例を発信しています。
https://www.instagram.com/tilecapsule/


■ブランド イメージギャラリー

各ブランドの代表的なイメージをご紹介します。

(※掲載用の高解像度画像データはお問い合わせください)

Sant’Agostino

MAINZU

HARMONY

NATUCER

NANDA TILES


【ブランド概要】

ブランド名:Tile Capsule(タイルカプセル)
URL:https://www.tile-capsule.com/
世界各国のタイルブランドを独自にセレクトし、空間づくりのインスピレーションを提供する“キュレーション型タイルコレクション”。現在はSant’Agostino、MAINZU、HARMONY、NATUCERなど多彩なブランドを展開しています。


【運営会社概要】

会社名:ボウクス株式会社
代表者:代表取締役 内海 健太郎
所在地:〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月4-28-3
設立:1964年12月1日
従業員数:38名
事業内容:建材事業/建築工事業/住宅設備機器事業/住宅建材・アメリカン住宅建築(TNDプロジェクト)事業/不動産事業(賃貸および管理)(神奈川県知事(3)第28037号)
資本金:4,000万円
URL:https://www.bowcs.co.jp/


【本件に関するお問い合わせ先】

Tile Capsule(ボウクス株式会社)
広報担当:沖村千尋
TEL:044-431-5052(平日9:00〜18:00)
Email:info@tile-capsule.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ボウクス株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.tile-capsule.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
神奈川県川崎市中原区木月4-28-3 SJビル
電話番号
044-431-5052
代表者名
内海健太郎
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
1964年12月