【青森・つがる発】“人と地域をつなぐビール”と“出会いの場”をつくる。津軽醸造が10月8日(水)00:00からCAMPFIREでクラウドファンディング開始

青森県産穀物30%使用という全国的にも稀な挑戦。地域資源を活用し、人と地域がつながり、出会いと循環を育むクラフトビール造りを目指す。

津軽醸造合同会社

津軽醸造合同会社(所在地:青森県つがる市稲垣町、代表:ヘインジ・クリストファー・デビド)は、青森の穀物を用いて「人と地域がつながるビール造り」を目指すブルワリーを設立します。

醸造所に併設する飲食スペース(タップルーム)の建設に向け、2025年10月8日(水)00:00よりCAMPFIREにてクラウドファンディングを開始します。

目標金額は700万円。集まった資金は、

醸造所併設の「人と地域がつながるタップルーム」の内装施工費やデザイン費用などに充当します。

プロジェクトはAll-in方式で実施され、目標金額に満たない場合でも計画は実行されます。

青森の穀物でつくる
“人と地域をつなぐビール”

代表のヘインジ・クリストファー・デビド(元「京都醸造」創業メンバー・醸造責任者)と、副代表の塩越遼太(青森県出身)が創業した津軽醸造は、「効率よりも地域との共生」を掲げ、津軽の米・麦・そば・ひえ・あわなどの地域穀物を主原料の一部として使用します。

同社では、ビールの主原料である穀物の30%を青森県産穀物で醸造することを目標としており、国産麦芽比率が5%未満とされる業界の中で全国的にも希少な取り組みです。

一杯のビールに、生産者の想い、津軽の風景、そして人と人のつながりを込める。

それが、津軽醸造が掲げる「人と地域をつなぐビール」の理念です。

“第二のふるさと”津軽への恩返し

代表のクリスはアメリカ出身。2003年から国際交流員として、現在のつがる市(旧車力村)で4年間勤務しました。

当時出会った人々や文化に深く魅了され、津軽を「第二のふるさと」と思うようになります。

その後、京都醸造株式会社の創業メンバーとして10年間にわたり日本のクラフトビール業界を牽引。

そして今、「もう一度、地域に根ざし、人と地域をつなぐ“意味のあるビール”をつくりたい」との想いで再び津軽へ戻り、このプロジェクトを立ち上げました。

出会いを育む“タップルーム”

今回のクラウドファンディングで資金協力を募るのが、醸造所に併設されるタップルーム(醸造所併設の飲食スペース)の建設費用です。

ここは、クリスが津軽で出会った多くの人々への「恩返しの場」として設計されています。

出来立てのビールを片手に、地元の方も旅人も自然に語り合える空間。

会話から新しいアイデアやつながりが生まれる――そんな“出会いの場”を目指しています。

タップルームは単なる飲食スペースではなく、人と文化が交わる地域のサードスペースとして、新しい交流拠点をめざします。

クラウドファンディング概要

プロジェクト名

【青森・つがる】地域資源を活用したビール造りで、人々が出会える場を作りたい!!

実施期間

2025年10月8日(水)00:00開始 〜11月16日(日)

目標金額 700万円

資金使途 タップルーム内装施工費、内装デザイン費、リターン制作費、手数料など

実施形式 All-in方式(目標未達でも実行)

実施サイト CAMPFIRE(https://camp-fire.jp/projects/886340/)

リターン例

12,500円:クラフトビール6本詰め合わせ

20,000円:ビール6本+限定オリジナルTシャツ

25,000円:醸造開始記念イベント招待

70,000円:クラフトビール定期便(年6回)

100,000円:醸造設備のネーミングライツ

300,000円:1日ブルワー体験(クリスによる個別指導&飲み会)

500,000円:年間パスポート

今後のスケジュール(予定)

2025年10月:クラウドファンディング開始

2025年11月:タップルーム(角打ちスタイル)先行オープン

2026年春:初仕込み・本格稼働開始

タップルーム完成イメージ
タップルーム完成イメージ

代表コメント
ヘインジ・クリストファー・デビド

「地元の穀物と人の手でつくるビールを通じて、津軽の誇りと笑顔を広げたい。

そしてこのタップルームが、誰かの新しい出会いのきっかけになることを願っています。」

会社概要

会社名 津軽醸造合同会社(Tsugaru Brewing Company, LLC)

所在地 青森県つがる市稲垣町沼崎幾代崎121-4

設立日 2025年7月23日

代表 ヘインジ・クリストファー・デビド

事業内容 発泡酒製造・販売、飲食店経営、観光交流拠点の企画運営

公式サイト https://tsugarubrewing.com

取材・問い合わせ先

津軽醸造合同会社 

副代表:塩越 遼太

E-mail:info@tsugarubrewing.com

電話:080-2824-4944

所在地:青森県つがる市稲垣町沼崎幾代崎121-4

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

津軽醸造合同会社

3フォロワー

RSS
URL
https://tsugarubrewing.com/
業種
製造業
本社所在地
青森県つがる市稲垣町沼崎幾代崎121-4
電話番号
-
代表者名
ヘインジ クリストファー デビド
上場
未上場
資本金
900万円
設立
2025年07月