東急建設様のオープンカンパニーの企画・運営サポートを実施
新規事業開発職の魅力を学生が体感するコンテンツを開発・実施
SenseDrive株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:仲上祐斗)は、東急建設株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寺田光宏)の価値創造推進室 イノベーション推進部新規事業開発職を対象としたオープンカンパニーの企画・運営をサポートし、2025年9月11日に実施いたしました。
実施背景
東急建設株式会社は、VISION2030「0へ挑み、0から挑み、環境と感動を 未来へ建て続ける。」の達成に向け、国内土木・建築・建築リニューアル事業を「コア事業」、国際・不動産・新規事業を「戦略事業」と位置づけ、戦略事業の成長を5つの重点戦略の一つとしています。同社のイノベーション推進部は、新たな事業への投資の実行を含む、新規事業を生み出し続ける仕組みを構築・定着させる部署として2021年に新設され、「第3の収益の柱」創出を目指し、土木技術員、建築技術員、事務員など、一般的な職種のほかに、新規事業開発職という採用枠を2023年から設けています。今回のオープンカンパニーを通じて学生に、新規事業開発職という仕事の魅力と業務の本質を伝えることを目的とし、当社にて企画・運営サポートを行うこととなりました。
企画の特徴
-
イノベーション推進部の本質的価値を体感できる設計
近年、新規事業に取り組むための部署や職種を設けている大企業は、業種を問わず多くあります。また新規事業に取り組むためには、起業という道やスタートアップへの就職の道もあります。今般は、東急建設株式会社様の新規事業開発職ならではの魅力を抽出し、実際の業務を体感しつつ、その魅力を体感できるオープンカンパニーを開発しました。
-
実践的ワークショップの実施
実際に既存社員も取り組んでいるテーマとして、「MOON SHOT CONTEST(新規事業アイデアコンテスト)活性化プロジェクト」を、新入社員として任された設定で実施しました。当日は、実際の業務にも通じる5つのステップで、限られたリソースの中で思考を整理しながら取り組んでいただきました。
① ペルソナ理解:新規事業立案に参加していない社員像の解像度を上げる
② 課題設定:向き合う課題の優先順位付けと取捨選択をする
③ ソリューション企画:課題解決策の立案と実行計画策定
④ 上司への提案:立案した施策を上司役社員へ提案
⑤ FB/現場社員との対話:イノベーション推進部社員からのFBとリアルな業務体験の共有
参加学生の声(抜粋)
「イノベーション推進部ならではの強みが他社では真似できないような点であり魅力的に感じました。社内、外部企業双方のイノベーションのための事業化サポートがなされていることを実感しました。」
「実際に、社員からフィードバックを得られたことで、実務風景を想像できた。社員同士が時に冗談を言ったり、年齢や役職関係なく和気あいあいと話していらっしゃる姿を見て、この方たちと働けたら、より活発的に楽しく働けそうだと感じた。」
「土木設計業務を体験したことがあるのですが、また違う視点で建設会社の仕事内容を知ることができ、とても満足です。今後に活かしていきたい学びも得られました。」
東急建設様の声
東急建設 価値創造推進室の担当者様からは、「学生の柔軟な発想から、社内では気づかなかったイノベーション文化醸成活動の新たなアプローチを発見できた。実際に過去に取り組もうと画策した施策も提案いただき、驚いた。」との評価をいただきました。
SenseDriveの企画力
【第三者としてフラットに企業の魅力を抽出、体験できるコンテンツづくり】
当社では、自社では気づきにくく当たり前となっている強みや魅力を、他社事例や最新トレンドを考慮しながら、第三者視点で抽出し、実際の業務でも用いている思考プロセスや課題、業務テーマを通じて、参加者に手触り感を持って体験していただけるコンテンツづくりに強みを持っています。学生だけでなく、中途採用や地域住民への会社説明など、幅広いターゲットに対して、企画設計できます。また、社内における他部署への理解促進や、社内インターン制度や適材適所を行う制度の構築など、やりがいをもって働くための支援も行います。
今後の展開・事業展望
今後も東急建設様との取り組みを継続しながら、オープンカンパニーやインターンシップ、会社体感説明会等の企画・運営サポートをしていきます。将来的には、多くのコンテンツを、全国誰もが、場所や時間、年齢や目的を制限せず、気軽に体感できるようなプラットフォームの構築を目指し、一人ひとりが"やりたいこと"を見つけられる環境をつくります。そこで育まれる挑戦や表現が、わくわくする人と社会を広げていく。その循環を通じて、私たちはWell-beingあふれる未来を実現してまいります。
---
本件に関するお問い合わせ
SenseDrive株式会社
E-mail:contact@sensedrive.co.jp
---
本リリースに記載されている会社名・製品名などは、各社の商標または登録商標です。

SenseDrive株式会社
私たちは、「やりたいことを見つけられる環境づくり」を行っているスタートアップです。
東京都協定事業であるSTUDIO 10Xの第1期にて採択され、2025年4月に創業しました。
企業の仕事の魅力を抽出し、体感できるオープンカンパニーの企画・運営を中心に事業展開しています。
魅力は、当事者に加えて第三者目線により、高度な抽出が可能です。
弊社は、魅力抽出、魅力体験イベント・コンテンツの企画、運営に強みを有します。
【企業様向け事業】
1.採用・PR支援:採用効率化
応募者増、志望度UP、ミスマッチ防止
2.定着・エンゲージメント向上支援:離職防止・組織活性化
定着率改善、生産性・従業員満足度の改善
3.管理職志向育成・社員のキャリア支援:人的資本経営の高度化
管理職志向の向上、適材適所の実現、組織流動性向上
【まちづくり・自治体様向け事業】
1.地域企業の採用支援
地域にある仕事を知る機会増、他地域住民へのリーチ
2.地域の観光資源活性化支援
地域にある仕事体験というエンタメ
3.地域産業活性化支援
人材獲得による活性化、オープンイノベーション促進
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像