【青森】11月15日(土)インクルーシブなダンス体験「踊れちゃう!?コミュニティダンス体験」
経験がなくても大丈夫!車イスでも大丈夫!みんなで一緒に動いてみよう!

日時 2025年11月15日(土) 10:00~11:30
会場 青森県立美術館 コミュニティギャラリーC (青森市安田字近野185)
アールブリュット推進センターGently(運営:社会福祉法人ゆうゆう)は、来る11月15日(土)、青森県立美術館コミュニティギャラリーC(青森市)において、ダンスワークショップ「踊れちゃう!?コミュニティダンス体験」を開催します。「コミュニティダンス」は、年齢、経験、能力、背景に関係なく、すべての人が参加できるダンス活動です。オーストラリアから来日するダンスセラピストのクレア・アペルトさんといっしょに新感覚のダンスを体験してみませんか?
●こんな方へ
- ダンスに興味があるけど、運動が苦手
- インクルーシブな活動に興味がある
- 保育園や幼稚園のアクティビティのアイデアとして
- ダンス教室などでより多様なニーズに応えたい
- 福祉事業所で障害のある人でもできる日中活動として
- 高齢者が室内で無理なく動けて楽しめるプログラムとして
- 子どもも大人も、障害のある人もない人も一緒に楽しみたい
講師紹介

クレア・アペルト Clare Apelt
オーストラリア、ブリスベン在住。ダンスセラピスト、地域文化開発の実践者として、子供、若者、成人、高齢者など、多様な人々やニーズを持つ人々と活動してきている。クイーンズランド工科大学(QUT)演劇芸術学士、M.I.E.C.A.T.Inc. クリエイティブアートセラピー修士、テンセグリティトレーニングによる臨床身体感覚療法およびダンスムーブメントセラピー上級資格を保有。オーストラリアダンスムーブメントセラピー協会(DTAA)のプロフェッショナル会員
コミュニティダンスってどんなダンス?

コミュニティダンス (Community Dance) は、年齢、経験、能力、背景に関係なく、すべての人が参加できるダンス活動を指します。専門的なダンサーだけでなく、一般の市民も共にダンスを創作・表現し、地域社会とのつながりを深めることを目的としています。一人ひとりの個性を大切にしながら、みんなでダンスをつくる自由なダンスです。
特徴
• 参加型:ダンス経験がない人も歓迎。インクルーシブな活動。
• 協働性:振付師・ダンサーと市民が協力して振り付けを考えたり作品を作ったりする。
• 地域密着:地域の文化や出来事をテーマにすることも多い。
• 表現の自由:クラシックバレエやコンテンポラリーダンスに限らず、自由な身体表現を重視。
目的・意義
• 自己表現の場の提供
• 地域コミュニティの活性化
• 共感・交流の促進
• 福・教育・との連携(例:福祉施設、学校との協働)
開催概要
日時
2025年11月15日(土) 10:00~11:30
会場
青森県立美術館 コミュニティギャラリーC (青森市安田字近野185)
→会場アクセス https://www.aomori-museum.jp/visit/?target=access
対象
こどもも大人も参加OK。障害のある人ない人、福祉関係者、ダンサー等、ダンスや身体表現に興味のある人、コミュニティダンスを体験してみたい人も大歓迎!
参加費無料、英語通訳あり、福祉分野のスタッフがサポート
講師 クレア・アペルト(ダンスファシリテーター/オーストラリア・ブリスベン)
コーディネーター 山口 光(あしょげぶセンター センター長/愛知県)
主催 アールブリュット推進センターGently
協力 青森アール・ブリュットサポートセンター(社会福祉法人あーるど)、あしょげぶセンター(愛知県障害者芸術文化活動支援センター)
助成 厚生労働省 令和7年度障害者芸術文化活動普及支援事業

申込方法
Googleフォーム/電話/メール/LINE のいずれかの連絡方法で、参加者名、連絡先(電話・メールアドレス・LINE)を、事務局へお知らせください。
Googleフォーム https://x.gd/qdVCL
電話 0133-22-2896
メール gently@yu-yu.or.jp
LINE @074nyjbn
●ご参加にあたって
当日は動きやすい服装でご来場ください。
参加にあたり何かご心配なことなどあれば、お気軽に下記事務局までご相談ください。


チラシPDF
d172714-1-530cb279e07313ac880e6c5c301562bb.pdfアールブリュット推進センターGentlyについて
アールブリュット推進センターGentlyは、2015年度に厚生労働省「障害者の芸術活動支援モデル事業」の採択を受け、障害のある人の創作活動や支援者を支えることを目的に開設されました。2017年度からは「障害者芸術文化活動普及支援事業」の広域センターとして北海道・北東北ブロック内の各道県と連携して発表の機会の創出や調査・発掘、支援体制の向上に取り組んでいます。
Gentlyホームページ http://gently-artbrut.com/
障害者芸術文化活動普及支援事業ウェブサイト https://arts.mhlw.go.jp/
お問い合わせ
アールブリュット推進センターGently (担当 大友・金野)
〒061-0231 北海道石狩郡当別町六軒町70-18 社会福祉法人ゆうゆう内
電話 0133-22-2896 Eメール gently@yu-yu.or.jp LINE @074nyjbn
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
