三菱ケミカル『アクリライト™』──素材の力で創造の領域を広げる

実験的プロダクトデザインイベント「alter. Tokyo 2025」と富山県美術館「DESIGN with FOCUS デザイナーの冒険展」に出展。素材を通じた産業とデザインの共創を推進

画像の説明:バランスタワーのブロックに「アクリライト」と刻印され積み上がっている

国内アクリル板市場でシェアNo.1※を誇る三菱ケミカル株式会社(本社:東京都千代田区、社長:筑本学、以下「三菱ケミカル」)のアクリル樹脂板「アクリライト™」は、2025年11月7日より日本橋三井ホールで開催されるグローバルな選考視点を持つ実験的プロダクトデザインイベント「alter. Tokyo 2025」と、11月8日より富山県美術館で開催される次世代クリエイター11組による「DESIGN with FOCUS デザイナーの冒険展」に、素材提供の形で参画する。
両展示では、若手・中堅クリエイターが素材や技術を駆使し、社会や環境を意識した独創的かつ実験的な作品を紹介。アクリライト™は、高い透明性や加工性、耐候性を活かし、こうした創造活動を支える素材として活用される。

※石油化学工業協会 メタクリル委員会 統計数値より

alter. Tokyo 2025 概要

画像の説明:alter. 2025, Tokyo(アルター. 2025, トーキョー)ビジュアル

alter. Tokyo 2025は、日本のプロダクトデザインに革新を促す実験的イベントとして初開催。MoMAやポンピドゥーセンターなど海外のキュレーターにより選出された国内若手クリエイターを中心とした11プロジェクト、計59名の作品が展示される。三菱ケミカルは、デザインスタジオ POETIC CURIOSITYによる「POETIC PROTOTYPING -Forms of Invisibility-」への素材提供として参画。本作品では、モスアイ型反射防止フィルム「モスマイト™」を貼合したアクリルを用い、「目には見えない詩的な存在」を表現。素材の特性を活かした独創的なデザインを紹介する。


開催情報

会期:2025年11月7日(金) - 11月9日(日)

会場:日本橋三井ホール(東京都中央区日本橋室町 2-2-1 COREDO 室町1 4,5F(エントランス4F))

入場料:1日券 ¥2,000(学生 ¥1,000)、3日通し券 ¥3,000(学生 ¥2,000)

 中学生以下無料   学生割引は学生証提示の場合のみ
公式サイト:https://altertokyo.com

プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000169332.html

富山県美術館『DESIGN with FOCUS デザイナーの冒険展』概要

画像の説明:富山県美術館『DESIGN with FOCUS デザイナーの冒険展』ビジュアル

「DESIGN with FOCUS デザイナーの冒険展」は、20〜40代のデザイナー、アーティスト、建築家など、これからの時代を切り拓く11組のクリエイターによる展覧会。デジタル技術の進化や環境問題の深刻化など、社会構造が大きく変化するなかで、彼らは多角的な視点と責任感をもって創作に挑んでいる。本展では、既成概念にとらわれない実験的・独創的なアプローチを通じて、創造性の可能性を拡張しようとする若きクリエイターたちの挑戦を紹介。

三菱ケミカルは、三好賢聖+青沼優介(POETIC CURIOSITY)による『光をそそぐ』『息を継ぐ』に素材提供として協力し、モスアイ型反射防止フィルム「モスマイト™」を貼合したアクリルを用いたモービル作品の制作をサポート。軽量かつガラスを上回る高い透明性がもたらす、空気の流れに呼応して繊細に揺らめく姿に注目。

開催情報

会期:2025年11月8日(土) - 2026年1月25日(日)

会場:富山県美術館2階 展示室3、4
公式サイト:https://tad-toyama.jp/exhibition-event/19831

素材を通じた新たな価値創造へ

三菱ケミカルでは展示会への出展・協力ほか、アクリライト™を取り扱う全国の加工・販売業者で構成される任意団体「アクリライト会」を通じて、さらなる技術の向上ならびに、素材を通じた新たな価値創造を目指している。

実践事例:Ray On Award

2025年8月に開催された「アクリライト会 サマーフェスティバル2025」では、加工・販売業者を対象とした“アクリ”エイティブコンテスト「Ray On Award」を実施。
アクリライト™を軸に、パートナー企業との連携を深め、デザインとものづくりの可能性を広げる活動を社内外で展開している。

本コンテストでは、“アクリルプレイングラボ(玩具)”をテーマに、参加企業・団体の加工技術やノウハウ、デザインの実験的な試みが結集。来場者がアクリルの魅力を楽しく体感できる、明るくクリエイティブな展示空間となった。
21作品が出品され、その中から以下の3作品が選出された。

画像の説明:「アクリライト会 サマーフェスティバル2025」にて、アクリルで作られた玩具で遊ぶ子どもたち

最優秀作品:「ワールドオブワールド」/株式会社瑞穂化成(愛知県名古屋市)

画像の説明:和柄が施されたキューブ状の万華鏡に色鮮やかなカセットを差し込む株式会社瑞穂化成の作品「ワールドオブワールド」
画像の説明:カセットを入れ替えることで、さまざまな色合い、輝きを楽しめる仕様になっている卓上万華鏡

光の世界をテーマに、考え試し、失敗を通じて改良していく過程を体感できる万華鏡を制作。
さまざまなタイプのカセットを差し込むことで、アクリライト™の豊富なカラーバリエーションやカッティングなどの表現の自由度と技術に触れられる。

株式会社瑞穂化成 公式サイト:https://www.mizuho-kasei.co.jp

優秀作品:「恐竜立体パズル」/SO PLUS COMPANY 株式会社(福井県福井市)

画像の説明:威嚇するような躍動感あふれる恐竜の姿を、シンプルな白濁色のアクリルで表現

恐竜王国・福井県をテーマに、子どもから大人まで楽しめる立体パズルを制作。
少ないパーツ数でも躍動感が生まれるよう設計し、組み立てながらアクリルの造形美や加工の工夫を感じられる作品にした。

SO PLUS COMPANY 株式会社 公式サイト:https://soplus.co.jp

優秀作品:「Rhombus Boat(ロンバス・ボート)」/新興プラスチックス株式会社(東京都江東区)

画像の説明:六角形の赤青オレンジ黄色のパーツが積み重なった様子

ひとりでも複数人でも楽しめる「立体五目並べ」。
古き良きボードゲームの楽しさを想起させつつ、触って“心地よい・安心する”感覚に注目。
角を丁寧に削ぎ落とした研磨加工により、アクリライト™の高い加工性と素材の魅力を引き立てた。

新興プラスチックス株式会社 公式サイト:https://www.shinkopla.co.jp

国内シェアNo.1 アクリル樹脂板アクリライト™』について

三菱ケミカルのアクリル樹脂板『アクリライト™』は、国内アクリル板市場でシェアNo.1を誇る製品シリーズとして、環境に配慮しながら、素材の力で新たな表現と価値を生み出すことを目指している。

1971年の誕生以来、高い透明性・加工性・耐候性を活かし、建築資材やディスプレイ、モビリティ、医療など、幅広い分野で採用されてきた。
全光線透過率93%と、ガラスを上回る透明度を実現し、軽量で割れにくく、屋外環境でも美しさを長く保つ。

また、切断・曲げ・成形・接着などの高い加工自由度を持ち、特大サイズ(長尺板)でも均一な品質を保てることから、大型ディスプレイや建築用途にも最適。
豊富なカラーバリエーションを展開し、使用後も原料に近い形でリサイクル可能な環境配慮型素材として進化を続けている。


アクリライト™公式サイト:

https://www.m-chemical.co.jp/acrylite/

総合カタログはこちら

三菱ケミカル株式会社について

基礎化学品から機能商品まで様々な素材を提供する総合化学メーカー。モビリティ、半導体・通信、食、メディカルなど幅広い分野でグローバルに事業を展開。
「革新的なソリューションで、人、社会、そして地球の心地よさが続いていくKAITEKIの実現をリードする」というPurposeのもと、社会課題に最適なソリューションを提供し続け、素材の力でお客様を感動させる「グリーン・スペシャリティ企業」をめざしている。
Webサイト: https://www.m-chemical.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスビル
電話番号
-
代表者名
上田 圭介
上場
東証プライム
資本金
-
設立
-