プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 諏訪田製作所
会社概要

老舗刃物店「日本橋木屋」×SUWADAのコラボレーションが実現

【日本橋木屋コラボモデル】つめ切りマスターピースコレクション 木屋紺 新登場

株式会社 諏訪田製作所

老舗刃物店「日本橋木屋」と高級つめ切りメーカーの諏訪田製作所(SUWADA)とのコラボレーションモデル「つめ切りマスターピースコレクション 木屋紺」が新登場。「つめ切りマスターピースコレクション 木屋紺」は、「日本橋木屋」のアイコンカラーである美しい紺色の特注ハンドル材を使用した数量限定の特別モデル。本来は日本橋木屋の店舗でしか手に入れることのできない逸品だが、特別に数量限定でSUWADAの店舗もしくはオンラインショップでも購入可能となる。

つめ切りマスターピースコレクションシリーズつめ切りマスターピースコレクションシリーズ


~モノの溢れている時代において、「自分だけのつめ切り」を~
SUWADAの「つめ切りマスターピースコレクション」は、自分の好みに合わせて、厳選された天然木(黒檀、紫檀、ボコー、メイプル)などの自然素材や高級カスタムナイフに使われるカラーバリエーション豊かなマイカルタ®などのハンドル材を選ぶことができるハイエンドモデル。切れ味はそのままに、研ぎ直しなどのメンテナンスも可能で、自分好みのハンドルを選ぶことのできる、まさにパーソナルな逸品です。

新登場の「つめ切りマスターピースコレクション 木屋紺」は老舗刃物店「日本橋木屋」とのコラボレーションモデルで、美しい紺色のマイカルタハンドルを使用した数量限定品。 日本橋木屋本店、SUWADA FACTORY SHOP、各社オンラインショップでのみ購入が可能です。
 

つめ切りマスターピースコレクション 木屋紺つめ切りマスターピースコレクション 木屋紺

美しい紺色の特注ハンドル美しい紺色の特注ハンドル


つめ切りマスターピースコレクション 【木屋紺】モデル
価 格:22,000 円(税込)
素 材:ステンレス刃物鋼、マイカルタ®
サイズ:全長約 12 ㎝
【取り扱い店舗】
○日本橋木屋 本店 (他店舗でも取寄せ可能)
○日本橋木屋 公式オンラインショップ
○SUWADA FACTORY SHOP
○SUWADA 公式オンラインショップ

日本橋木屋本店日本橋木屋本店



日本橋木屋 紺色の由来
寛政4年(1792年)創業の日本橋木屋は、本家漆器店の木屋と異なる品物を担う打刃物問屋として、暖簾分けをされたところから始まりました。現在も本店を構える日本橋はかつて染物業(紺屋)が栄えたエリアで、暖簾を分けた数店舗が藍染の暖簾を軒先に掛け営業をしていました。江戸の大通りに建ち並ぶその姿が「室町に花咲く木屋の紺のれん」とうたわれ、紺色は木屋のアイコンカラーとなりました。 

 

文化2年(1805)頃、開業から約10年後の木屋 「熈代勝覧」より 出典:日本橋木屋HP文化2年(1805)頃、開業から約10年後の木屋 「熈代勝覧」より 出典:日本橋木屋HP

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
日用品・生活雑貨
位置情報
東京都中央区販売・提供エリア新潟県三条市本社・支社
関連リンク
https://suwadaonline.shop-pro.jp/?pid=161338174
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 諏訪田製作所

0フォロワー

RSS
URL
https://www.suwada.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
新潟県三条市高安寺1332
電話番号
0256-45-6111
代表者名
小林 知行
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード