プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 本田商店
会社概要

【業界初の特A山田錦クラフトジン】兵庫の酒蔵『龍力』が手掛ける、兵庫県『特A地区産』山田錦から生まれた業界初※のクラフトジンが発売

12月20日(火)から応援購⼊サービス「Makuake」にて先行予約販売開始

株式会社 本田商店

日本酒を手掛けて創業101年を迎える酒蔵・株式会社本田商店(本社: 兵庫県姫路市、代表取締役社長:本田 龍祐、代表銘酒「龍力」)は、兵庫県 特A地区産山田錦のアルコールをベーススピリッツにしたクラフトジン「Terroir A(テロワール・エー)」を応援購⼊サービス「Makuake」で、2023年1月22日まで先行販売いたします。

「Makuake」プロジェクトページ    :https://www.makuake.com/project/terroir_a

※日本国内における「ジン製造」において、自社調べ(調査年月 2022年12月)
  • クラフトジン「Terroir A」について
101年の酒造りの伝統を持つ兵庫県の酒蔵が、大吟醸を醸すための山田錦を原料に使ったアルコールに、兵庫県産ブルーベリー・ペパーミント・青みかんを直接漬け込んでつくったクラフトジンです。
ベーススピリッツに兵庫県 特A地区の中でも、特等・特上ランクの山田錦を使用。
この度、小さなタンク一本分だけの数量限定醸造です。 

酒米の最高峰である山田錦の良さをそのまま生かした、香り高く、 スッキリと爽やかなジンが誕生しました。 和酒の風味がほのかにあり、特定の風味が強すぎることがないため、ロックやソーダ割で食中にも楽しめます。
ライススピリッツがベースなので、和食との相性も抜群です。 
  • 使用している山田錦について
酒造好適米である山田錦は、現在、日本各地で生産されていますが、別格とされるのが『兵庫県産山田錦』です。


兵庫県産の山田錦が別格とされる理由

1、テロワール特性
標高が高い山間棚田地帯であり、昼夜の気温較差が大きく降水量は少ないが、水が豊富な黒粘土の土壌。
酒米にとって理想の栽培条件を全て兼ね備えた地が、兵庫県の特A地区です「山田錦の特A地区」は兵庫県にしか存在しません。

2、日本唯一の酒米試験地と種籾田の存在
兵庫県には、日本唯一の酒米試験地があり、常に高品質な山田錦が栽培されるように日々研究が行われています。また、山田錦を最適な環境で、厳格な管理のもと育てられている種籾田が存在します。兵庫県の農家はその種子を基に山田錦を育てている為、本来の特性が守られています。

3、生産量日本一
全国の生産量の約6割が兵庫県で栽培されています。(令和4年3月時点)
もっとも質の高い「特上」の等級をもつ「山田錦」は、兵庫県から生産されています。
龍力ではこの素晴らしい条件が揃う地「兵庫県 特A地区」で、土壌条件の良い農家と全国初となる専属栽培契約を締結を行い、特別な山田錦をつくっています。

篤農家との専属栽培契約をすることによって、時間も手間もかかる為現在ではほぼ見ることのできなくなってきた稲木掛け、天日干しをした山田錦篤農家との専属栽培契約をすることによって、時間も手間もかかる為現在ではほぼ見ることのできなくなってきた稲木掛け、天日干しをした山田錦


龍力は大吟醸を醸すため、酒米の全てを自社精米する数少ない蔵元です。山田錦を約100時間かけゆっくりと丁寧に磨き上げます。大吟醸と呼ばれる為の精米歩合50%〜35%の間に生まれる米粉は、雑味となるタンパク質や脂質が少なく、真白であることから上白と呼ばれています。

自社精米するからこそ、厳選された米粉で、吟醸香の心地よい高品質な山田錦アルコールを製造することが叶います。
“Terroir A”は、米にこだわる吟醸蔵だからこそ実現した、他では決して真似のできないライススピリッツをベースとしています。

 

 
  • ボタルニカルについて
ベースの山田錦アルコールの繊細な味わいに合わせ、同じ兵庫県産の『ペパーミント』、『青みかん』で爽やかさの骨格をつくり、『ブルーベリー』で全体をまろやかにまとめあげました。
これらの兵庫県産ボタニカルをメインに、ヨーロッパ産ジュニパーベリー、フランス産アンジェリカルート、トルコ産レモンピールの6種類のボタニカルを調合し、香り付けしています。

  • クラフトジン“Terroir A”ができるまで
この度、私たちの蔵の代表銘柄『龍力』とは別ブランドとして、新しく『Terroir A』を立ち上げました。
醸造酒である日本酒は『龍力』、蒸留酒であるジンは『Terroir A』とし、今後もそれぞれ展開していく予定です。

醸造酒は、日本酒やビール、ワインのように米や麦、葡萄などを酵母でアルコール発酵させて造るお酒です。
一方、蒸留酒であるジン、ウォッカなどのスピリッツや、ウイスキー、焼酎などは醸造酒を蒸留して、アルコールを抽出して造られます。

一般的には、蒸留した際、香味成分などが取り除かれ、純粋なアルコール(エタノール)だけの、シンプルなお酒となります。しかし、『Terroir A』は敢えて単式蒸留で山田錦の香味成分を残したアルコールにすることで、山田錦の魅力を伝えることを考えました。
そのため、ベーススピリッツにもしっかりと香りと旨みを感じられます。

私たちの蔵は、創業当時から一貫して『米の酒は米の味』を信念に、良い酒は良い米からしか造られないとの想いで、蔵で使用する山田錦は全て兵庫県『 特A地区』のものを使い続けてきました。

『Terroir A』を企画するにあたり、いかに『特A地区』山田錦の魅力を、様々な角度からお客様にお伝えできるのか考え、日本酒以外の選択として蒸留酒にチャレンジしました。

第一弾は【クラフトジン】とし、メインボタニカルには同じ兵庫県産の農産物に目を向けました。
今後、第二弾として別の蒸留酒にも挑戦していきたいと思っております。

兵庫県『特A地区』山田錦の魅力を、皆様に少しでもお伝えすることができ、お米の価値を上げることに貢献できたら幸いです。継ぎ手がおらずに年々高齢化している篤農家を、次世代に繋げる為の希望とすることが、特A山田錦に魅了され、40年以上も使い続けている我が蔵の使命でもあると感じております
 

 

  • “Terroir A”

商品名:『Terroir A(テロワール・エー)』

 

価格 :Makuakeページに記載(Makuake販売価格で販売いたします)
品目 :ジン
アルコール分:43%
容器 :500ml瓶
原料原産地名:山田錦アルコール(兵庫県自社製造)
原材料:ブルーベリー(兵庫県神崎郡AND sense FARM)、ペパーミント(姫路香寺ハーブガーデン)、青みかん(播州赤穂西川農園)

 

 
  • クラウドファンディングプロジェクト概要
プロジェクトページ    :https://www.makuake.com/project/terroir_a/
プロジェクト名    :terroir_a
期間              :2022年12月20日(火)〜2023年1月22日(日)
応援購入者へのお届け:2023年1月下旬~順次
 
  • 公式SNS
Instagram    :https://www.instagram.com/terroir_a.jp/
Twitter        :https://twitter.com/terroir_a
 
  • 株式会社本田商店
創業当時から一貫した信念 “米の酒は米の味”良い酒は良い米から。
蔵で使用する山田錦は総て、最高品質と称される【兵庫県特 A 地区産】のみ。

さらにその中でも土壌条件の良い農家との専属契約栽培を行い、山田錦テロワールの追究を続けている酒蔵です。公式サイト>> https://www.taturiki.com

 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
兵庫県姫路市本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 本田商店

0フォロワー

RSS
URL
https://www.taturiki.com
業種
製造業
本社所在地
兵庫県姫路市網干区高田361-1
電話番号
079-273-0151
代表者名
本田 龍祐
上場
未上場
資本金
-
設立
1921年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード