名古屋の原辰彦.税理士事務所が金融機関の融資先を対象としたコーチング型事業再生相談サービスを展開

企業戦略支援専門税理士として事業拡大・事業再生等100社以上の支援実績

原辰彦税理士事務所

当事務所はコンサルティング会社の経験を踏まえ、「税理士に何を求めているか」という観点から金融機関の支店長様、融資担当者様や企業の経営者様、士業の皆様等多くの方にご意見をいただき、独自の「クライアントに寄り添うコーチング」を主軸に「企業戦略支援」を専門とした事業を行っております。

金融機関と融資先がより良好な関係を構築できれば、融資先にとって事業の安定性確保と拡大のチャンスになります。

当事務所は、これまで数多くの実績から、金融機関の融資先を対象にコーチング型事業再生相談サービスを展開し、特化したサイトを公開いたしました。

すでに数社の金融機関とアライアンスを組むことが個人事務所ながら決定しています。

「原辰彦.税理士事務所 コーチング型事業再生相談サービス」をお読みになる方はこちら

https://haratatsu.com/nagoya_br


■事業・資金・財務の面からコーチングを伴った戦略構築を行います。


当事務所による事業再生は5つのステップでアプローチいたします。

・ステップ1-事前調査

・ステップ2-現状把握

・ステップ3-課題の抽出

・ステップ4-再生計画策定支援

・ステップ5-改善計画の実行・コーチング・モニタリング・軌道修正


当事務所では事業・資金・財務の面から徹底したデューディリジェンス、事業および業務改善施策の立案、事業計画の策定支援を行い、その後、施策の実行状況のコーチング、モニタリング、金融支援の立案等を経て、財務の健全化へと向けたナビゲートをいたします。


<主要なポイント>

(1)業種や固有の商習慣に応じたビジネスモデルを理解し、融資先特有の文化を認識します。現状把握のため「人・モノ・金・情報」の側面から融資先の状況を深堀りし、現場から業務、財務まで徹底した現状分析と課題抽出を行います。


(2)抽出された課題に対して改善を進めるうえで、全社が同じ方向を向き、戦略を実践する必要があるので、独自のファシリテーションスキルをもとに部署を横断した協力体制の構築を行います。


(3)実効性の高い計画を構築したうえで、本質を捉えた課題の管理や施策の進捗把握および現場のサポートを徹底的に支援します。


(4)定期的なモニタリングと新たに発生する課題に対しOODAループを繰り返すことによって、アクションプランを着実に実施できるよう支援いたします。


(5)税務の面で今まで関わられている税理士と情報を共有しつつ事業再生を進められます。


■当事務所のコーチング型事業再生相談サービスの特長


当事務所の事業再生は事業の「本質、意図、目的、手段」を明確にした改善です。

手法としては、社内関係者に業種・立場ごとの「本質、意図、目的、手段」を明確にしたコーチングを実施し、いつでもベターな解決方法を探し続けられる社内体制へナビゲートすることで、効果の期待できる施策を、優先順位を設けて実行する状態を作っていきます。


特に重要な点は、経営者、経営幹部、従業員にナビゲートとコーチングを行うなかで、経営の判断や決断をするために必要な知識や情報を提供し、会社にとってベターな選択肢を考え続ける「経営屋」となっていただくよう関わり続けることです。


そのために、社内関係者から業界や現場で起きている動向を常にヒアリングし続け、課題を都度挙げていきます。また、課題については現状選択可能な解決方法の選択肢を当事者とコンセンサスを形成して選択し、トライ&エラーを継続して検証し、解決する姿勢を作り続けます。


■なぜ金融機関の融資先を対象としているのか


<金融機関へのフィードバック>

融資先の情報は金融機関の皆様へフィードバックいたします。フィードバックする内容は、再生に向けたアクションプランの進捗状況、収入および変動支出や固定支出が事業資金に対して与えるインパクトはいくらあるのか、納税資金が事業資金に与える影響も含め、返済の正常化に向けての道筋としての資金・時間をどれほど必要としているのかといった財務情報を、時間軸とともに共有いたします。


特に当事務所は融資先の事業を改善に向け、現場で起きている動向を常にヒアリングし続け、全社横断的なナビゲートとコーチングを行うため、金融機関の皆様が知りたい情報、そして融資先に実行してもらいたい行動とリンクさせることができるので、金融機関と親和性が高いと考えています。


<金融機関の融資先を対象としている理由>

融資先が金融機関とのファイナンスについて多くの選択肢を持つことができれば、事業を安全に拡大するための手法が増えると考えております。つまり、金融機関と融資先が良好な関係であればあるほど、融資先にとって事業の安定と拡大のチャンスだと考えております。


しかし、金融機関の融資ご担当者様からご相談としてよくお聞きすることは、金融機関から見える融資先の状況が厳しい財務内容であっても、融資先の経営者が必要なタイミングで経営判断や決断ができない、あるいは、融資条件を安易に捉えて、「今借りられれば良い」という判断で、他の金融機関の融資を採用して、数年後財務を悪化させることがあり、困っているというご意見でした。


当事務所が行っている業務は、日ごろから融資先との距離を縮め、関係性を良好にしようとされている融資担当の皆様が感じているジレンマを解消できると考えております。


<当サービスを利用することによる金融機関のメリット>

融資担当者様と融資先の課題と現状を共有し、融資先のファイナンスの提案情報として有効に活用いただくことが、融資先の資金を充実させ、融資返済を正常化することにも繋がります。ただし、変革期の時世には、さらなる発展ができる土壌を作ることが必要です。そのためには事業改善に留めず、外部環境に対応できる社内環境づくりをすることが、必要となります。


融資先の事業の将来性について選択肢を増やし、様々なトライ&エラーを繰り返すことのできる経営基盤を作り、常に高みを目指していく魅力ある事業を創造していくことが、当事務所の役割であると考えております。

当事務所のオーダーメイドによるコーチング型事業再生サービスをご活用ください。


■原辰彦.税理士事務所 コーチング型事業再生相談サービス

https://haratatsu.com/nagoya_br

【原辰彦.税理士事務所 概要】

事務所名:原辰彦税理士事務所

所在地:名古屋市中区丸の内三丁目17番13号いちご丸の内ビル5階

代表者:原辰彦(名古屋税理士会名古屋中支部所属)

設立:平成23年1月

事業内容:財務アドバイザリー、事業再生・経営改善コンサルティング、デューディリジェンス(財務・事業・資金繰り)

HP:https://haratatsu.com

すべての画像


会社概要

原辰彦税理士事務所

1フォロワー

RSS
URL
https://haratatsu.com/
業種
サービス業
本社所在地
愛知県名古屋市中区丸の内三丁目17番13号 いちご丸の内ビル5階
電話番号
052-228-9217
代表者名
原辰彦
上場
未上場
資本金
-
設立
-