“最大50億円補助” "全国の中堅企業も対象”「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金」4次公募開始のお知らせ

 中堅・中小成長投資補助金事務局(TOPPAN株式会社)は、経済産業省から採択を受けた令和6年度補正「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金」において、令和7年7月7日より、大規模投資を行う間接補助事業者(中堅・中小企業)向けの4次公募を開始いたします。

■本事業の概要と4次公募開始のお知らせ

 本事業では、地域の雇用を支える中堅・中小企業が、人手不足等の課題に対応し、成長していくことを目指し行う大規模投資を促進することで、地方における持続的な賃上げを実現することを目的とします。

先日実施した3次公募では229件の応募があり、審査を経て116事業者を採択しました。北海道から沖縄まで、全国の事業者から応募があり、製造業をはじめ、卸売業・小売業やサービス業など、幅広い業種が採択されています。また採択事業者の平均投資予定額は約62億円、目標賃上げ率の中央値6.2%と、積極的な目標水準になっています。

この度、4次公募を令和7年7月7日(月)より開始します。なお4次公募は、以前の公募で不採択となった事業者も申請可能です。

4次公募においても、3次公募に引き続き、予め補助率1/4での事業採択を許容する事業者について、本来の採択ラインを下回る場合であっても追加的に採択する可能性があります。(詳細は公募要領をご参照)

■地方企業の採択実績

 本事業では地域への波及効果も審査基準の一つに盛り込まれており、地方企業からの積極的な応募も期待しています。これまでに実施した公募では、首都圏、関西圏だけでなく、全国の企業から多くの応募がありました。例えば、過去の公募における地方企業採択事例では、四国地方で医療・福祉関連事業を展開する企業の、新工場建設などに約45億円を投資(補助額:約13億円)し、平均給与支給総額を年平均上昇率6.0%上昇(2026年度から2029年度まで)させる計画が採択されています。また、東北地方で運輸業を展開する企業の冷凍倉庫建設などで約34億円を投資(補助額:約11億円)し、平均給与支給総額を年平均上昇率4.5%上昇(2026年度から2029年度まで)させる計画が採択されました。このように、大規模な投資を計画し、持続的な賃上げを目指す地方企業を採択することで、地域の雇用を支援してまいります。

■4次公募対象となる事業

〈事業内容〉

1.補助予算額:3,000億円

2.補助上限:50億円(補助率1/3以下)

3.補助事業期間:交付決定日から最長で令和9年12月末まで

※予算に余裕がある場合を除き、原則として、各年度の申請額を上回る計画への変更や各年度の経費の前倒しや後倒しは不可です。

※令和7年度に実施した補助事業のうち、令和7年度中に支出した補助対象経費の補助金交付時期は、原則、令和8年度とします。

4.補助対象者:中堅・中小企業(常時使用する従業員が2,000人以下の会社等)

*一定の要件を満たす場合、中堅・中小企業を中心とした共同申請(コンソーシアム形式:最大10社)も対象となります。

*みなし大企業や実施する補助事業の内容が農作物の生産自体に関するものなど1次産業を主たる事業としている場合は補助対象外です。

5.補助事業の要件:

①投資額10億円以上(専門家経費・外注費を除く補助対象経費分)

②賃上げ要件(補助事業の終了後3年間の対象事業に関わる従業員等1人当たり給与支給総額の年平均上昇率が4.5%以上)

※持続的賃上げを実現するため、補助金の申請時に掲げた賃上げ目標を達成できなかった場合、

 未達成率に応じて補助金の返還を求める(天災など事業者の責めに帰さない理由がある場合を除く。

 事業者名は公表しない)。

6.補助対象経費:

建物費(拠点新設・増築等※)、機械装置費(器具・備品費含む)、ソフトウェア費、

外注費、専門家経費

※本社機能の一部移転・新設を含む

※詳しくは公募要領をご確認ください。

■4次公募・スケジュール

 令和7年7月7日(月)   公募開始

   8月8日(金)17時  公募締め切り

   9月下旬頃(予定)   プレゼンテーション審査

   10月上中旬頃(予定) 採択発表

*このスケジュールは事業内容の変更に伴って改定されることがあります。

 最新情報については、事務局のホームページをご確認ください。

*公募締め切りの5営業日前までに提出された申請書類については、書類の不備等を事務局が事前に確認いたします。期日に余裕を持って申請してください。

■4次公募・オンライン説明会

 本事業に関するオンライン説明会を開催予定です。日時や参加方法等はホームページでご案内いたします。

〈開催概要〉

 日時:令和7年7月17日(木)、15時~16時

 開催方法:Zoomウェビナー

 参加対象:「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金」間接補助

 事業の4次公募への申請を検討している事業者

 内容:本説明会では事業及び申請手続きの概要を説明予定です。

 申込URL:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_6P7JjRn5SK-XIytolQCkkg

 その他:本説明会の参加実績が、審査・採択に影響することはありません。また、動画の内容は後日録画をホームページで掲載予定です。

■4次公募 申請要件・申請方法等

 申請はすべて電子申請で受け付けます。詳しくは、以下事務局のホームページの公募要領を

ご覧ください。

  中堅・中小成長投資補助金事務局ホームページ

  https://seichotoushi-hojo.jp/

※申請には「GビスIDプライムアカウント」が必要です。GビスIDプライムアカウントは、専用ホームページで必要事項を記載し、必要書類を郵送して作成することができます。

※メールアカウントの発行に時間を要する場合がありますので、申請をご検討の方は早めにIDを取得してください。

■1次〜3次公募における採択結果

・1次公募

公募期間 令和6年3月6日~令和6年4月30日

申請者全体件数 736件、一次審査通過  254件、採択事業者数 109件

・2次公募

公募期間:令和6年6月26日~令和6年8月9日

申請者全体件数 605件、一次審査通過  218件、採択事業者数 85件(内、追加採択30件)

※2次公募のプレゼンテーション(二次)審査において通過とならなかった事業者の中から、

令和6年度分の補助金交付申請分のみを対象とした追加採択を実施し、最終的に、30件が追加採択されました。

・3次公募

公募期間:令和7年3月10日~令和7年4月28日

申請者全体件数 229件、一次審査通過  177件、採択事業者数 116件

・1次~3次公募の合算(延べ件数)

申請者全体件数 1,570件、一次審査通過 649件、採択事業者数 310件

これまでの公募の採択事業一覧を本事業サイトにて公開しています。

https://seichotoushi-hojo.jp/assets/pdf/list.pdf (1次公募)

https://seichotoushi-hojo.jp/assets/pdf/list_2ji.pdf (2次公募)

https://seichotoushi-hojo.jp/assets/pdf/list_2ji_tsuika.pdf (2次公募 追加採択)

https://seichotoushi-hojo.jp/assets/pdf/list_3ji.pdf(3次公募)

■お問合せ先

本件に関する詳細については、

以下事務局のホームページの公募要領をご覧ください。

中堅・中小成長投資補助金事務局ホームページ

https://seichotoushi-hojo.jp/ 

すべての画像


会社概要

URL
https://seichotoushi-hojo.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都千代田区霞が関1丁目3−1
電話番号
050-3667-8453
代表者名
小西 良太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-