STAYGE NXT Lab、「歌唱グランプリ2025」公式パートナーとして参加

LiNC(リンク)プラットフォーム、オンライン投票機能を提供

歌唱グランプリ2025

グローバルファンダムプラットフォームの先進企業であるSTAYGE NXT Lab株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:ペク・ミョンヒョン)は、「歌唱グランプリ2025」の公式パートナーとして、オンライン投票機能を自社のファンダムプラットフォーム「LiNC(リンク)」を通じて提供することを発表しました。

本オーディションは、日本でデビューを目指す次世代の新人歌手を発掘するプロジェクトであり、日本音楽業界を代表する企業の一つであるポニーキャニオン(PONY CANYON)がパートナーとして参加していることでも注目を集めています。

「歌唱グランプリ2025」は、「音楽で夢を叶えたい全ての方へきっかけを」というスローガンのもと、株式会社CUEIGHT(東京都渋谷区、代表取締役:永井 連)が主催し、音楽レーベルであるポニーキャニオン(PONY CANYON)が協力する日本国内の新人ボーカルオーディションプログラムです。予選投票は2025年5月1日より開始され、7月に予定されている最終決勝戦を経て選出されるグランプリ受賞者には、音楽プロデューサーによる楽曲提供、音源配信リリース権利、さらに北海道最大級のファッションショーでのステージデビューの機会が与えられます。

一方、STAYGE NXT Labは、2016年に韓国で設立されたSTAYGE Labsが、日本市場進出および日本アーティストのグローバル展開支援を目的として、Shibuya Startup Supportの支援を受けて設立した日本現地法人であり、アーティストとグローバルファンをつなぐファンコミュニケーションプラットフォームLiNCを運営しています。

これまでK-POPアーティストを中心に世界2,000万人以上のグローバルファンに向けたサービスを展開してきた技術力と経験を基盤に、日本のアーティストのグローバル進出支援事業に注力しています。今回のオーディション参加は、その戦略の一環であり、日本国内のユーザーベース拡大、ブランド認知度向上、そして日本アーティスト向けファンダムプラットフォームサービス提供を通じて、世界進出のための基盤構築を目指しています。

LiNCは、韓国のテレビ局によるK-POPチャート番組の人気投票機能の提供実績をはじめ、プライベートメッセージ、1対1ビデオ通話、インタラクティブライブなど、多様なファンコミュニケーション機能を備えたグローバルファンダムプラットフォームであり、日本市場においてもユーザーフレンドリーな設計と高い技術的安定性が高く評価されています。

STAYGE NXT Labの代表取締役であるペク・ミョンヒョン(Michael Baeg)氏は次のようにコメントしています。

「今回のオーディション参加は、STAYGE NXT Labが日本市場においてファンダムプラットフォームビジネスを本格展開する上で、非常に重要なマイルストーンです。LiNCは、ファンとアーティスト双方に満足いただけるコミュニケーション体験を提供するプラットフォームであり、今後さらに多くの日本のアーティストが、LiNCのグローバルユーザーベースとサービス体験を活用して、世界市場への進出を実現できる基盤を提供していく予定です。」

LiNCサービスについて

LiNC(リンク)

LiNCは、メッセージ、ビデオ通話、オンラインイベントなど、さまざまな機能を通じて、アーティストが世界中のファンと言語の壁を越えてコミュニケーションを図り、グローバルファンを獲得・拡大・収益化できるファンダムプラットフォームです。

新規ファンの獲得を支援する各種プロモーション機能に加え、サブスクリプションやチケット販売などを通じて、アーティストに最適化された収益モデルを提供し、持続可能な活動をサポートしています。

K-POPアーティストだけでなく、俳優、インフルエンサーなど、さまざまなジャンルのアーティストにも利用されており、近年では日本のバンドやシンガーソングライターにもその利用が広がっています。

【関連リンク】

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://stayge.io/ja
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区東 一丁目29番3号渋谷ブリッジB棟
電話番号
080-3255-9204
代表者名
ペク・ミョンヒョン
上場
未上場
資本金
600万円
設立
2024年07月