国内・欧州の資源循環分野の専門家が広島に集結! 循環型経済の最前線を知る3日間-未来の資源循環をともに描く「Closed Loop Recycle Forum 2025」 6月25日〜27日開催決定

Closed Loop Recycle Forum 2025- クローズド・ループ・リサイクル・フォーラム実行委員会事務局(日本シーム株式会社内)主催、6月25日〜27日に開催

日本シーム株式会社

 クローズド・ループ・リサイクル・フォーラム実行委員会(実行委員長:日本シーム株式会社 代表取締役CEO 木口 達也)は、サーキュラーエコノミーやクローズドループエコノミーの推進を目指す国際フォーラム「Closed Loop Recycle Forum 2025(以下、CLRF2025)」を6月25日(水)~27日(金)の3日間、広島県広島市南区のグランドプリンスホテル広島にて開催いたします。

脱炭素社会の実現が急がれる中、「プラスチック資源循環促進法」や「GX(グリーントランスフォーメーション)」の推進が加速する日本において、今、真に求められているのは“完全循環型経済”への実装です。

 このような社会的背景を踏まえ、当日は、欧州を中心としたリサイクルの第一人者を招いて、最新の成功事例と日本での実践可能性について議論を行います。

なお、本会は企業経営者、サステナビリティ担当者、自治体の環境対策を推進する関係者等、定員100名で5月13日までに専用サイトから申し込みが可能です。

開催の背景

 CLRF2025は、欧州で進化を遂げるクローズドループエコノミー(完全循環型経済)の実例を紹介し、日本での導入に向けた知見を深めることを目的とした国際フォーラムです。国内外のリサイクル・資源循環分野の専門家が集い、実務レベルの課題と展望について意見を交わします。企業・自治体・研究者・メディアなど、循環型経済に関心を持つ幅広い層を対象としています。

 開催の背景には、欧州と比較して日本でのサーキュラーエコノミーの普及が進んでいないという課題があります。製品設計段階からリサイクル・再利用を前提とする欧州の取り組みは、環境負荷の低減と同時に、企業競争力の向上にもつながっています。

 たとえば、欧州の飲料メーカーでは、使用済みペットボトルを自治体や回収システムと連携して高い割合で回収し、製品ラインによっては100%再生PETを用いてボトルを再生する仕組みを導入しています。これは、完全循環型経済(クローズドループ)の好例として、日本の実装にも大きな示唆を与えます。

 日本シーム株式会社は、廃プラスチックの再資源化技術をリードする企業として、この流れを日本でも加速させるために本フォーラムを主催。国内の政策、産業、研究機関の連携を促し、持続可能な社会実現の一助となることを目指します。

イベントの詳細

開催場所

グランドプリンスホテル広島(広島県広島市南区元宇品町23-1)

開催日時

2025年6月25日(水)13:00開演(12:00開場)~27日(金)12:00閉会

参加費用

100,000円/1名様 (事前申込制/抽選あり) 

※交通費、宿泊費は含まれておりません。

プログラム・内容

イベント内容:

DAY1 13:00〜 基調講演

    18:30〜 懇親会

DAY2  午前・午後 欧州の取り組みについて

       欧州リサイクル事業者による取り組み事例

       選別対象の変化と新しいアプリケーション

       容器包装を使うことへの変化

       近代ソーティングセンターコンセプトの変化

DAY3  パネルディスカッション

      質疑応答

■ゲストスピーカー(予定)

梶原 成元 氏(公益財団法人廃棄物・3R研究財団理事長)

大迫 政浩 氏(国立環境研究所フェロー)

高岡 昌輝 氏(京都大学大学院工学研究科兼一般社団法人廃棄物資源循環学会会長)

佐々木 恵 氏(環境省環境カウンセラー・SDGsアドバイザー)

その他、欧州有識者数名登壇予定

参加方法

  • 参加方法: 特設サイトの申込みフォームより受付 https://closedlooprecycleforum2025.com/

  • 参加定員:100名(応募多数の場合は抽選)

  • 参加締切日:2025年5月13日

■イベントに関するお問い合わせ先:

クローズド・ループ・リサイクル・フォーラム実行委員会事務局(日本シーム株式会社内)

TEL.048-298-7700

なお、報道関係者の方にも取材いただけます。6月24日(火)17:00までにご連絡ください。

ゲストスピーカーへの取材をご希望の際には、事前にご相談ください。

最新情報は下記特設サイトにて随時更新しております。

https://closedlooprecycleforum2025.com/

<報道関係者からのお問い合わせ先>

日本シーム株式会社 SDGs事業部

TEL:048-298-7700  FAX:048-298-7750

E-mail:forum2025@nihon-cim.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

日本シーム株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.nihon-cim.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
埼玉県川口市安行北谷665
電話番号
048-298-7700
代表者名
木口達也
上場
未上場
資本金
8304万円
設立
1979年07月