横浜のインフラを整備する日建産業が『施工マネジメント職』の募集を開始
~現場監督として活躍し、一緒に社会貢献しませんか~
株式会社日建産業(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:平田 恵介)は、現場監督の採用強化の一貫として新たに施工マネジメント職の募集を開始いたしました。

■施工マネジメント職とは
一言でいうと『現場監督職』です。
現場監督と聞いて、「力仕事のイメージ」「体力勝負で大変そう」と勘違いしている方が多いのですが、それは間違いです。
現場監督は現場の指揮官、司令塔です。
重い資材を持つことはないため、女性でも働くことができます。
現場の方々に指示をするポジションのため、マネジメント能力が求められ、評価されます。
建設業界、現場仕事の間違ったイメージ、あるあるを払拭したいため、今回施工マネジメント職にネーミングを変更して募集を開始することにしました。
〈仕事の流れイメージ〉
STEP 1:工事計画・立案、書類作成

見込みによって業者の手配など、いつ行うかを検討します。
また、工事を行うにあたり必要な書類があります。当社は主に官公庁から工事を受注しているため、官公庁とやりとりをしながら進めていきます。
STEP 2:工事現場の進捗管理

作業員さんとコミュニケーションを取りながら、工事を進める上で問題はないか確認をしながら日々作業にあたります。
何か問題があった時には発注者に確認をとり、円滑に工事が進められるよう調整するのも施工マネジメントの役割です。
STEP 3:工事の予算管理

予算を決め、予算の範囲内でどれだけ利益を挙げることができるか施工マネジメントの腕にかかっています!
※現場作業はおこなわず、指示を出すマネジメント職です。
〈詳細〉
https://nikkensangyo.hp.peraichi.com/
■求める人物像
・どんな現場も「やってみる!」とチャレンジできる人
・現場の社長として、1つの現場をまとめる力を持っている人
・工期が決まっているため、先の見通しが立てられる人
■現在の求人概要
入社時には資格がなくても大丈夫です。入社後、実際に働いて知識をつけて試験を受ける社員も沢山います。業務に必要なスキルは先輩職員が1~3年程度ともに働きサポートします。
職種 :現場監督、施工管理技士
仕事内容:工事の現場責任者として勤務していただきます。
雇用形態:正社員
就業場所:〒226-0026 横浜市緑区長津田町2942-1
※出勤は上記所在地ですが、出勤いただいたのちに横浜市内の現場まで移動することがほとんどです。
■応募方法
当社採用ページよりエントリー
https://nikken-sangyo.jp/entry-form/
■株式会社日建産業について
株式会社日建産業は1984年5月に横浜市緑区で創業し、創業40年の総合建設業の会社です。
大型公共工事から小規模工事まで幅広く手掛けています。具体的には、道をきれいにする舗装工事、地震に耐えられる水道管に入れ替える工事、神奈川県内学校関係のグラウンド整備工事など、様々な工事を地元横浜で手掛けてきました。横浜市民のインフラを支えることはもちろんですが、近年は社員の働く環境整備も重点的に行っています。また最近は女性の現場監督も増えてきました。力仕事のイメージがあるかもしれませんが、現場監督であれば重い資材を持つことはありません。建設業界も近年はデジタル化も進んでおり、当社も取り入れています。
皆様の暮らしているすぐそばで毎日インフラの整備に努めております。
今後も地元である横浜を主体としたインフラの整備に努め、市民の皆様が快適に生活できるよう取り組んでまいります。
■会社概要
商号 : 株式会社日建産業
代表者 : 代表取締役 平田 恵介
所在地 : 〒226-0026 横浜市緑区長津田町2942-1
設立 : 1984年5月
事業内容: 総合建設業
資本金 : 2,500万円
URL : https://nikken-sangyo.jp/
お問合せ: TEL:045-482-4435
FAX:045-482-4436
【本内容に関するお客様からのお問合せ先】
株式会社日建産業
担当 : 畠山
TEL : 045-482-4435
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像