日本初上陸、ドイツ発サステナブルインテリアブランド「recozy《リコジー》」Makuakeで先行販売開始

3Dプリント技術と環境配慮型素材を駆使し、アート性を融合したフラワーベースの販売を開始

株式会社Artevia

株式会社Artevia(本社:東京都中央区、代表取締役:瀧原昌輝、以下、Artevia)は、ドイツ発サステナブルインテリアブランド「recozy《リコジー》(以下、recozy)」の運営会社であるSustainable Manufacturing GmbH(ドイツ)と日本国内における独占販売契約を締結いたしました。2025年8月25日18時よりクラウドファンディングサイト「Makuake」にて、recozyのフラワーベースを先行販売いたします。

【recozyについて】

recozyは、ドイツに拠点を置くサステナブルインテリアブランドです。3Dプリント技術と環境配慮型素材を駆使し、フラワーベースなどのインテリアアイテムを一点ずつ丁寧に造っています。自然環境と共生し、持続可能なあり方を追求する姿勢そのものが美しいという信念に基づき、環境的・社会的に価値があるモノを提供します。

卓越したデザイン性と、先端3Dプリント技術およびサステナブル素材の採用が高く評価され、ヨーロッパでのメディア紹介や受賞歴*があります。

*メディア紹介・受賞歴(一例)

  • ドイツの主要家具雑誌「Möbelkultur」掲載(2025年)

  • ELLE Decor 掲載(2023年)

  • Iconic Awards Winner for the Loom Collection(デザイナー:Peter Otto Vosding)(2023年)

  • People’s Choice Award for the Lupo table lamp(デザイナー:Moritz Putzier)(2022年)

【商品特徴】

recozyは、テクノロジー、サステナビリティ、そしてデザインの3つをブランドの中核に据え、それぞれを高いレベルで融合させたモノづくりを行っています。

先端3Dプリント技術

アディティブ・マニュファクチャリング(積層造形)、いわゆる3Dプリント技術によって製造されています。

この製造方法には多くのメリットがあります。材料ロスが非常に少なく、資源を無駄にせず、エネルギー効率にも優れています。

また、3Dプリントは非常に繊細で複雑なデザインの再現を可能にし、従来の手法では難しかった造形美を実現します。

循環型素材 × ヨーロッパ品質

循環型経済の考え方を重視し、新たに製造された素材ではなく、主に再生プラスチック素材や高機能複合素材などのリサイクル素材を使っています。

製品に使用される部材は、主にヨーロッパのサプライヤーから調達されています。再生プラスチックや複合素材はドイツおよびベネルクス諸国から、フラワーベースなどに使われるガラスもヨーロッパで製造されています。

デザインスタジオ

recozyデザインスタジオは、上質なインテリアの開発を専門としています。クリーンなライン、優雅な曲線、そして時代に左右されないタイムレスなデザイン――recozyの美学は、どんな空間にも自然に溶け込み、調和のとれた住まいを演出します。

recozyのデザインチームは、サーキュラーデザイン(循環型デザイン)の理念のもと、洗練されたデザイン性はもちろん、長く使える耐久性も大切な価値であると考えています。

【Makuakeでの先行販売について】

Makuakeでは、Bay, Flow, Towerの3種類のフォルムを持つフラワーベースを販売します。サイズはそれぞれ2種類(高さ約14cm、または、約20cm)、カラーは16色から選択可能です。

Bay
Flow
Tower
まるで現代彫刻。飾るだけで空間が引き締まる
テーブルやソファと調和。ナチュラルで心地よい時間を

〈クラウドファンディング実施概要〉

  • クラウドファンディング実施期間:2025年8月25日(月) 18:00 〜 9月29日(月) 22:00

  • 対象商品:recozyフラワーベース(Bay, Flow, Towerシリーズ)

  • 生産国:ドイツ

  • 素材:再生食品パッケージ/ガラス

  • 販売プラットフォーム:Makuake(マクアケ)

  • 価格:8,982円~(Makuake限定価格)

  • URL (Makuake内):https://www.makuake.com/project/recozy-flowervase/

*もともと食品のパッケージとして使用される予定だった素材(食品に直接触れていない清潔なもの)を再生し、活用しています。廃棄されるはずだった素材に新たな命を吹き込む「アップサイクル」の考え方を大切にしています。

【recozyの美意識】

recozyにとって、美しさとは外見だけの美ではありません。それは、自然環境と共生し、持続可能なあり方を追求する姿勢そのものが美しいという信念に基づいています。サステナビリティを「機能」としてではなく、「美」として感じてもらえることこそが、recozyの目指す価値です。

だからこそ、「飾る」という行為にも、変化が訪れます。これまでの「飾る」は、美しいモノを“置く”ことでした。しかしrecozyのフラワーベースは、ただの器ではありません。リサイクル素材から3Dプリントで生まれたその造形は、環境への配慮と先端技術、そしてアートが融合したもの。その存在自体がメッセージとなり、空間に置かれるだけで、あなたの価値観や美意識をそっと語り始めます。飾るものに、意味が宿る。飾ることが、自分らしさを映す表現へと変わる。recozyは、「飾る」をアップデートします。

【Arteviaについて】

Arteviaは、「日常にアートを、人生の選択に美意識を」をコンセプトに掲げ、自己表現と自己成長を大切にする都市型生活者に向けて、インスピレーションをもたらすプロダクトをお届けするライフスタイルブランドです。

私たちは、人々の生活を豊かにするアートと美意識の力を信じています。アートな商品やサービスを通じて、人々の五感を刺激しインスピレーションをもたらしたい。そして、人々の美意識を高め、自己表現や自己実現のサポートをしたいと考えています。

【注意事項】

  • 本リリースに記載されている情報は発表日現在のものです。予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Artevia

0フォロワー

RSS
URL
https://artevia.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区銀座1-12-4 N&E BLD. 7階
電話番号
-
代表者名
瀧原 昌輝
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2025年01月