専門学校グローバル情報キャリア学院とガジリオン包括連携協定締結

外国人留学生と企業のカジュアルな対話を促進

株式会社ガジリオン

左:株式会社ガジリオン代表取締役 鈴木 秀逸 右:専門学校グローバル情報キャリア学院 教務部 教育管理責任者 焦 岩

キャリア教育と新卒採用を促進する「ABC」を運営する株式会社ガジリオン(本社:東京都中央区、代表取締役:鈴木 秀逸)は、専門学校グローバル情報キャリア学院 教務部(旧校名:東和IT専門学校、所在地:千葉県市原市、理事長:反町 長禄)と外国人留学生の就職及びキャリア教育に関する包括連携協定を締結いたしました。本協定は外国人留学生の就職支援及び採用企業とのコミュニケーション促進に寄与することを目的としています。

◆ 協定締結の背景

 2024年には、過去最多の33万6千人を超える留学生が日本に在籍し、今後も外国人留学生数は増加傾向を維持すると予想されています。一方で、外国人留学生の就職活動における課題は多岐にわたっており、特に留学生向けの求人情報が少なく、日本語での情報収集や業界や企業研究が十分に行えないなど「情報不足」が課題として挙げられます。

 専門学校グローバル情報キャリア学院では外国人留学生を多く受け入れており、こうした就職活動の課題改善を相互に協力し目指します。

◆ 本協定の狙い

包括連携協定のポイント

 日本の就職活動の時期や流れは特殊で就職活動に乗り遅れる留学生も多く存在します。また、外国人留学生は「ジョブ型」雇用が標準であることから、留学生側は自身のやりたいことが決まっている傾向が強く、日本の企業の「メンバーシップ型」雇用に馴染みがない事も挙げられます。 

 本協定ではこうしたギャップを埋めるべく、留学早期から採用・就職によらない企業と外国人留学生の接点を積極的に創出します。既存の就職・採用プロセスでは生まれにくいコミュニケーションを活性化し、日本企業における働き方の理解や外国人留学生の求めるキャリアの理解など、相互の理解促進とマッチングを図ります。

◆ 連携協力項目

1 キャリア教育の推進に関すること

2 地域定着と仕事理解の促進に関すること

3 雇用機会の創出と採用DXの促進に関すること

4 地域における共創の推進に関すること

5 人材育成に関すること

6 学術研究の振興に関すること

7 その他産学連携活動に寄与する事項

<グローバル情報キャリア学院について>

21世紀の情報化社会における社会基盤を支えるのに必要不可欠なビジネスキャリア人材を養成します。社会からの要請に応えるために、コンピュータと知能に関する科学・工学の教育を通して、情報処理の専門技術者及び情報システム技術者を養成。あらゆる会社で必要とされる情報キャリア人材を育成します。2025年4月校名変更。(旧校名:東和IT専門学校)

<ガジリオンについて>

2023年創業。収益の一部を教育振興のために寄附するチャリティサービス「ABC(Academy Business Connect)」を開発。ABCは企業と学生のカジュアルな「対話機会をマッチング」することで、相互理解を促し納得度の高い採用・就職を目指しています。これにより早期離職の是正や地元就職による若者の定着など、社会課題の改善を目指すゼブラ企業です。

※)ゼブラ企業:社会課題の解決と経済的な利益の両立を目指す企業のことで、2017年にアメリカの女性起業家によって提唱された概念。短期的な利益を追求するのではなく、持続可能な成長を目指します。 

<本プレスリリースに関するお問合せ先>

■ 株式会社ガジリオン

E-mail:abc_info@gazil.co.jp

■ グローバル情報キャリア学院(教務部)

TEL:0436-98-6688 / E-mail:info@gic.ac.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ガジリオン

0フォロワー

RSS
URL
https://lp.ab-cn.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区東新橋2-7-3
電話番号
-
代表者名
鈴木 秀逸
上場
未上場
資本金
999万円
設立
2023年07月