アジア最大級のコンペで部門最高賞とベストバリューを同時受賞!当社ワイン「小式部赤」が「第28回ジャパン・ワイン・チャレンジ2025」で栄冠

和食の旨みに寄り添う味わいが世界的なプロに高く評価。全エントリー中わずか18 本に贈られる最高峰「トロフィー賞」と「最優秀ベストバリューアワード」のダブル受賞

丹波ワイン株式会社

丹波ワイン株式会社  2025年10月31日

丹波ワイン株式会社(所在地:京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96、代表取締役:黒井 衛)は、この度、アジア最大級のワインコンペティション「第28回ジャパン・ワイン・チャレンジ 2025」において、当社製造のワイン「小式部赤(こしきぶあか)」が、最高峰の賞である「トロフィー賞」と「最優秀ベストバリューアワード」を同時受賞したことをお知らせいたします。

1. 受賞概要:最高峰とコストパフォーマンスの二冠達成

「第28回ジャパン・ワイン・チャレンジ 2025」は、世界中から1,000本以上のワインがエントリーされ、日本国内だけでなく、国際的にもトップクラスの審査員パネルメンバーによって厳正に審査されるアジア最大級のワインコンペティションです。

当社ワイン「小式部赤」は、以下の二つの栄誉ある賞を受賞いたしました。

①トロフィー賞(最高峰の賞): プラチナ賞またはゴールド賞の中から、18のカテゴリーごとに最終審査を経て選ばれる、コンクールにおける最高峰の賞です。全エントリーの中からわずか18本のワインにのみ贈られる、最も優れたワインの証で、小式部赤はJapanese Red Wineカテゴリーでの受賞となりました。

最優秀ベストバリューアワード(二重の評価): 1,000円~1,999円の価格帯で、最も品質と価格のバランスが良いと評価され受賞しました。品質の高さとコストパフォーマンスの良さを兼ね備えている事が証明されました。

2. 受賞ワイン「小式部赤」の魅力

「小式部赤」は、古くから日本の食文化を支える**「出汁の旨み」に寄り添う**ことをコンセプトに醸造した赤ワインです。

・品種とテロワール: 国産のマスカット・ベーリーA種を使用。日本の風土で育まれたブドウの特性を最大限に引き出しています。

評価されたポイント: 審査員からは、「芳醇な赤い果実の香りと、香り高い豊かな味わい。柔らかな酸味とふっくらとした口当たり」が、特に高く評価されました。

製造上のこだわり: 穏やかなタンニンと豊かな果実味との絶妙なバランスを実現するため、女性醸造家・内貴麻里の経験と感性で和食のベースとなる出汁の旨みに寄り添い、引き立てる味わいを追求しました。

3. 開発担当者コメント(内貴麻里・製造部長)

「日本の普段の食事に寄り添い、気軽に楽しんでいただけるワインを安定的に供給する。これは私たちが長年一貫して目指してきたワイン造りの信念です。私たちの思いが世界的なプロの方々に最高の評価をいただけて、大変光栄に思っています。この受賞を励みとし、今後も葡萄の個性を最大限に引き出し、皆さんに喜んでいただけるワインをお届けできるようワイン造りに努めて参ります。」

4. 会社概要・お問い合わせ先

丹波ワイン株式会社

代表者  代表取締役 黒井 衛

所在地  京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96

事業内容 ワインの製造、販売

URL https://www.tambawine.co.jp/

お問い合わせ 丹波ワイン株式会社 販売業務部

電話番号 0771-82-2002

E-mail winecontact@tambawine.com

報道関係者様向け 画像データ

本プレスリリースの掲載にご利用いただける高解像度画像(「小式部赤」ボトル、受賞メダルロゴ)は、下記URLよりダウンロードいただけます。

https://drive.google.com/drive/folders/1sLgEQmYfZ865A_T8XzadGdi53ro43Udz

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

丹波ワイン株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.tambawine.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96
電話番号
0771-82-2002
代表者名
黒井 衛
上場
未上場
資本金
4800万円
設立
1979年04月