黒曜石を封入した香水を展開するブランド『WHOKNOWS』がクラウドファンディングを開始。
香りと大地の力で自然へと還る。八ヶ岳の麓で産出された黒曜石を封入した、唯一無二の香水。
マツダショウジデザイン合同会社(所在地:長野県諏訪郡富士見町、代表者:松田裕多)は、「香りと石」から着想を得た新ブランド『WHOKNOWS』の初のコレクションの資金を調達するため、11月18日(火)より、クラウドファンディングを開始しました。
◉クラウドファンディングページ
https://motion-gallery.net/projects/whoknows
◉ブランド概要

WHOKNOWS(フー・ノーズ)は、デザイナー・松田裕多によって設立された「香と石」をコンセプトにしたフレグランスブランドです。
人間の記憶や精神性に、日本の自然・神秘性を帯びた香りと天然石でアプローチする実験的なブランドです。
WHOKNOWS=“誰にも知り得ない記憶の香り ”
というコンセプトで創作をしていきます。
香水は、私たちのようなブランドや調香師がイメージに基づいて香りを設計しても、その人にしか知り得ない様々な記憶と思考に結びつきながら、単なる香水という商品から、その人独自の物語と同化していく性質があります。
例えば、過去の耐え難い不安や葛藤といった『負の感情』もあれば、何かに歓喜したときの『生の感情』も、香りは正直に私たち個々の記憶と共に、脳に記憶されます。
そして、時を経て、何かのきっかけでその香りを嗅いだ時に、思い出のアルバムを開いたかのように、その時の『記憶』が蘇ってきます。
それが『過去にそんなこともあったな』と思い出す機会となることもあれば、その郷愁を乗り越え、変化を受け入れ、今自分が前向きに生きていることを肯定できるような体験にもなり得ます。
そのような心の中の光と影を、例えば木洩れ陽のような自然が織りなす陰影の一部と捉えられたなら、弱さと強さの間に揺らぐ人間の美しさを見出すことができるのではないかと思います。
“香りを通じて、心の自然を取り戻す”
それがフー・ノーズの使命です。
◉黒曜石を封入した唯一無二の香水
ブランド初のコレクションとなる2本の香水は、WHOKNOWSの製造拠点でもある八ヶ岳をテーマにした香りの設計を行なっています。


いずれも八ヶ岳南麓の情景描写からインスピレーションを得た、高原の空気感や木々の香り、そしてこの厳しい自然の中で生きる人々の温もりと精神性を表現した仕上がりになっています。それぞれの香水には、和田峠(長野県諏訪郡)で算出された天然の黒曜石が封入されており、香りと共にその浄化のエネルギーと神秘性を纏うことができます。

和田峠産の黒曜石は、クリストバライトによる白い縞模様と褐色を帯びた透明感をもち、気泡が少ないことからガラス質が均一で美しい質感が特徴です。現在、和田峠は国の史跡として保護され、新たな採掘は文化財保護法により完全に禁止されていますが、WHOKNOWSでは過去に採掘された希少な和田峠産の黒曜石を諏訪地域の専門業者から仕入れさせていただき、香水に封入しています。
◉空きボトル回収プログラム。石を循環させる「The Return Ritual」
香水を使い終えた後、天然石入りボトルをブランドへ返却できるサービス『The Return Ritual』を設けます。ここで返却された天然石は、再び清められ、次の香水へと受け継がれます。
石を循環させることで、自然や文化への敬意を絶やさず、時を超えて人から人へと受け継いでいきます。
フー・ノーズにとって天然石は、装飾ではなく「関係性をつなぐ媒体」です。
ご自身が使用した石が、香りと共に再び誰かの人生へと紡がれていきます。
※『The Return Ritual』でボトルを返却いただいた方には、オンラインストアでご利用できるクーポンを発行させていただく予定です。
◉商品概要


AOI Eau de Parfum (50ml)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
▼Keyword
蒼さ。未熟さを受け入れる。生命力。はじまり。
▼TOP note
レモン、ライム、キンモクセイ
▼MID note
グリーングラス、ヒノキ、ガルバナム、ジャスミン、ヒヤシンス
▼LAST note
パチョリ、サンダルウッド、バニラ、アンバー、ムスク
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
朝露に濡れた苔むす森を歩くような清々しさ。グリーンの息吹が溢れるトップノートには、森林に広がる苔の群生、朝露を纏った新芽のイメージを、爽やかな柑橘とフランキンセンスで表現しています。ミドルからラストに向かってヒノキ、サンダルウッド、パチョリの香りが漂い、光と影のコントラストが織りなす森の中を森林浴しているかのように、緊張した心身をゆるめてくれます。
▼長野県諏訪産・天然オブシディアン(黒曜石)
ネガティブな感情やエネルギーからの浄化、精神的成長の象徴。
香りと共に身に纏うことで、深い内省の機会を与えてくれます。
▼デザイン
楕円形のボトル形状は、手の中にちょうど収まるサイズ感で、ずっと握っていたくなるような優しいフォルムをしています。厚い瓶底は、中心に向かって沈み込み、黒曜石が瓶の中心に集まりやすいデザインを採用。ボトル本体には、フー・ノーズのシンボルでもある土偶をモチーフにした「Miko」のアイコン、そこから芽吹くもみ木の新芽を表現したグラフィックが印字されています。


ORANGE PEAKS Eau de Parfum (50ml)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
▼Keyword
内省。黄昏。深める。夕陽に染まる山嶺。
▼TOP note
オレンジ、ペパーミント、ベルガモット、グレープフルーツ
▼MID note :
グリーングラス、フリージア、アクア、ミュゲ、ジャスミン
▼LAST note:
ベチパー、フランキンセンス、アガーウッド、サンダルウッド
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
遥か遠くに聳える山に目を向けると、あそこから見る景色はどんな世界が広がっているのだろう、と想像を膨らませることができます。その瞬間、身体は日常にありながら、想像は非日常へと誘われます。この香水は、オレンジ色に染まる夕刻の八ヶ岳から香りのヒントを得ました。トップノートではオレンジの甘みとミントの清らかさが溶け合い、何気ない日常の温かさと山嶺の凛とした空気を行き来させます。時間が経つにつれてフランキンセンスとアガーウッドのオリエンタル調の香りが残り、奥深く神秘的な時間をもたらしてくれます。
▼長野県諏訪産・天然オブシディアン(黒曜石)
ネガティブな感情やエネルギーからの浄化、精神的成長の象徴。
香りと共に身に纏うことで、深い内省の機会を与えてくれます。
▼デザイン
楕円形のボトル形状は、手の中にちょうど収まるサイズ感で、ずっと握っていたくなるような優しいフォルムをしています。厚い瓶底は、中心に向かって沈み込み、黒曜石が瓶の中心に集まりやすいデザインを採用。ボトル本体には、フー・ノーズのシンボルでもある土偶をモチーフにした「Miko」のアイコンを、ORANGE PEAKSのモデルとなった八ヶ岳の三角点で囲ったグラフィックが印字されています。
◉今後の販売に関して
⚫︎公式ECサイト(2016年1月OPEN予定)
クラウドファンディング後、黒曜石資源の確保と品質管理のため、公式ECサイトでの販売数量を制限させていただく可能性がございます。詳細は公式インスタグラムにてご案内させていただきます。
確実にご購入いただきたい場合、クラウドファンディングでのご購入をお願い致します。
⚫︎お取り扱い店舗について
一部店舗にて、11月より少量ですがお取り扱いいただく予定です。クラウドファンディングでの購入よりも、実際に香りをお試しいただき、すぐにご購入いただけます。(数量に限りがございます)
お取り扱い店舗につきましては、公式Instagramにて随時ご案内致します。
<購入方法>
一般販売の価格よりもお安く購入されたい方はクラウドファンディングをお勧め致します。
実際の香りを試して、すぐに購入されたい方は、店舗でのご購入をお勧めいたします。
◉ファウンダー

松田裕多
WHOKNOWS ファウンダー/ マツダショウジデザイン合同会社 代表
<略歴>
京都造形芸術大学(現 京都芸術大学)空間演出デザイン学科卒業。卒業後、米国留学しカリフォルニアのアートやアウトドアカルチャーを体感し、帰国後アウトドアブランドのセールススタッフからキャリアをスタートする。その後、デザインスタジオnendoにてインターン、また国内メーカーでプロダクトデザイナーとして勤務する。2016年長野県富士見町に移住し、同町の地域おこし協力隊に着任。津田賀央氏が代表を務めるコワーキングスペース『富士見 森のオフィス』の初期メンバーとして、コミュニティーマネージメント、イベントの企画運営、クリエイティブ制作を担当。現在は、森のオフィスのクリエイティブディレクション、GREEN COMMUNITYの運営、デザイナー/アートディレクターとして地域の中小企業、都内ベンチャー企業のVI/CI開発、新商品開発等のブランディング業務に携わっている。2025年、フレグランスブランド《WHOKNOWS》を創業。
<受賞暦>
2021年度 HKDA GLOBAL DESIGN AWARD 2021(優秀賞)
2020年度信州ブランドアワード (NAGANO GOOD DESIGN部門賞)
2019年度日本DM大賞(入賞)
◉クラウドファンディング概要
【プロジェクトページ】
◆ ブランド名:WHOKNOWS(Instagram)
◆ 特徴:八ヶ岳の麓で産出された黒曜石を封入した、唯一無二の香水
◆ クラウドファンディング日程:MOTION GALLERYにて2025年11月18日〜2026年1月16日
◆ 価格:一般販売予定価格 16,500円(税込)
→MOTION GALLERY特別販売価格:【10%OFF】15,000円/ 税込)
他にもご支援のリターンをご用意しています。
◆ クラウドファンディングページ:https://motion-gallery.net/projects/whoknows
みなさまからのご支援、心よりお待ちしております。
【本件に関するお問合せ先】
マツダショウジデザイン合同会社
メールアドレス:info@mxsxdesign.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
