プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スマートショッピング
会社概要

日本初!新IoTデバイス「スマートマット」法人向け本格サービスを2018年10月15日より開始

〜あらゆる業界の在庫管理・棚卸・発注にかける人的・時間的コストを削減〜

スマートショッピング

コンシューマー向け日用品のネット通販価格比較サイトを手がける株式会社スマートショッピ
ング(本社:東京都品川区、代表取締役:志賀隆之・林英俊)は、日本初の載せるだけであらゆる物の重量を計測・監視して、自動発注を実現する新・IoTデバイス「スマートマット」の法人向けソリューション・サービス(https://smartmat.jp/)を、2018年10月15日(月)より本格的に開始します。

 

スマートマットスマートマット

スマートマットは、重量センサを搭載したIoT機器で、その上に物を置くだけで、残量・残個数を自動計測し、リアルタイムで在庫量・個数を管理します。今回のサービスは、一定の量になるとシステムを通じて自動的にメール・アラート及び発注することが可能です。


オフィス・飲食店・工場・倉庫・小売・病院など幅広い業種におけるシーンで、置き場所・置く物を選ぶことなく在庫管理・棚卸・発注業務をサポートし、生産性改善を実現します。


■ スマートマットがもたらす4つのメリット
 

スマートマット4つのメリットスマートマット4つのメリット


1. 管理・人的コスト減
在庫の残量・残数管理と発注を自動化するため、在庫管理・棚卸・発注業務にかける時間と労力の削減が可能です。置くだけなので、設置工事なども不要で低価格で導入可能です。

2. 発注ミスの撲滅
重量センサが残量・残数を監視し、指定した残量・残個数に達すると自動で発注するため、発注漏れやミスを撲滅することが可能です。

3. 欠品防止による売上増加
24時間365日、常に監視するので、欠品による売上ロスを撲滅し、結果として売上増加を図ることが可能です。

4. 適正在庫の把握が可能に
データ管理・分析を自動化するため、勘と経験に頼っていた在庫管理・発注業務から、より高度な在庫管理と在庫量の最適化が実現できます。

 

 

製品名 スマートマット
発売開始 2018年10月15日
展開(2タイプ) <A3サイズ>
サイズ:W300×H400×D30(mm)
重量 :約2.4kg(本体のみ)
耐荷量:100kgまで
計測 :100g単位

<A4サイズ>
サイズ:W200×H300×D30(mm)
重量 :約1.3kg(本体のみ)
耐荷量:30kgまで
計測 :10g単位
特長 ・ケーブルレスで置き場所を選ばない
・1年連続稼働可能な省電力設計
・高い耐久性+防滴(強化ガラスの天板で薬品・衝撃に強い)
・海外で使用可能(米国、中国、台湾で通信認証)
仕様 ・電池  :単3電池×4本(1年連続稼働可能)
・電源稼働:6VのACアダプタ(別売)も可能


■ 業界との実証実験実績と予定(社名五十音順)
オフィス・飲食店・工場・倉庫・小売・病院など幅広いシーンでの活用を見込んでいます。
 

スマートマットの実証実験実績スマートマットの実証実験実績


■ 実証実験先紹介
 

株式会社越後屋

しんぱち食堂 池袋店しんぱち食堂 池袋店

生鮮品の在庫管理・自動発注にスマートマットを利用。「しんぱち食堂 池袋店」にて9月末より冷蔵ケース内の魚介類等の在庫管理、FAXでの自動発注を行う実証実験をスタート。今後は、スマートマット対応の冷蔵庫の開発も視野に入れた全店舗での展開を目指す。
 

株式会社ゑびや
 

ゑびやゑびや

飲食店・土産物店の雑品・小売商品の自動発注にスマートマットを利用。半年以上の実証実験を経て、200枚以上の導入を決定済み。今後は、ゑびや独自の来客予想との連携、無人店舗への発展も計画。
 

オザックス株式会社
 

オザックス株式会社オザックス株式会社

パートナーとして、受発注サービスMulti Platform System(MPS)とスマートマットをサービス連携済み。棚卸の自動化に加え、それを元に自動発注を実現する共同ソリューションを、強力な販売網に乗せて拡販する計画。
 

KDDI株式会社
 

KDDI株式会社KDDI株式会社

KDDI回線を利用した新IoT サービス「KDDI IoTクラウド 〜マットセンサー〜」として2019年1月以降サービス開始予定。千代田区での実証実験をスタートに、通信と一体型の付加価値サービスとして提供を行う。

 

双日株式会社
 

 

双日株式会社双日株式会社

各研究機関における試薬在庫の自動管理を目的。溶媒向け代理店としてスタートし、将来的には研究所における試薬管理のプラットフォーム化を目指す。

 

日本ステリ株式会社
 

日本ステリ株式会社日本ステリ株式会社

医療機関向け洗浄剤の残量確認/管理を目的。将来的には内視鏡業務・OP-Tek®業務の管理効率化を目指す。
 

富士ゼロックス株式会社
 

富士ゼロックス株式会社富士ゼロックス株式会社

印刷業者の印刷物自動補充や印刷資材の管理を目的。2018年10月より「富士ゼロックスショールーム」にて実証実験をスタート。

 

株式会社メディアウェイブ
 

株式会社メディアウェイブ株式会社メディアウェイブ

ホテル内での消耗品・在庫管理の省人化を目的に、アメニティ用品の在庫管理・自動発注を年内にスタート予定。将来的にはメディアウェイブ様のソリューションと合わせて、ホテル内ビュッフェでの品切れチェックの機械化を通じた省人化・顧客満足度の向上を目指す。


■ 展示会・イベント情報
<CEATEC JAPAN 2018>

10月16日(火)〜10月19日(金)10:00〜17:00 幕張メッセ 特別テーマエリア ホール4  Startup&Univercityエリア

<Japan IT WeeK 秋 〜IoT/M2M展 秋〜>
10月24日(水)〜10月26日(金)10:00〜18:00(最終日のみ17:00終了) 幕張メッセ

■ 会社概要
社名    : 株式会社スマートショッピング
代表    : 志賀 隆之/林 英俊
設立    : 2014年11月
所在地   : 東京都品川区西五反田2-1-22 プラネットビル5F
資本金   : 220,930,000円(資本準備金等を含む)
事業内容  : 日用品・食品通販の価格比較サイトの運営
スマートマットを使った自動購入サービスの開発・運営
サービスURL: スマートマット    https://smartmat.jp/
                      スマートショッピング https://smashop.jp/
                      コーポレート     https://smartshopping.co.jp

■ 提供サービス

 

Smart ShoppingトップページSmart Shoppingトップページ


究極のネット通販コンシェルジュサービス
<Smart Shopping>

日用品・食料品のリピート買いに特化した主要ネット通販の送料を含めた価格比較、購買履歴からの残量予測、買い物の手間を減らす購買を可能にするWEBサービス。
【サービスURL】https://smashop.jp/




 

スマートマットスマートマット


リアルタイム在庫管理・自動発注を実現
新IoTデバイス
<スマートマット>

オフィス・飲食店・倉庫・工場・小売・病院など幅広い業界の法人向け重量計測・管理、自動発注サービス。
【サービスURL】https://smartmat.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://smartmat.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スマートショッピング

15フォロワー

RSS
URL
https://smartshopping.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区東五反田5‐22‐33 TK池田山ビル2階
電話番号
03-4405-5629
代表者名
志賀 隆之/林 英俊
上場
未上場
資本金
12億円
設立
2014年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード