プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

デジタルクルーズ株式会社
会社概要

Microsoft Azureを活用した最新動画配信サービスadmintTV 2.0を6月に販売開始

(日本マイクロソフト主催の開発者・IT技術者向けイベント「de:code 2019」にて、admintTV 2.0を使用した基調講演のライブ配信を実施)

デジタルクルーズ株式会社

 動画配信及びデジタルサイネージ向けクラウドサービスを提供するデジタルクルーズ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:押田 賢一)は、日本マイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を採用した動画配信サービスadmintTV2.0を6月に販売開始します。

 admintTV2.0は、動画配信プラットフォームにMicrosoft Azureが提供するMedia Servicesを使用し、5G回線、放送同時配信、スマートTV普及、低遅延ライブ配信要望など2020年に向けての市場変化に対応すべく、3DRM(主要3社デジタル著作権管理)、SSAI(サーバサイド広告挿入)、Low Latencyライブ(低遅延ライブ)など、世界標準の最新技術を全て盛り込みご提供します。

 admintTV2.0は既にβ版を提供しており、アジアのアイドルグループイベントのライブ配信に利用される他、釣り動画&情報配信サービスTSURIKO(月額会員制)での利用など、先行利用が進んでおります。また、6月の発売に先立ち、日本マイクロソフト主催の開発者・IT技術者向けのイベントde:code 2019(5月29日、30日)の基調講演を、admintTV2.0 Liveを使用し、遅延の少ないLow Latencyライブ配信を行います。

de:code 2019基調講演ライブ配信(5月29日(水)9:30 - 12:00)
・URL:https://aka.ms/decode19

 

※admintTV2.0は、クラウトプラットフォームにMicrosoft  AzureおよびMedia Servicesを使用しています。※admintTV2.0は、クラウトプラットフォームにMicrosoft AzureおよびMedia Servicesを使用しています。



日本マイクロソフト株式会社様からのエンドースメント
「日本マイクロソフトは、このたびのデジタルクルーズ株式会社様によるMicrosoft AzureおよびMedia Servicesを活用した最新動画配信サービスadmintTV 2.0の販売開始を心より歓迎いたします。
今回のadmintTV 2.0の提供により、今後の主流となる世界標準の最新技術がいち早く盛り込まれ、2020年に向けた大きな市場変化に対応した最適なクラウド型配信プラットフォームの提供が可能になるものと大変期待しています。
日本マイクロソフトは引き続きデジタルクルーズ株式会社様と連携し、メディアおよびエンターテインメント業界におけるデジタルトランスフォーメーションを推進してまいります。」

日本マイクロソフト株式会社
パートナー事業本部 パートナービジネス統括本部
執行役員 統括本部長
金古 毅


❏デジタルクルーズ株式会社について
東京都千代田区九段北1-14-17AMINAKA九段ビル5階
代表取締役社長CEO:押田 賢一
・資本金:192,494,000円(資本準備金 193,857,799円)
・事業内容:
 1) 動画配信クラウドサービス( admintTV/admintTV Biz )
 2) デジタルサイネージクラウドサービス( admint SIGNAGE )
 3) 釣り動画&情報提供メディア TSURIKO(https://tsuriko.net/TsurikoTop)
・ホームページ https://www.digital-cruise.co.jp/


❏商標・用語について
※ admintは、デジタルクルーズ株式会社(日本)の登録商標です。
※ de:codeとは、日本マイクロソフト主催の、開発者をはじめとする、IT に携わるすべてのエンジニアの皆様を対象にした、年に一度のテクニカル カンファレンスです。
※ DRMとはデジタル著作権管理のこと。デジタルクルーズ社のDRMは、Widevine、FairPlay、PlayReadyの主要3社のDRMフォーマットに対応した動画コンテンツの配信をサポート。ストリーミング配信および、スマホアプリへのダウンロードも動画コンテンツを安全に保護してご利用いただけます。
※ HLSとは、HTTP Live Streamingの略で、アップルが自社iOS向けに開発した、HTTPベースのストリーミングプロトコル(ストリーミング配信をするための取り決め)の事です。
※ AESとは、Advanced Encryption Standard(高度暗号化標準)の略。米国政府が政府内の標準として策定した暗号化規格を言い、現在、実用化されている方式の中では、強度が極めて高いといわれています。
※ DASHとは、動画のストリーミング配信の標準規格であるdynamic adaptive streaming over HTTPのこと。一般的なHTTPのサーバーを使用して動画を配信する際、視聴中の動画がとぎれないよう、ビットレートの切り替えなどを行います。
※ VRは360°動画カメラで撮影した動画(360°を見渡せる動画)を指します。
※ CDNとは、コンテンツデリバリーネットワークの略で、動画、ライブを安定的に配信するためのネットワークのことです。
※ CSAI(Server-Side Ad Insertion)とは、インターネット配信にて広告を挿入する技術の一つの事で、クライアントサイドで広告挿入する方式です。
※ SSAI(Server-Side Ad Insertion)とは、インターネット配信にて広告を挿入する技術の一つの事で、サーバサイドで広告挿入する方式です。
※ CMAFとはCommon Media Application Formatの事で、 HTTPストリーンミングの規格の一つです。Apple社と Microsoft社のフォーマットの統一により、大幅なコスト削減と、これまで実現が難しかったCDNを使用した大規模な低遅延 Live配信を実現できます。
※ 「Google」は、Google LLCの商標または登録商標です。
※ Microsoft、Azure、Windowsは、米国Microsoft Corporation.の米国およびその他の国における登録商標です。
※ Windows® の正式名称はMicrosoft® Windows® Operating Systemです。
※ AndroidTMは、Google LLC の登録商標です。
※ Apple、Mac、iPhoneは、Apple Inc.の商標です。
※ TSURIKOは、デジタルクルーズ株式会社(日本)の登録商標です。
※ STB(Set Top Box)は、ここではサイネージモニタへ映像を放映するための制御機器を指します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都千代田区本社・支社東京都港区イベント会場
関連リンク
https://aka.ms/decode19
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

デジタルクルーズ株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.digital-cruise.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区九段北1-14-17 AMINAKA九段ビル5階
電話番号
03-6268-9801
代表者名
押田 賢一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2006年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード