「OSAKA NDS Embedded Linux Cross Online Forum #11」 オンライン開催のご案内
~ Linux開発に立ちはだかる課題の解決 ~ 成功に導く答えはココにある
株式会社大阪エヌデーエス(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:平山 武司、以下(大阪エヌデーエス)は、2020年2月開催のフォーラムに引き続き、 2020年7月10日(金)、「OSAKA NDS Embedded Linux Cross Online Forum #11」をオンラインで開催致します。
毎年2月、7月に定期開催を行っております「OSAKA NDS Embedded Linux Cross Forum」ですが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、開催について検討を行って参りました。感染症の収束を願い、大阪梅田での通常開催に向け準備を行ってまいりましたが、国内外における感染収束の目処が立っていないことを鑑み、 7 月上旬の開催予定ではありましたが、ご来場予定の皆様、および関係者の皆様の健康と安全を最優先事項と判断して、オンライン開催に移行をさせていただきました。
ご来場予定の皆様並びに梅田での開催に向けてご準備を進めていただいておりました、協賛企業様及びご講演者様にはご迷惑をおかけいたしますが、 現在の経過状況を鑑み、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。
今回のオンラインフォーラムでは、Linux開発に立ちはだかる課題の解決(~成功に導く答えはココにある~)と題しLinux/オープンソースとコラボレーションする仮想化技術のひとつであるhypervisorに着目、RTOS/仮想化/機能安全/開発ツールの主要ベンダーの第一線で活躍中のエバンジェリストの皆様をお迎えしご講演戴きます。又、半導体分野からは開発支援エコシステムや各社におけるLinux開発・環境整備を強力に推進しておられる中心メンバーの皆様をお迎えします。更にはLinux Foundationにおける活動報告/ワーキンググループ活動状況報告、Linuxコア技術の講演/事例研究など前回開催を上回る開催規模でのオンライン開催となり、オンラインでのデモなどもご覧いただけます。
是非共、皆様方のご参加、お申込みをお待ち申し上げます。
· オンライン開催概要
【名 称】『Osaka NDS Embedded Cross Online Forum #11』
【開催日時】 2020年7月10日(金) 13:00~17:20
[第二部として行っていた懇親会は今回中止します]
【視聴方法】 オンラインライブ配信(ZOOM Webinar)
【定 員】 200名(事前登録制・先着順受付)
【参 加 費】 参加料無料
【主 催】 株式会社大阪エヌデーエス
【協 賛】 ルネサスエレクトロニクス株式会社
STマイクロエレクトロニクス株式会社
BlackBerry Japan株式会社
・プログラム
事務局からのお知らせ・Q&Aご案内 | 事務局 |
開会のご挨拶 | 平山 武司 氏 株式会社大阪エヌデーエス/代表取締役 |
【Keynote1】Session20分+QA5分 速報「Xen Developer Summit」(北米時間 2020/7/6-7/9 に開催)の最新情報のご紹介 |
宗像 尚郎 氏 Linux Foundation AGL Advisory Board ルネサスエレクトロニクス株式会社 /シニアエキスパート |
【Keynote2】Session20分+QA5分 「STM32MP1とエコシステムの紹介」 |
小谷 豊 氏 STマイクロエレクトロニクス株式会社 マイクロコントローラ&デジタル製品グループ・マイクロコントローラ製品技術部・アシスタントマネージャー |
【Case study1】Session20分+QA5分 「講演内容最終調整中」 |
片山 健久 氏 Linux Foundation CIP Project Security WG Chair ルネサスエレクトロニクス株式会社 エンタープライズ・インフラ・ソリューション事業部 |
【Case study2】Session20分+QA5分 「Linuxを安全かつセキュアに仮想化するリアルタイムOS INTEGRITY」 |
名知 克頼 氏 株式会社 アドバンスド・データ・コントロールズ 名古屋テクニカルセンター アドバンスドビジネス部 部長 |
【Case study3】Session15分+QA5分 「RTOSとLinuxの統合の課題」 |
金子 智範 氏 イーソル株式会社 エンベデッドプロダクツ事業部 営業技術部 部長 |
【Case study4】Session20分+QA5分 「RTOSハイパーバイザーとオープンソースによるドメインコントローラの機能安全」 |
中鉢 善樹 氏 BlackberryJapan株式会社 ビジネスデベロップメントマネージャ 工学博士 |
【Case study5】Session20分+QA5分 「Hypervisorシステムのデバッグと可視化の検討」 |
木村 健太郎 氏 株式会社DTSインサイト 第一事業本部 第一事業部 開発部 |
【Case study6】Session15分+QA5分 「Video4Linux利用のknow-how」 【Case study7】Session20分+QA5分 「debugfsを利用した実際のデバッグ」 |
秋山 和慶 氏 株式会社大阪エヌデーエス ETアーキテクト Linuxエンジニア 湯浅 陽一 氏 株式会社大阪エヌデーエス Linuxコンサルタント& Kernelエンジニア |
▪最新情報は弊社、フォーラムページ[開催概要・プログラム]にてご確認ください。
https://www.nds-osk.co.jp/forum/onlcf11.html
▪ お早めに お申し込み戴きますよう、宜しくお願い申しあげます。先着順受付となり、定員に達した時点にて受付を終了いたします。〔参加無料・事前登録制・先着200名定員〕
▪ 視聴方法は、お申込みいただいた方へのみ、開催前日までにご案内させていただきます。ご案内メールが届かない方は、[eforum@nds-osk.co.jp]まで、ご連絡ください。◆開催詳細・プログラムはこちら ⇒ https://www.nds-osk.co.jp/forum/onlcf11.html
◆お申込みはこちら ⇒ https://www.nds-osk.co.jp/contact/form_onelcf.html
各産業を取り巻く市場環境の変化は著しく、そのスピードが加速している中、加えて本年は新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受け、社会そして人々の生活までが劇的に変化しております。本フォーラムも今回につきましては当該影響を鑑み、オンラインでの開催となりましたが、従来より『企業・研究機関・学校などの垣根を超えLinux市場・動向・Linux最新技術・運用&サポートなど多岐に亘る課題解決の為、参加者同士の相互交流の場・解決に向けたヒントを得る若しくは創造の場としてご活用戴く』というフォーラムのビジョンは不変であり、皆様と共に本フォーラムでの活動実施を重要なミッションであると位置付けております。
オンラインでの開催は、新しい試みとなり、ご不便をおかけする内容になるかも知れませんが、是非共、ご協力を頂きながら、新しいカタチのフォーラムにして参りたいと思います。
皆様に於かれましては大変な時期とは存じますが是非共、お誘い合わせ戴き、ご参加を頂ければと思います。
*Linux Foundation、CIP、Civil Infrastructure Platformは、The Linux Foundationの米国およびその他各国における商標または登録商標です。ArmおよびCortexは、EUとその他諸国におけるArm Limited(またはその子会社)の商標または登録商標です。本リリース中の製品名やサービス名は全てそれぞれの所有者に属する商標または登録商標です。
株式会社大阪エヌデーエスについて
大阪エヌデーエスは、40年以上のソフトウェア開発実績を持ち豊富なオープンソースソフトウェア開発の経験を基に設計・開発などのエンジニアリングサービスとコンサルティングなどのソフトウェアプロフェッショナルサービスを提供しています。詳しくは、こちらをご覧ください。www.nds-osk.co.jp
*ニュースリリースに掲載されている情報(製品価格、仕様等を含む)は、発表日現在の情報です。 その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご承知ください。
*プレスリリースPDF版
https://prtimes.jp/a/?f=d54503-20200610-4966.pdf
□■本件に関する報道お問合せ■□
株式会社大阪エヌデーエス
事業戦略Gr(責任者:戸井田)
Tel:06-6945-6800
E-mail:marketing@nds-osk.co.jp
https://www.nds-osk.co.jp/
すべての画像