アート×SDGsで福山城の瓦のアップサイクルに挑戦! 若手芸術家がワーケーションで福山市を訪問しアート作品を制作
2022年(令和4年)7月25日~27日で芸術家向けワーケーションを開催
株式会社IDEABLE WORKS(大阪府東大阪市、代表取締役:寺本大修)は、「技術と才能(Art)の力を、社会の利益(Benefit)に変える」ことをミッションに、芸術家を応援するファンプラットフォーム「HACKK TAG(ハックタグ)」を提供しています。HACKK TAGは100名を超える新進気鋭の若手芸術家の皆様にご登録頂いており、より自由に創作活動に集中するためのサービスを運営しております。今回、HACKK TAGにご登録頂く芸術家の中から5名に参加頂き、福山城400年博でお披露目するアート作品の制作に取り組みます。
今年、築城400年の記念を迎えた福山城の改修工事により排出された、本来の役目を終えた瓦にスポットライトを当て、芸術家が福山城の瓦に新たな価値を吹き込みます。8月27日、28日の福山城400年博オープニングイベントでお披露目するアート作品の制作に向け、その着想や構想を得るため、芸術家が福山市の歴史や魅力、地域資源に触れるワーケーションを福山市の協力のもと、実施致します。
今年、築城400年の記念を迎えた福山城の改修工事により排出された、本来の役目を終えた瓦にスポットライトを当て、芸術家が福山城の瓦に新たな価値を吹き込みます。8月27日、28日の福山城400年博オープニングイベントでお披露目するアート作品の制作に向け、その着想や構想を得るため、芸術家が福山市の歴史や魅力、地域資源に触れるワーケーションを福山市の協力のもと、実施致します。
本件のポイント
・首都圏、関西圏の若手芸術家が福山市を訪問し、歴史や魅力的な地域資源に触れる中で、作品制作の着想や構想を得るワーケーションを開催します。
・神勝寺 禅と庭のミュージアム、せとうち母家(インクロッチェ株式会社)など福山市内の関係者との交流を通じて、「アート×SDGs」を切り口とした環境課題解決に向けた意見交換を行います。
・今回のワーケーションでの体験をもとに、福山城400年博オープニングイベントにてアート作品をお披露目します。
福山市ワーケーションの内容
HACKK TAGに登録する5名の芸術家が福山市を訪問し、福山城400年博オープニングイベントでお披露目するアート作品の着想と構想を得るワーケーションを実施します。
【ワーケーション詳細】
開催日程:令和4年(2022年)7月25日(月)~7月27日(水)
周遊場所:福山城周辺エリア、鞆の浦周辺エリア
神勝寺 禅と庭のミュージアム
せとうち母家(インクロッチェ株式会社) 他
周遊目的:福山市の歴史や魅力的な地域資源に触れ、福山市内の関係者との交流を通じて、「アート×SDGs」を切り口とした環境課題解決に向けた意見交換を行います。
参加する芸術家
松岡 龍一(現代アーティスト、大阪府)
【詳細】https://hackktag.com/ryuichi714
河村 啓生(華人、兵庫県)
【詳細】https://hackktag.com/kawamuranorio
プロフィール画像:SHIRO SASAKI
増田 薫(画家、兵庫県)
『どれだけ人の心を動かすことができるか』
独自の手法で、墨の力強い表情や静けさなどの可能性と美を追求し、 自分が持つ無限大の可能性に挑戦し続ける。
【詳細】https://hackktag.com/kaoru
國枝 愛子(日本画家、京都府)
洋画のように顔料を重ね合わせ、日本画独自の色相の魅力を追求する。
全国の百貨店で個展、グループ展多数。
【詳細】https://hackktag.com/aikopainter
福本 清華(アーティスト、神奈川県)
【詳細】https://hackktag.com/sayakaartworks
HACKK TAG(ハックタグ)の紹介
HACKK TAGは、芸術家が専用のオリジナルページを簡単に立ち上げることのできるブランディングサイトや原画作品や版画作品、アイテム等を販売できる機能を提供しています。また、原画作品を高精細アートスキャンできるサービスを提供することで、唯一無二の原画作品をデジタルデータにし、価値を保管したり、芸術家向けのCRM機能を提供することで顧客との関係性をデータとして可視化したり、自在に扱える機能を提供します。これにより芸術家が本来行うべき創作活動に集中できる状態を作ります。また、ファン会員には芸術家を支援するファンだけが入手できる特別な体験や作品を購入する権利を提供します。
URL:https://hackktag.com/
QRコード:
ご協力いただく皆様
・福山市(ワーケーションふくやま推進事業補助金による補助や視察サポートなど)
担当課:企画政策課(TEL:084-928-1012)
【本件に関するお問合せ先】
株式会社IDEABLE WORKS 担当:寺本
E-mail:ideable.works@gmail.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像