プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ZIKICO
会社概要

【株式会社ZIKICO】料理の本当の風味がわかる新商品オールジルコニアのディナー用カトラリーを新宿マルイメンのPOP UP SHOPにて新発売

技術開発を進め、より大きなジルコニア製品を実現

ジキコ

ジルコニア・セラミックス製フォーク、ナイフ、スプーンなどのカトラリーを製造する株式会社ZIKICOが、新たに開発したオールジルコニアのディナー用カトラリーを、新宿マルイメンにおける単独のPOP UP SHOP開催を皮切りに販売を開始します。料理の本当の風味がわかるカトラリーの新しいシリーズです。
POP UP SHOP情報
期間:2022年1月11日~23日、11時~20時30分
場所:新宿マルイメン1階、東京都新宿区新宿5丁目16-4
 

新商品
ZIKICOディナーカトラリー(KIYOシリーズ)
フォーク、ナイフ、スプーン
材質:ジルコニア

 ダシの味見をしたとき、スプーンを使うよりも器から直接口にした方が風味を強く感じました。それによって、金属臭が風味を隠していると気づきました。金属が酸化作用によって脂質を分解し、金属臭を発生させるからです。とはいえ陶磁器や木のスプーンは、使いづらかったり耐久性がなかったりします。そこで、金属よりも高い強度を持つジルコニア・セラミックスでのカトラリーの製作を決意しました。

 ジルコニアの加工は、原材料を製品の形にした後、陶磁器と同じように窯で焼き締めることで行います。その際の収縮は陶磁器よりもはるかに大きく、窯の中での変形や割れが問題になります。2019年に販売を開始したディナー用カトラリーは、先端だけにジルコニアを使用し、柄にプラスチックを使用することで、ジルコニア部品を小さくして、変形などの問題に対処しました。
 その後、徐々に大きな製品の開発にチャレンジし、2020年にオールジルコニアの両面計量スプーンとオールジルコニアの和菓子用カトラリーを発売しました。そしてこの度、ようやくディナーサイズのカトラリーを、ジルコニアだけで量産できるようになりました。継ぎ目がない事で製品としての強度も増しました。重心が手元に近くなり、更に軽く感じるようになりました。
 2020年発売の和菓子用のカトラリーと同じKIYOシリーズとして、日本的なデザインに仕上げました。

 新商品の発売を発表するPOP UP SHOPは、新宿マルイメンの1階、外からのアクセスの良い靖国通りに面したガラス張りのイベントスペースで開催します。新商品のKIYOシリーズに加え、ドイツのiFデザイン賞、イタリアのA’デザイン賞金賞、東京都の世界発信コンペティション技術優秀賞を受賞したSUMUカトラリーシリーズ、およびJIDAミュージアムセレクション賞を受賞したジルコニアの両面計量スプーンも販売致します。
 ジルコニアは馴染みのない素材ですので、ご来店頂ければ、カトラリーをジルコニアで製造することによるメリットや特徴、お取り扱いに関することなどの説明を致します。

受賞履歴
2017年 グッドデザイン賞、JIDAミュージアムセレクション賞(日本)
2019年 iFデザインアワード(ドイツ)、A’デザインアワード金賞(イタリア)
2021年 世界発信コンペティション技術優秀賞(東京都)、JIDAミュージアムセレクション賞

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都新宿区販売・提供エリア東京都多摩市本社・支社
関連リンク
https://www.zikico.com/kiyo-dinner-cutlery
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ZIKICO

0フォロワー

RSS
URL
https://www.zikico.com
業種
製造業
本社所在地
東京都多摩市永山6丁目 21-3
電話番号
042-400-0101
代表者名
山瀬光紀
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2018年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード