プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

テクノオーシャン・ネットワーク事務局
会社概要

海洋分野における我が国唯一の総合的・国際コンベンション『Techno-Ocean 2023』 展示会出展者募集

『Techno-Ocean 2023』 展示会出展者募集のご案内

テクノオーシャン・ネットワーク事務局

テクノオーシャン・ネットワーク(会長 満岡 次郎(経団連 海洋開発推進委員会 委員長)、理事長 浦 環(東京大学 名誉教授)は、『Techno-Ocean 2023』展示会(展示委員長 湯浅 鉄二 川崎重工業株式会社 エグゼクティブフェロー))を2023年10月5日(木)~7日(土)の3日間、神戸にて開催し、​ビジネスマッチングのチャンス、海洋科学技術の研究開発や海事産業の振興、次世代人材の育成、産学官分野横断でのシーズ・ニーズの掘り起こしによる新たなイノベーションの創出を目指します。

 

 

  • 展示会概要
名称 Techno-Ocean 2023展示会
日程 2023年10月5日(木)~7日(土)
※搬入・準備日:10月3日(火)~4日(水)
会場 神戸国際展示場2号館
主催 テクノオーシャン・ネットワーク

 https://to2023.techno-ocean.com/doc/exhibitor_entry_guide.pdf

  • 出展のメリット
1. 海洋に関する幅広い分野の産学官関係者が神戸に集結!
2. 製品や技術のプロモーション、ネットワーキング構築、ビジネスマッチング、情報交換の場を提供!
3.  プロモーション効果を高めるためのサポートを実施!
4.  出展者・開発商品情報を国内外へPR!
  • 出展料金

【スペースタイプ】

料金 22,000円/㎡(税込)~
基本仕様 展示スペースのみ(自社のご手配にて小間設営を行うタイプになります。)
※最小のお申込み面積は27㎡以上とさせていただきます。
※スペース面積の追加については9㎡ごとのお申込みになります。
※スペースタイプは通常申込のみとなります。


【パッケージタイプ】

(1)パッケージ Lタイプ(1小間=間口3m×奥行3m)

早期申込料金 352,000円/小間(税込)※2023年3月31日申込まで
通常料金 385,000円/小間(税込)※2023年4月1日以降
基本仕様

展示スペース(3m×3m)/サイドパネル/バックパネル/パラペット/社名版×1/

アームスポット/机×1/パイプイス×2/コンセント(100V500W)/
電気使用量及び電気幹線工事費


(2)パッケージ Sタイプ(1小間=間口2m×奥行2m)※教育、研究機関に限ります。

早期申込料金 198,000円/小間(税込)※2023年3月31日申込まで
通常料金 220,000円/小間(税込)※2023年4月1日以降
基本仕様

展示スペース(2m×2m)/サイドパネル/バックパネル/パラペット/社名版×1/

アームスポット/机×1/パイプイス×2/コンセント(100V500W)/
電気使用量及び電気幹線工事費

 

 

  • ​出展申込期限

[早期申込]2023年3月31日(金)  ※支払期限:2023年4月14日(金)
「通常申込]2023年5月31日(水)  ※支払期限:2023年5月31日(水)

※パッケージタイプでは、2023年3月31日(金)まで、出展料金の早期割引を行っているため、お得にご出展いただくことができます。
※申込は先着順となり、募集小間数の上限に達した場合は締め切らせていただきますのでお早めにお申込みください。

  • 出展募集分野
海洋再生可能エネルギー(洋上風力発電、波力・潮流発電、海洋温度差発電等)/港湾開発・海洋土木・海洋構造物施工/海洋資源調査・開発(石油・天然ガス、メタンハイドレート、深海底鉱物資源等)/水産資源開発(沖合養殖、漁場整備等)/SDGs対応、海洋プラスチックごみ、環境アセスメント、環境保護・保全、汚染防止/海洋機器・装置(AUV,ROV,ASV,水中ロボット、自律航行船等)/水中通信、海中音響(ソナー等)/調査・観測、計測機器(センサ等)/船舶、船用機器/海運、海上輸送、物流・ロジスティックス/気候変動、防災、減災、海洋・宇宙連携(衛星利用等)/海洋レジャー、海洋レクリエーション/その他
 
  • 出展の申込方法
以下URLより出展申込書をダウンロードいただき、メールまたは郵送にてTechno-Ocean 2023実行委員会事務局までご返送ください。
https://to2023.techno-ocean.com/doc/exhibitor_application_form.pdf
 
  • 展示会以外のプログラムについて(予定)
1. 基調講演
先駆的な取り組み、海洋政策等、国内外のゲストスピーカーによる基調講演を実施します。

2. パネルセッション【有料】
海のSDGsをメインテーマとし、以下の6分野において第一線で活躍する産学官関係者によるパネルセッションを実施します。
〇パネルセッション1 海運からのカーボンニュートラル
〇パネルセッション2 海洋開発のための海中ロボット技術
〇パネルセッション3 持続可能性に配慮した養殖業の新たな展開
〇パネルセッション4 日本の洋上風力発電マーケット
〇パネルセッション5 自律運航船がもたらす海事イノベーション
〇パネルセッション6 厳格な環境規制による海底鉱物資源の開発を目指して

※タイトルは変更になる可能性があります

3. ​水中ロボット競技会
全国の水中ロボット研究者や学生等の研究発表の場として、神戸市立ポートアイランドスポーツセンターにて複数の部門で構成した競技会を実施します。

4. ​オープンセミナー (市民・子ども向け事業)
今後の進路選択の幅を広げることを目的に、市民・子ども向けの事業として、海洋に関する国立研究開発法人、独立行政法人等による講演や実験教室を実施します。

その他の開催プログラムについても随時更新予定です。詳細については、『Techno-Ocean 2023』WEBページをご確認ください。

https://to2023.techno-ocean.com/


【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】
Techno-Ocean 2023実行委員会 事務局
一般財団法人神戸観光局内
担当:中島・黒田・笹井
TEL:078-303-0029
E-mail:techno-ocean@kcva.or.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://to2023.techno-ocean.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

テクノオーシャン・ネットワーク事務局

0フォロワー

RSS
URL
https://www.techno-ocean.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
兵庫県神戸市中央区港島中町 6丁目9番1
電話番号
-
代表者名
中島 由起子
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード