プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社労働新聞社
会社概要

上司が見ている部下が「本当の部下」ではありません!適切な育成のための「部下を知らない上司のための育成の極意」5/21発売

株式会社労働新聞社

部下を育てる上司に向けた、「本当の部下」の知り方をお伝えする本、『部下を知らない上司のための育成の極意』が5月21日(火)に発売されます。

もしあなたの職場にいつも会議で眠ってしまう部下がいたら、「怠け者だ」と思うでしょうか。実はそこに病気が隠れている場合もあるのです。

育成にあたっては、持病や家族の状況など、職場以外も含めた部下の全体像を知ることが大切です。健康・心理・環境の3つの視点から部下を体系的に理解し、対応する手順をまとめました。

労働新聞社HP書籍ページ

3つの視点による部下の体系的な理解は「健康-心理-環境モデル」によって可能になります。精神科医ジョージ・エンゲルが提唱した「生物-心理-社会モデル」から着想を得ており、これは疾患の要因を生物学的要因、心理学的要因、社会学的要因に分け、それらを包括的に捉えるという医療における理論モデルです。患者の方に合った個別のアプローチをするのに役立っています。

「健康-心理-環境モデル」はそれを産業分野に特化させた、「職場における部下の理解・部下への対応」を目的としたモデルです。部下の健康状態が気になる時は健康モデル、部下の感情面やコミュニケーションに異変がみられる時は心理モデル、部下の問題に職場としてどう対応したら良いかわからない時は環境モデルを活用することで、問題の本質を明らかにします。

「健康-心理-環境モデル」のイメージ図です

著者は特定社会保険労務士、公認心理師、キャリアコンサルタントとして、社労士としての法的な視点だけではなく、キャリアや心理の視点を併せ持ち、統合的な観点からクライアントの本当の問題をいち早く見抜くことをモットーとしてきました。これまでに1,500 回以上のセミナーを実施し、相談件数は累計10,000 件を超えます。

部下をもつ上司の方々と接するなかで、育てているはずの部下の本当の問題に気づけない上司の方の姿を見ることもありました。本書には、そんな上司の方に伝えたいこと、知ってほしいことが凝縮されています。6章では職場で起こりがちな事例を挙げ、実際の現場での対応例も具体的にまとめました。

部下育成に携わる管理職の上司の方、また人事担当者や社労士の方などにも広く読んでいただきたいです。

6章の事例の一部です
6章の事例の一部です

【目次】

第1章 一様から多様化する人材を活用する時代へ

第2章 部下を育成する時に大切なこと

第3章 部下の健康状態を理解する(「健康モデル」の活用)

第4章 部下の心理状態を理解する(「心理モデル」の活用)

第5章 職場として部下にどう対応するかを理解する(「環境モデル」の活用)

第6章 事例から学ぶ!「健康-心理-環境モデル」を活用したマネジメントのコツ

第7章 1人で抱え込まないためのポイント

【著者紹介】

・山田 真由子(やまだ まゆこ)

山田真由子社会保険労務士事務所代表であり、採用・定着・育成の専門家である。

26歳の時に3度目の受験で社会保険労務士の試験に合格。アパレルの販売、様々な業種にわたり約15年間の職業経験を積み、2006年12月に開業。特定社会保険労務士、公認心理師、キャリアコンサルタントの資格を有し、社労士業務を行う傍らコンサルタント・講師・筆者という三つの肩書で活動中。

社労士としての法的な視点だけではなく、キャリアや心理の視点を併せ持ち、統合的な観点からクライアントの本当の問題をいち早く見抜くことをモットーとしている。

人事労務に携わる経験は28年に及び経営者や総務部担当者からの人事労務相談に23年間対応している。これまでに1,500回以上のセミナーを実施し、相談件数は累計10,000件以上を担当。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などのメディア取材も多数。

<資格>

 特定社会保険労務士、公認心理師、キャリアコンサルタント

<著書>

『外国人労働者の雇い方完全マニュアル』(シーアンドアール研究所刊)

『会社に泣き寝入りしないハラスメント防衛マニュアル 部長、それってパワハラですよ』(徳間書店刊)

『すぐに使える!はじめて上司の対応ツール』(税務経理協会刊)

<山田真由子ホームぺージ>

<山田真由子公式メールマガジンの無料登録>

【商品情報】

書名:部下を知らない上司のための育成の極意

著者:特定社会保険労務士 公認心理師 山田 真由子

定価:1,980円(本体1,800円+10%税)

発売日:2024年5月21日

ISBN13:978-4-89761-982-8

判型:A5判

ページ数:176ページ

発行:株式会社労働新聞社

【販売サイトのご紹介】

Amazon

楽天ブックス

honto

労働新聞社書籍販売ページ

【セミナー】

著者の山田真由子氏による出版記念セミナーを開催!

「健康-心理-環境モデル」を活用して部下への理解を深め、適切に育成する方法について、書籍に盛り込めなかった事例なども交えて語ります。

・開催日時:2024年6月27日(木) 14:00~15:30

・参加費用

①一般の方:4,400円(税込)

②「労働新聞」or「安全スタッフ」(ともに労働新聞社の定期刊行物)の読者の方:3,300円(税込)

 ※本セミナー受講者に限り、特別に1割引・送料サービスで書籍を購入できます。

・申し込み:弊社セミナーページ下部の申し込みフォームより

・配信形態:オンラインセミナー(ZOOMウェビナーを使用したライブ配信)

 ※後日見逃し配信を行います。

【会社情報】

・(株)労働新聞社について

昭和26年創刊の週刊労働新聞を中心に、4種の定期刊行物と労働・社会保険、労働法、労働行政、安全、労働衛生等の専門図書を発行しています。労働関係の地域研究会、講演会、セミナー開催などのサービスも提供しています。

労働新聞社は、労働行政の伝達手段として地歩を固め、今日では、中立的な立場から経営、人事、安全、労使関係の情報を提供する専門新聞社として、行政第一線機関、一般企業の人事・労務担当者、中小企業の経営者、労働組合、社会保険労務士などの方々から幅広い御支持をいただいています。

<会社概要>

本社所在地:〒173-0022 東京都板橋区仲町29-9

創立   :昭和26年2月7日

代表者  :代表取締役 森川 泰孔

事業内容 :(1)定期刊行物の制作・発行

      (2)出版事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都板橋区本社・支社
関連リンク
https://www.rodo.co.jp/book/9784897619828/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社労働新聞社

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都板橋区仲町29-9
電話番号
-
代表者名
森川 泰孔
上場
未上場
資本金
-
設立
1951年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード