日本のラーメン文化を世界に!

国際ラーメン協会代表の藏本が、アメリカの経済誌ウォール・ストリートジャーナルに記事が掲載されました!

https://partners.wsj.com/next-era-leaders/a-consultant-brings-japanese-ramen-to-the-world/

国際ラーメンでは海外展開を開始し、日本の文化を世界に広める活動をいよいよ開始します!!

日本のラーメンで、海外展開をお考えの方は、ぜひ国際ラーメン協会へご連絡下さい。

◎ 翻訳(日本語)

日本のラーメンを世界に広めるコンサルタント

国際ラーメン協会代表理事の藏本護氏は、ラーメンは食べる人を幸せにするだけでなく、地域全体を元気にする食べ物だと考えている。「ラーメンの魅力を多くの人に伝え、ラーメン店コンサルティング事業を通じて、日本や海外のラーメン店主を増やしていきたい」と語る。

2006年から、ほぼすべての業態の飲食店を出店してきました。2011年に複数のラーメン店をオープンしたことが、ラーメン店コンサルティング事業を始めるきっかけになり、2019年に国際ラーメン協会を立ち上げました。

飲食店専門のコンサルタントはたくさんいます。しかし、私たちは同業他社とは異なり、物件調査からメニュー開発、食材の仕入れ、さらにはスタッフの教育まで、一連の総合的なサービスをクライアントに提供しています。

つまり、飲食店経営のノウハウがなくても、ラーメン店を開業することができるのです。きめ細やかで充実したサービスが自慢です。一度だけ開業サポート料をお支払いいただければ、ご納得いただけるまでお付き合いさせていただきます。

日本全国どこへでも現地に赴き、物件を確認します。メニューの相談があれば、オープン後も追加料金なしで対応します。

フランチャイザーと勘違いされる方もいらっしゃいますが、私たちはブランドホルダーではありません。私たちは、クライアントがラーメン屋を開業するまでのサポートをするだけです。

より広いコミュニティへの貢献

ラーメン店の経営コンサルティングを通じて地域活性化にも貢献できると考えています。その一例が、青森のだし専門会社が運営する「だしラーメン金山」だ。

親子3代にわたり、魚介類をベースにしたストックを製造・販売してきた。しかし、漁獲量の減少や仕入れ需要の減少によるコスト増で売上は低迷し、低空飛行が続いた。そこで、かつおや昆布、煮干しなどをベースにした定番のラーメンではなく、サンマやカニなどの珍しい素材を使ったラーメンなど、素材の魅力にこだわったラーメンを開発。

行列のできる人気店となった。また、仕入れ商品もラーメン店に並ぶようになり、売り上げが伸びた。1号店は2021年7月にオープンし、2年半後に3号店をオープンした。これは同社の経営が順調であることを示している。

1872年創業の老舗味噌メーカー、竹屋味噌の例もある。同社の味噌を使ったラーメンを開発し、諏訪湖の近くに店を出した。そのラーメン屋はたちまち大人気となった。地元企業が経営していることもあり、地元からの信頼も厚く、観光客にも人気があるようだ。これは「だしラーメン金山」にも言えることだ。

地域密着型企業との連携や、今回のように地元の特産品を使ったラーメン開発など、地域活性化にもっと力を入れていきたい。

海外へのラーメン支援活動

 

今後の発展のためにも、グローバル展開にも力を入れていきたい。海外のお客様からもコンサルティングのご依頼をいただいています。社名もそれに由来しています 海外からの受注があった直後に、新型コロナウイルスの大流行が始まりました。海外のお客様とのプロジェクトは中断せざるを得ませんでした。2023年にようやく再開し、現在は複数の国のお客様と事業を進めています。

現地に赴き、現地の食材を中心に使っていては日本のラーメンは再現できないと実感しています。ご当地ラーメンを提供する店があっても、日本のラーメンを忠実に再現する店に人気で負けてしまう。つまり、人気ラーメン店にするには、日本と同じ食材が必要なのだ。ラーメン開発に協力してくれている食品メーカーにこの話をしたところ、現地での工場建設を検討したり、現地の工場とレシピを共有したりと、協力してくれるようになった。

こうしたアイデアが実現すれば、日本の食品メーカーは新たなビジネスチャンスを得ることができる。また、食材の供給が安定すれば、より多くの人にラーメンを届けることができる。私たちは、本気でラーメンに興味を持ってくれる人がいれば、世界中どこにでもラーメン店をオープンさせるお手伝いをしたいと思っています。ラーメンは日本ではすでに国民食です。日本のラーメンは、海外では日本文化を代表するものとして位置づけられています。誰からも愛されるラーメンを通じて、日本中、世界中の人々を幸せにしたい。

               一般社団法人国際ラーメン協会 

               ラーメンプロデューサー ・ 代表理事  藏本 猛Jr 

◎  本文記事(英語版)

The Wall Street JournalBusiness

A Consultant Brings Japanese Ramen to the World

Mamoru Kuramoto, representative board member of the International Ramen Association, sees ramen as a food that not only makes people happy while eating it, but can also energize entire communities. “I would like to convey the charm of ramen to many people,” he says, “and increase the number of ramen shop owners in Japan and other countries through our ramen shop consulting business.”

Since 2006, I have opened a number of restaurants of almost all types. Opening multiple ramen shops in 2011 was an opportunity for me to start a ramen shop consulting business. I set up the International Ramen Association in 2019.

There are many consultants who specialize in restaurants. However, unlike other companies in this field, we provide our clients with a series of comprehensive services, from property surveys to the development of menu items, the purchase of ingredients and even staff training.

This means you can open a ramen shop even if you lack restaurant management expertise. We are proud of our attentive and substantial services. If you pay for our support of opening your shop just once, we will stand by you until you are satisfied.

We go to the actual sites to check properties anywhere in Japan. If a client asks for advice regarding menu items, we will continue to serve them without extra charge even after they have opened.

Although some have mistaken us for a franchiser, we are not the holders of any brands. We simply provide support while our clients name their ramen shops and create their own brands. We will never request royalties. Conversely, clients can become franchisers by opening multiple restaurants.

One of our clients switched from another company to us because they were able to open two restaurants with us for the fee that would have been paid to a general consultant or franchiser. This may prove that you can open a restaurant at a relatively low cost if you use our services.

Serving the wider community

We believe that we can also contribute to community revitalization through ramen shop business consulting. One example of this is Dashi Ramen Kinzan, run by a company in Aomori specializing in soup stock.

They have manufactured and sold seafood-based stock for three generations. However, sales slumped and remained low after costs increased because of the reduced quantity of fish caught and declining demand for stock. To recover from this slump, they developed ramen dishes focused on the appeal of the stock—for example, ramen using unusual raw materials such as saury and crab, rather than standard ramen dishes using stock based on bonito, sea kelp or dried sardines.

Their restaurant became very popular with customers, who waited in line to eat there. Sales of their stock products increased as well, as these were stocked at the ramen shop. Their first ramen shop was opened in July 2021, and they opened their third shop two and a half years later. This indicates that their business is in good shape.

There is also the case of TAKEYA MISO Co., Ltd., a long-established miso soybean paste maker founded in 1872. We developed a ramen dish using their miso and opened a restaurant near Lake Suwa. The ramen shop instantly became very popular. It seems that they are deeply trusted by local people and popular among tourists because the shop is managed by a local company. This is true for Dashi Ramen Kinzan as well.

We would like to increase our concentration on regional energization by working with community-based companies and, as in these cases, developing ramen dishes using local specialties.

Ramen outreach overseas

We would like to focus on global expansion, too, for our future development. We have received orders for consulting from foreign customers. Our company name stems from this. Soon after receiving some orders from overseas, the Covid-19 pandemic began. We had to discontinue projects with overseas clients. Having finally resumed these projects in 2023, we are currently advancing businesses with several clients in different countries.

Having visited locations, we’ve realized that you cannot reproduce Japanese ramen if you use mainly local ingredients. If a restaurant offers a local ramen, they will be beaten in popularity by a shop that faithfully reproduces Japanese ramen. That is, you need the same ingredients that are used in Japan if you want to make your ramen shop popular. When I talked about this to the food manufacturer cooperating in our development of ramen, they began to help us, including considering the construction of a factory at a local site and sharing recipes with a local cooperating factory.

If ideas like these are realized, Japanese food manufacturers can capitalize on new business opportunities. In addition, if the supply of ingredients is stable, we will be able to deliver ramen to more people. We are willing to help our customers open ramen shops anywhere around the globe as long as someone is seriously interested. Ramen is already a national dish in Japan. Japanese ramen is positioned as representing Japanese culture overseas. We would like to make people all over Japan and around the world happy through ramen, a food loved by everyone.

*Please note that the automatic translation on your browser may not be entirely accurate. For any further information, please contact the company profiled.

Custom Content from WSJ is a unit of The Wall Street Journal Advertising Department. The Wall Street Journal news organization was not involved in the creation of this content.

                  International Ramen Association

                                                              Ramen Producer   /   Representative

                                                                      Takeshi Jr.   Kuramoto

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://international-ramen-association.co.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークタワー20階
電話番号
045-277-3823
代表者名
藏本猛
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年11月