世界にひとつ、自分だけのクラフトジンを蒸留体験!西堀酒造・日光街道小山蒸溜所『GIN SCHOOL』6月から開講

日光街道小山蒸溜所 ──世界にひとつ、自分だけのGIN(ジン)をつくる──五感で楽しむ蒸留体験がスタート!

西堀酒造株式会社

西堀酒造株式会社・日光小山蒸溜所(栃木県小山市)は、蒸留酒の新たな楽しみ方として、オリジナルGIN(ジン)を蒸留できる体験型プログラム「GIN SCHOOL蒸留体験」を2025年6月より受付開始いたします。

本プログラムでは、お好みのボタニカルを自由に組み合わせ、香り・味わいを自由にカスタマイズ可能。個人のお客様はもちろん、記念日や法人向けワークショップとしてもご利用いただけます。

◆予約ページ:https://reserva.be/nishiboribrewery01/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=0feJwzMTc1MDAHAARMATg

銅製アランビック蒸留器で、自分だけのマイ・クラフトジンを実際に蒸留する

あなたの好きなボタニカルで、GIN(ジン)蒸留体験が今、話題。

クラフトジン人気が高まる中、自分で実際に「つくる」ことでGIN(ジン)の魅力を五感で体感できる特別なプログラムが誕生しました。国内では稀有な、実際の蒸留体験ワークショップになります。

本格的な銅製アランビック蒸留器を使用し、香りや味の微妙な違いを探りながら、自分だけのGIN(ジン)を一から仕上げていただきます。

豊富なボタニカルの中から、オリジナルの配合を決定し、実際に蒸留をする

【体験内容】

・厳選された10種類以上のボタニカルからオリジナルレシピを設計

・小型の銅製アランビック蒸留器を使用して実際の蒸留を体験

・完成品はオリジナルラベルを貼ったボトル(200ml×3本)に詰め、お持ち帰り

蒸留中のジンの様子
ワークショップは国登録有形文化財の長屋門横で実施

お酒好きな方はもちろん、香りにこだわる方にも最適の3時間体験。

友人や同僚と、いろいろなレシピで比べてみるのもオススメ。

誕生日や記念日のギフト、思い出づくりにもぴったりです。

出来たてのジンのオリジナルラベルを貼る
完成したジン(200ml×3本)をお持ち帰り

【体験概要】

•名称:GIN SCHOOL蒸留体験

•実施場所:西堀酒造株式会社(日光街道 小山蒸溜所) 栃木県小山市粟宮1452

•所要時間:2.5〜3時間

•料金:28,000円(税込)/組

•開催日時:土曜・日曜を中心に定期開催、平日も不定期開催(予約カレンダー参照)

•参加人数:5組まで(1組2名まで)

•持ち帰り:完成したGIN(200ml×3本)、オリジナルラベル付きボトル

◆予約ページ:https://reserva.be/nishiboribrewery01/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=0feJwzMTc1MDAHAARMATg

クラフトジンのベーススピリッツには、「日光街道小山蒸溜所 CRAFT VODKA」(TWSC2025銀賞受賞商品)を使用

※日光街道小山蒸溜所とは

西堀酒造の敷地内に誕生した、栃木県初のウイスキー蒸溜所。

清酒酵母100%使用、酒米(吟醸粉)の使用など、日本酒蔵ならではの純国産・真正ジャパニーズウイスキーを追究する。

蒸溜所HP:https://nishiborisyuzo.com/site/nikko-kaido-oyama-distillery/

すべての画像


会社概要

西堀酒造株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://nishiborisyuzo.com/
業種
製造業
本社所在地
栃木県小山市粟宮1452
電話番号
0285-45-0035
代表者名
西堀和男
上場
未上場
資本金
-
設立
1872年02月