【新作リリース&催事出展】博多織の美を日常に──ORIOが第二章となるロングスリーブTシャツを発表。10月29日より大丸福岡天神店で初開催の「ふくおか伝統工芸 びびび!展」にも出展。
文化を“守る”から“ひらく”へ。博多織の新しい可能性を日常に届ける、ORIOの第二章が始動。

株式会社オリツギ(所在地:福岡県福岡市、代表:山本祥太)が運営するブランド「ORIO(オリオ)」は、2025年10月19日(日)に新作ロングスリーブTシャツをリリースいたしました。
本作は博多織のハギレを再構成した120着限定のプロダクトで、「日常に織の記憶を」をテーマに、伝伝統と現代、そして人と人を結ぶ“継承と共創”の象徴として誕生しました。
さらに、10月29日(水)から開催される 大丸福岡天神店の「ふくおか伝統工芸 びびび!展」にも出展。
実際に商品を手に取り、素材の質感や織の表情を感じていただける貴重な機会となります。
■ ORIO_ブランドコンセプト


ORIOは、約800年以上の歴史を持つ博多織を中心に、日本の染織文化を現代の暮らしに溶け込ませ、次世代に織り継ぐことを目指すブランドです。
「文化を着る」という言葉をコンセプトに掲げ伝統を“守る”だけでなく、“日常にひらく”ものづくりを続けています。
今回のロングスリーブTシャツは、ブランドの第二章となる新作。
前作(Tシャツ)が“はじまり”を象徴した一本のラインであったのに対し、今作は“つながり”と“継承”を象徴する二本のラインをデザイン。
過去から未来へ、文化が連なっていく姿を表現しています。
ロゴの「I(イ)」もこの二本の線をモチーフにしており、人と文化、過去と現在を結ぶ「=(イコール)」の意味が込められています。
■ 商品の特徴
【1. 素材と品質へのこだわり】

厳選したマーセライズ天竺を採用。
「シルケット加工」「バイオ加工」の2つの特殊加工を施すことで、コットン本来の柔らかさに加え、しっとりとしたタッチと品のある光沢感を実現しています。
上品でありながら日常に馴染む、上質な仕上がりです。
【2. オリジナル設計のボディ】

既製品を使わず、一からパターンを設計。
肩の落ち方や袖の長さ、裾のラインにこだわり、性別や体型を問わず美しく見えるシルエットを追求しました。シンプルながら、着たときの一体感と美しいフォルムを、ぜひ体感してください。
【3. 博多織のハギレを再構成】

博多織の帯を織る過程で生まれるハギレを、新たな布として再構成。
経糸が多く、張りと強度を持つ博多織は、かつて武士や力士の帯として愛用された「強く、美しい織物」。その文化的背景を現代の装いに落とし込みました。
■ 商品バリエーション
カラーは「ブラック」「チャコール」「ホワイト」の3色展開。
それぞれ異なる博多織の柄を採用しています。









すべての柄で切り取り位置や織の表情が少しずつ異なり、同じものが二つとない“一点もの”のような仕上がりです。
■ 商品概要
商品名:ORIO ロングスリーブTシャツ(第二章)
発売日:2025年10月19日(日)
販売価格:18,000円(税込)
カラー展開:ブラック/チャコール/ホワイト(各柄展開あり)
数量:各色・各柄 数点ずつ、合計120着限定
販売場所:ORIO公式オンラインストア(https://orio-japan.com)
■ 催事出展情報
催事名:「ふくおか伝統工芸 びびび!展」
会期:2025年10月29日(水)~11月3日(月・祝)
会場:大丸福岡天神店 本館8階催場
主催:福岡県、福岡県伝統的工芸品振興協議会、伝統的工芸品FUKUOKA協議会
公式情報:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003359.000025003.html
期間中は、今回の新作ロンTをはじめ展示・販売予定です。
会場では博多織の質感や文様の魅力を直接ご覧いただけます。
■ 今後の展開
ORIOは今後、久留米絣や小倉織など、九州をはじめとする日本各地の織・染の産地とのコラボレーションを進めていきます。
「文化の保存や消費にとどまらず、参加し、共創する仕組み」をつくることを目指し、ファッション・アート・音楽・建築など異なる分野との協働を通じて、新しい価値や市場を生み出していきます。
■ ブランド概要
ブランド名:ORIO(オリオ)
製造協力:筑前織物株式会社(博多織織元)/有限会社吉田刺繡(刺繍加工)
運営会社:株式会社オリツギ
所在地:福岡県福岡市
代表:山本祥太
設立:2023年
事業内容:伝統工芸×デザインを軸としたブランド企画・商品開発・マーケティング支援
公式サイトおよびSNS
■ ORIO公式Instagram
■ ORIO公式X(旧Twitter)
■ 本件に関するお問い合わせ先
株式会社オリツギ
担当:山本
Mail:info@orio-japan.com
Web:https://orio-japan.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像