TOJI、100%自然由来の精油をブレンドした第二弾「酒粕バスパウダー 杜 -MORI-」を山の日に発売! 夏こそ、乾燥肌を防ぐ入浴ケアを
TOJI株式会社(本社: 東京都世田谷区、代表取締役 : 松田菜津紀)は、サンフランシスコ・パース・東京を拠点に活動する女性3名が運営する「TOJI(とうじ)」の第二弾商品として、「酒粕バスパウダー 杜 -MORI-」を本日8月11日より公式オンラインサイト(https://toji-japan.com/)で販売開始します。
・販売サイトはこちら:https://toji-japan.com/collections/frontpage

TOJIは、時を越えて日本で受け継がれる美と健康の知恵を、新たなかたちでお届けし、本当の美しさと豊かな暮らしをかなえるウェルネスブランドです。2025年5月末にブランドをローンチし、第一弾商品として「酒粕バスパウダー 粕 -HAKU-」の販売を開始しました。発売開始以来、商品はTOJI公式オンラインストアおよび国内のラグジュアリーホテルで販売され、美と健康に関心の高い自然派志向のお客様にご愛用いただいています。栄養価と美容効果に優れながらも未利用資源であった日本酒造りの副産物「酒粕」をブランドの中心とし、その豊かな素材の可能性を最大限引き出す商品づくりを追及しています。
天然の香りで心もからだも癒しのときを
第二弾商品「酒粕バスパウダー 杜 -MORI-」は、本日8月11日、自然の恵みに感謝する「山の日」に発売を開始しました。「杜 -MORI-」には、酒粕*と天然塩をそのままバスパウダーにした「粕 -HAKU-」の素材の純度にこだわった処方のまま、100%自然由来の精油を香料として贅沢にブレンド。花や葉、果皮、果実、種子、樹皮などから抽出した天然の精油のみを使用し、ひとつひとつの植物が持つ香りを丁寧に引き出し、重ね合わせることで深みのある上質な香りを目指しました。また、使用している酒粕は、長野県諏訪市の老舗「宮坂醸造」が手掛ける日本酒「真澄」の上質な酒粕です。真澄の酒粕を低温でじっくり時間をかけてパウダーにすることでノンアルコール化しており、原料も香料も無添加なため、肌への刺激が気になる方にも安心してご使用いただけます。

商品概要
商品名: 酒粕バスパウダー 杜 -MORI-(1包化粧箱入り)
特徴:しっとりとした木々の香りと爽やな柑橘がそっと香る、100%自然由来の精油を香料としてブレンドした酒粕バスパウダー
発売日: 2025年8月11日(月)
発売価格:1,210円(税込)
販売場所: TOJI公式オンラインストア https://toji-japan.com/collections/frontpage
※TOJI公式LINEアカウントでは、「杜 -MORI-発売記念クーポン」を発行中です。ぜひ、お友達登録してご利用ください。
※現在は、富裕層やインバウンド顧客層向けた特別な宿泊体験を提供している旅館・ホテルを中心として、アメニティとして導入頂いています。TOJIの価値観に共感していただけるホテル、ショップの皆さまはぜひ以下フォームよりご連絡ください。
※TOJIお取り扱いに関するご相談フォーム:https://forms.gle/WFAuqGn98LYTFnPg8
夏の日差しによる乾燥肌を防ぐ、入浴ケア
夏は、一年の中でも肌のバリア機能が低下しやすい季節です。強い紫外線による肌へのダメージはもちろんのこと、冷房の効いた部屋でエアコンの風を直接受けることにより肌表面の水分が蒸発し、肌が乾燥状態に陥りやすくなります。こうして蓄積されたダメージによる肌老化を防ぐには、入浴を通した全身の保湿ケアが効果的です。
TOJIの酒粕バスパウダーは、美と健康の知恵として日本に受け継がれる「酒粕」を高配合。酒粕は、肌の潤いを保つアミノ酸や活力を与えるビタミンB群を豊富に含み、日焼けなどでダメージを受けた肌を優しく保湿します。また、酵母や麹菌由来のコウジ酸が肌のトーンを均一に整え、ポリフェノールを含む抗酸化成分がエイジングケアをサポートすることで、透明感のある肌へと導きます。夏の入浴時は38〜39℃程度のぬるめのお湯にゆっくりと浸かることが推奨されており、身体への負担を軽減しつつ肌への浸透を促すので、夏特有の乾燥対策や寝つきの悪い時の癒しとしても有効です。
TOJIは、今後もスキンケアや健康食品など、新たな商品ラインナップの拡充を通じて、「酒粕」が持つ可能性を世界のラグジュアリー・ウェルネスシーンへと発信して参ります。
■TOJIについて
TOJIは、時を越えて日本で受け継がれる美と健康の知恵を、新たなかたちでお届けし、本当の美しさと豊かな暮らしをかなえるウェルネスブランドです。2024年に事業を開始して以来、酒粕に着目し、その豊富な美容・健康にまつわる効果・効能について研究し商品開発を行ってきました。酒粕と厳選した素材とを調和させながら、心を込めて商品化するその過程では、関わるすべての人・地域とのつながりを大切にしています。また、地域の旅館や酒蔵との協業を通じて、グローバルなマーケティング支援や、地域の魅力を向上する事業にも取り組んでいます。
■本件に関するお問い合わせ窓口はこちら: info@toji-japan.com
※TOJIに関心を寄せて頂けるメディアさま、取り組みに共感をいただける酒蔵や生産者の皆さまとの新たな出会いも心より願っています。
すべての画像