「プラスチックごみによる深刻な海洋汚染問題」を解決に導く、ペットボトルリユースの新しいアイディア
SDGsを達成して明るい未来をつくろう
植物栽培キットを企画・開発するはせがわさとう商店株式会社(東京都練馬区)は、プラスチックごみによる深刻な海洋汚染問題の解決に向け、ペットボトル栽培キット「グリーントイ」を活用したサステナビリティアイディアを提供します。
■プラスチックごみによる深刻な海洋汚染問題とは?
2019年6月に開催されたG20にて、世界中の海へ大量に流出しているペットボトル等の海洋プラスチックごみ問題について議論されました。(以下、プラごみ)
その数は年間約500万tから1,300万tに及び、2050年には120憶トン以上のプラごみが自然投棄され、海の生物の数を上回る計算と公表されています。現状ではその抜本的な解決策はなく、このままでは生態系への影響は計り知れません。
少しでも海洋汚染を食い止める方法があるなら…。
私たちは、このかつてない大きな問題に対し、ペットボトル栽培キット「グリーントイ」で、今だからこそ活かせる3つのサステナビリティアイディアを提供します。
- ペットボトルのリユースによるプラごみの削減に参加する
- プラスチックごみによる海洋汚染問題の認知を広める
- 植物の栽培体験を通した食糧問題の認知を広める
■使用済みのペットボトルを栽培キットとしてリユース
2019年10月、パッケージ&デザインをリニューアルして新発売した栽培キット「グリーントイ」!
グリーントイは、ペットボトルでトマトやイチゴ、サボテンといった多種多様な植物を種から手軽に育てることができます。土を一切使用せず、ペットボトルに水を入れ太陽の光や栽培ライトを使い収穫の感動を味わえる唯一のアイテムです。
グリーントイのように「捨てないで楽しむ」という選択で、実質的なペットボトルごみの削減への参加や海洋汚染問題、食糧問題への人々の関心を高めることができます。
■プラスチックごみの現状
今まで、日本を含む先進国はプラごみを世界へ輸出していました。
2017年の日本から世界へのプラごみ輸出量は年間143万トンと世界第3位、日本は香港、米国に次ぐ世界シェア11.9%のプラごみの輸出大国です。
また、2017年に日本から輸出したプラごみのうち、52.3%(約75万トン=東京ドーム3杯分の量)を中国へ輸出しています。
日本は2011年以降、プラごみの50%以上を中国へ輸出する状況が続いていましたが、中国は自国の環境汚染問題により2017年12月31日をもってプラごみ(HSコード3915)の輸入禁止に踏み切りました。
これを受け日本は、2018年以降東南アジアや台湾へ向けたプラごみの輸出を増加しています。2018年上半期の輸出量は、タイ14万t、マレーシア11万t、ベトナム9万t、台湾8万tで、いずれも前年同期の2倍以上の輸出量増加となっています。
2018年上半期の日本のプラごみ輸出先
■行き場を失うプラごみ
中国の輸入禁止の後、東南アジアが輸出先の代替地となりプラごみの輸入量が増加しましたが、東南アジア各国でも中国同様の輸入制限措置が取られています。
- マレーシアでは2018年7月から3カ月停止されていた輸入許可証(AP)を、許可基準を厳格化した上で10月から再開
- タイでは一部の港で廃プラ積載コンテナを荷揚げ禁止。2021年までに全面輸入禁止の方針
- ベトナムでは廃プラを含む輸入廃棄物の検査管理を強化。輸入許可基準も厳格化
- ラオスでは輸入制限・禁止を検討中
- カンボジア、バングラデシュでは輸入禁止品目に指定
- インド、インドネシア、フィリピンでは輸入制限品目に指定
アジア各国・地域のプラごみ輸入量比較
【参考】JETRO(https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2019/0101/)
■プラごみの元凶は「ペットボトル」
世界的にペットボトルの消費量が毎秒増え続けている。世界全体のペットボトル消費量は10年前は約3,000億本だったが、2016年時点では4,800億本に急増。つまり1分間で100万本、1秒で2万本が消費される計算です。ペットボトルを縦に重ねていけば地球から月までの距離の半分以上に匹敵し、消費量は2021年には20%増え5,833億本になるといわれています。
使用後に投棄されたペットボトルは毎年500万から1,300万トンものプラごみとして世界中の海に流入し、魚や海鳥などの海の生態系を脅かし、人類への悪影響も避けられない状況です。
それにしても、想像を絶する量です…。
■代替品探るも技術革新が追い付かない!
日本国内のペットボトルの回収率は90%と、欧州の40%や米国の20%と比べてもかなり高いですが、ペットボトルが原料としてペットボトルに再生される割合は、わずか10%程度にとどまっています。原因は、コスト面を主な理由として技術革新が目標に追いついていないためです。
また、ペットボトルのリサイクル技術は、再生PET等の使用による透明度の低い容器が水などの飲料容器としてのニーズを満たせない懸念もあるためか、まだ開発途上にあります。
■地球を守ろう
海洋汚染、つくる責任とつかう責任、貧困と飢餓など多くの問題を前に、私たち人類や地球上の生物の多くが存続の危機に晒されています。
「地球を守ろう」こんな当たり前のことが、今までできていなかったことが驚きですが、これからの時代はそれが当たり前になるのではないでしょうか?SDGsの掲げる目標に賛同し行動することで、私たちの手で明るい未来をつくれると信じています。
<参考>
■持続可能な開発目標(SDGs)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定
されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
■はせがわさとう商店株式会社について
ペットボトル栽培キット「グリーントイ」や栽培ライト「ルーチェ」など、室内で野菜やハーブなどの植物を栽培するノウハウを活かした製品を開発し、室内園芸市場の開拓と確立を目指す、ミレニアル世代のクリエイターが集まった会社です。
【会社情報】
社名:はせがわさとう商店株式会社
所在地(事務所):〒177-0041 東京都練馬区石神井町3-17-12菊香堂ビル1F SCHWINSEN内
TEL:03-6913-4209
代表取締役:長谷川 拓也
資本金:100万円(資本準備金含む)
創業:2015年4月6日
URL:https://www.hasegawasato.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像