エクネス株式会社が、1,700円(税別)からのリーズナブルな月額料金+送料で“規格外の野菜や果物”をパック(セット)にして届けるサービス「ロスヘル」の提供を開始

エクネス株式会社

1年間に約612万トン*とされる食品ロスをへらし、SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みにもなるサービスの提供を4月13日(水)に先行予約受付開始。“規格外の野菜や果物”を5キロ、10キロ、20キロの野菜や果物のパック(セット)にして、1か月または2週間ごとにお届けする新しいサービスです。


 ​手紙代筆サービス事業、オプティカル事業、コンサルティング事業などを手がけているエクネス株式会社(本社:福井県鯖江市、代表取締役CEO:平井康之)は、“規格外の野菜や果物”をパック(セット)にして1か月または2週間ごとにお届けする月額制サービス「ロスヘル」の提供を、4月13日(水)に先行予約受付開始しました。月額1,700円(税別)からのリーズナブルな料金と送料で5キロ、10キロ、20キロの野菜や果物が1か月または2週間ごとに届くので、年間約612万トン*の食品ロス削減とSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みに貢献できる新しいサービスです。
 
 ▼ 「ロスヘル」:https://losshelp.jp/
 
 ■月額1,700円(税別、送料別)のリーズナブルな料金で食品ロスの削減とSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みに貢献できるサービス「ロスヘル」
 
 エクネス株式会社が4月13日(水)に先行予約受付開始した「ロスヘル」は、次のような優位性、独自性、魅力、メリットのある新規事業です。
 
 1.月額料金制(送料別)で“規格外の野菜や果物”をパック(セット)にしてリーズナブルな価格で販売
 
 2.年間約612万トン*とされる食品ロスの削減とSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みに貢献
 
 3.ニーズにあわせて、5キロ、10キロ、20キロの野菜や果物のパック(セット)を1か月または2週間ごとに配送
 
 世界では飢えに苦しんでいる人が8億人以上いるのに対して1年間に約13億トンの食品が廃棄されており、日本だけでも食品ロスの量は約612万トン*にのぼります。
 
 さらに世界では、この食品ロスが原因の温室効果ガスが地球全体の排出量のうち8~10パーセントを占めていると言われています。
 
 2015年9月の国連総会で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)17の目標には「2.飢餓をゼロに」、「7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに」、「12.つくる責任 つかう責任」、「13.気候変動に具体的な対策を」があり、より具体的な169のターゲットにも食品ロスへの取り組みが明記されています。
 
 エクネス株式会社ではこの事業を通して、世界がいま直面している飢餓、環境およびエネルギー問題の課題解消に少しでも貢献していきたいと考えています。「ロスヘル」をご利用いただき、食品ロスをへらすことは、直接・間接的にSDGsに貢献することにもつながります。
 
 *約612万トン 農林水産省公式ウェブサイトより
 
 
 【エクネス株式会社について】
 
 本社:〒916-0037 福井県鯖江市上河端町36-4-3 2階
 代表者:代表取締役CEO 平井康之
 設立:2018年3月
 電話番号:0778-42-6730(代表)
 URL:https://www.exness.co.jp/
 事業内容:手紙代筆サービス事業、オプティカル事業、コンサルティング事業、食品ロスをへらすサービス「ロスヘル」ほか
 
  
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子EC・通販
関連リンク
https://losshelp.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

エクネス株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.exness.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
福井県鯖江市上河端町36-4-3 2F
電話番号
0778-42-6730
代表者名
平井康之
上場
未上場
資本金
350万円
設立
2018年03月