社内のより良い人間関係構築により、企業の組織力向上を支援するサービス「MICHIRU」提供開始
事業と顧客に、向き合える組織基盤をコミュニケーションから。

株式会社とける(本社:北海道勇払郡厚真町、代表取締役:柴田涼平)は、企業の健康経営を支援する新サービス「MICHIRU(ミチル)」の提供を開始しました。本サービスは、組織の「最小単位のコミュニケーション」を改善し、強固な組織基盤を構築することで、事業成長と従業員のエンゲージメント向上を実現します。
健康経営の重要性と企業課題
健康経営とは、企業が従業員の健康を経営的な視点で戦略的に考え、積極的に健康投資を行うことで、組織の活性化や業績向上を目指す経営手法です。日本再興戦略、未来投資戦略に位置づけられた「国民の健康寿命の延伸」に関する取り組みの一つであり、経済産業省では健康経営に係る各種顕彰制度も定められております。
近年、日本企業における従業員のストレスやメンタルヘルス不調が深刻化しており、2023年度にはうつ病による労災認定者数が過去最多の883人に達しました。また、従業員エンゲージメントの低迷による経済損失は86兆円に上ると試算されています(Gallup調査)。

日本では労働生産人口(15〜64歳の就業可能な人口)が、急激に減少しています。これは少子高齢化の進行により、若年層の労働者が減り、高齢者が増えていることが原因です。この減少傾向により、企業は従来の採用方法では十分な人材を確保できなくなっているのが現状です。今後さらに従業員が会社に定着することが人材戦略の鍵となります。(総務省 国勢調査)

さらに日本の「仕事に意欲的に取り組む人」の割合は6%と、世界最低水準(Gallup調査)。健康管理が企業の成長に直結する時代に差し掛かっているのも現状です。
このような状況の中、健康経営は単なる福利厚生にとどまらず、企業の持続的成長に不可欠な戦略として位置付けられています。
「MICHIRU」の特徴と提供価値
「MICHIRU」は、「強固な組織基盤構築」という根本的な部分にアプローチするために、弊社では「良質な関係構築(リレーションシップビルディング)」を軸としたソリューションを提供します。
MICHIRU式リレーションシップビルディングとは?

組織の持続的な成長には、従業員同士の健全な関係構築が不可欠です。しかし、不健全なコミュニケーションが広がると、生産性や貢献意欲の低下、離職率の増加といった問題が発生します。これを防ぐために重要なのが、「ピープルマネジメント」による改善です。
▼好循環を阻害する要因
-
上司や経営層が傲慢で、ハラスメントの要素を含んでいる。
-
意見を聞いてもらえず、従業員の生産性や貢献意欲が低下。
-
「心理的安全性」のみが重視され、成長意欲が無視される環境。
-
キャリアの安全性が担保されず、従業員が「居ても無駄」と感じる職場。
リレーションシップビルディングを通じて、従業員一人ひとりが生き生きと働ける環境をつくり、組織全体の成長を促進します。
具体的な3つのソリューション
1.オリジナルサーベイの実施
企業ごとに最適化されたサーベイを通じて、従業員の課題や組織の健康状態を可視化。定点観測により、施策の効果検証を可能に。

2.リレーションシップビルディング研修
組織内の信頼関係を深めるための研修を実施。心理的安全性を高め、エンゲージメント向上を促進。
3.健康経営戦略マップの策定支援
経営戦略と健康経営を連携させたロードマップを設計。
生産性向上や離職率低下に寄与。

導入企業の実績
すでに「MICHIRU」は、北海道札幌市のS社にて導入しています。
人事部と綿密に打ち合わせを重ね、現場のリアルな課題を丁寧にヒアリングした上で、S社に最適なサーベイを作成。事業拡大に伴い、今後従業員数の増加が見込まれる中、組織内でのすれ違いが生じるリスクを先読みし、強固な組織基盤の構築を決意。当サービスの導入に至りました。

MICHIRU導入の流れ
「MICHIRU」では、企業規模や課題に応じた柔軟なプランを提供しています。
1. ヒアリングと課題分析
企業の現状を把握し、課題を明確化
2. サーベイ実施と現状可視化
データに基づき、組織の課題を分析
3. 研修・戦略策定
リレーションシップビルディング研修を実施し、組織改革を推進
4. 効果測定と継続支援
導入後の変化を追いながら、継続的なフォローを実施
代表者コメント
今回「MICHIRU」をリリースできたことを嬉しく思います。今までの会社経営で人との関係構築を大切にし続けてきました。
どんな組織も「人との関係性の中で生まれる悩み」に頭を抱えています。私たちは「強固な組織基盤」を「関係構築」という視点を軸に作り上げ、心身ともに満たされた個人で溢れる組織づくりに尽力し、組織のさらなる成長とポジティブな社会変革に貢献します。
代表取締役 柴田涼平
【5枠限定】個別オンライン相談会を開催!
企業の健康経営を支援する新サービス 「MICHIRU(ミチル)」 の提供開始に伴い、 人間関係やコミュニケーションの課題に特化したオンライン相談会 を開催します!
「健康経営と聞いても何をすればいいかわからない…」
「組織拡大に伴い、社内のコミュニケーション不和が起きている」
「リモートワークが増えて、チームの一体組織拡大に伴感が薄れている…」
こんなお悩み、ありませんか?
本相談会では、組織内のコミュニケーションや関係性に課題を感じている企業担当者の方を対象に、 具体的な悩みをヒアリングしながら、課題解決のヒントや適切なアプローチ方法をご提案 します。
📢 相談会のポイント
✅ 完全無料・オンライン開催で気軽に参加可能
✅ 企業ごとの課題に応じたアドバイスを提供
✅ 「MICHIRU」の例もご紹介
「うちの会社の場合はどうすればいい?」とお考えの方は、ぜひこの機会にご参加ください!
【お申し込み手順】
-
下記フォームからご連絡ください
-
申し込み後、担当者より 3営業日以内 にご連絡いたします。その後メールにて面談の日程調整を行います。
-
相談会は オンラインにて30〜60分程度 を予定しています。
参加URLは前日までにメールにてお送りします。
お問い合わせ
株式会社とける
住所:北海道厚真町表町49番地の4
メール: main@tokeru.info
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像