GROW THE PIE TALK#4 『人口減少下で「パイ」を拡大する、あたらしい地方創生のあり方 〜女川町の挑戦「START ONAGAWA」から生まれる、共につくる持続可能な経済〜』
社会価値と経済価値を奪い合うのではなく、拡大するという『GROW THE PIE』の理念を実現するために。パーパスと利益を両立を目指し、共に成長する未来をつくる仲間を探しています。

株式会社ヒューマンバリューは、2025年12月1日(月)に「GROW THE PIE TALK #4」を開催いたします。このイベントは、私たちが大切にする「共に成長し、価値を創造する」という理念を体現する場です。
イベント概要:
日時: 2025年12月1日(月)17:30~19:00
開催方法: 対面(ヒューマンバリュー半蔵門オフィス)およびオンライン(Zoom)
参加費用: 無料
対象者: どなたでもご参加いただけます
イベントの目的:
ヒューマンバリューは、人と組織が共に成長し、持続可能な社会を築くことを目指しています。「GROW THE PIE TALK」は、社会価値と経済価値を拡大するための新しいアプローチを探求するイベントです。
特別ゲスト:
NPO法人アスヘノキボウ代表理事 後藤大輝 氏
女川町での実践を通じて、地域から生まれる価値創造の可能性を探ります。
参加方法:
参加をご希望の方は、以下のリンクからお申し込みください。
https://www.humanvalue.co.jp/wwd/events/ot/gtp-talk4-1/
https://www.humanvalue.co.jp/wwd/events/ot/gtp-talk4-2/
「GROW THE PIE TALK」
シリーズとして継続してきた「GTPトーク」も4回目となりました。
GTPトークでは、私たちが大切にする“GROW THE PIE”という考え方を、サステナビリティ、パーパス経営、組織変革といったテーマをより身近な視点から考えられるよう、ゲストをお招きして、事例を交えたクロストークを行っています。
▶過去のアーカイブ配信はこちら
GTPトーク#1「個人の“もやもや”を、いかにして“会社ごと”として価値創造につなげるか?」
GTPトーク#2「形骸化するパーパスを超えて~パーパスが消費される時代に、経営の本質を取り戻すには~
GTPトーク#3「共に学び価値を育む場を作る —インパクト創出を支えるVCの新たな役割」

“GROW THE PIE”
ヒューマンバリューでは、翻訳出版した書籍『GROW THE PIE』の発刊を契機に、「パーパスと利益を両立し、社会に価値を生み出し続けられる経営・組織革新のあり方」の探究や発信をしています。
発売日:2023年7月29日
著 者:アレックス・エドマンズ
翻訳者:株式会社ヒューマンバリュー
川口大輔、霜山元、長曽崇志
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
