キャリア自律を加速する新サービス「キャリアページ」をリリース
登録者自らによる、自己実現に有益な活動を促す「仕掛け」を提供し、エージェントの必要のない世界を創る
2025年2月4日、株式会社エージェントセブン(本社:東京都港区、代表取締役:野村博幸)は、プロフェッショナル人材向けキャリアページの提供を開始します。
この新サービスはビジネスコーチングやリスキリングプログラム、課題解決型コミュニティを通じて、参加者のキャリア自律を実現いたします。
サービスの目的や背景
不確実性が極めて高く曖昧な現代社会において、プロフェッショナルに求められるのは「予想ができるような正解」を導く力ではなく、「本当にその答えが正しいのか」を、物事の本質を見極めながら疑問視し続けていく力です。
それはキャリア開発においても同様で、過去の経験から予測できる妥当なキャリアではなく、自分自身で問いを立てることにより、自身の想像を超えるキャリアを実現し未来の可能性を切り拓いていってほしいと考えます。
私たちは、そんな本質に迫る「問い」が飛び交う社会創造を目指し、その一助となるコンテンツを提供するためにキャリアページを始動いたしました。
転職支援に根付く課題
当社は創業より一貫して「想像を超える出会いを創造する」をミッションに、ハンズオン型の転職支援を提供してまいりました。
その中で、転職をきっかけに高まった自己実現への感度が、日常の中で次第に希薄化していってしまう構造的な問題に気が付き、エージェントとして向き合う必要があるとの考えにいたりました。
挑戦的で魅力的な環境を継続的に提供することで、この意識を高く維持し、個人が主体的にキャリアを形成することが可能になると考えています。
1.これまでの世界観
従来、多くの人は人生において数回程度の転職の機会に、自分が本当に実現したかったことを改めて再認識し、一時的に高い熱量を持って転職に踏み切るのではないでしょうか。
しかし入社以降、その感度は日常の中で徐々に薄れ、最終的には職場への不満を解消する手段として再び転職を選ぶことになりかねません。結果として、自己実現の手段が「転職」に限定される状況に陥いるまで放置してしまうことが多いと認識しています。
2. キャリアページの世界観
この状況を打破するためには、個人が常に自分の目標に触れ、それを継続的にアップデートすることが必要ではないでしょうか。
必要に応じてコーチングやリスキリングといった成長支援コンテンツを活用することで、自己実現への道を着実に進むことが可能となります。
また、自らの経験やスキルを課題解決型のコミュニティ内で活用することで、常に新たな刺激を得られ、エキサイティングなキャリアの自律が実現できる世界を目指します。
サービス詳細
キャリアページで提供できるコンテンツを紹介させていただきます。(現在開発中のコンテンツも含みます)
長期的なキャリア自律を目的としており、これらのコンテンツはすべて無料での提供となります。
■交流会
同じ業界や職種の方どうしでの情報交換、学び、出会いを目的に交流会を定期開催しています。
また、最新のトレンドなどについては有識者を招いて勉強会も開催いたします。
■課題解決型コミュニティ
参加者が保有しているリソース(経験・スキル・コネクション等)を外向きに解放し、課題解決型のプロジェクトを通して自己実現の機会を創出します。
現代における社会課題や企業の課題は複雑化しており、同質的な人材の集まりでは解けないイシューが山積しています。これらの課題に対して、コミュニティメンバーの異能が掛け合わされることにより化学反応を起こし、1つでも多くの課題解決に貢献します。
■プロコーチによるビジネスコーチング
現在の環境の中で更なる活躍をご支援するために現役のプロコーチによるコーチングを活用いただけます。
コーチングを通してキャリア開発にお役立ていただくこを期待したコンテンツです。
■キャリアポートフォリオ
自分の目指すべき目標に触れ、アップデートし続けるための機能です。
例えば会社が変わるたびにリセットされてしまうOKRやMBOの目標設定も一元管理できますので、キャリアに軸を通した視点を持つことが可能となります。
特徴としては、他社の同職種の人などの目標設定も参照することができるため、市場価値や目標のレベル感を比較するなど、これまでにない斬新な機能を提供しています。
また、転職のたびに履歴書や職務経歴書を作成するのではなく、ロングスパンでご自身のプロフィールを管理できるような機能をご用意しております。それぞれのドキュメントはWEB上でのバージョン管理や複製することも可能です。
■リスキリングプログラム
ビジネス系の階層別研修から専門性の高いプログラムまで順次アップデートし提供予定です。
※ 現在開発中のコンテンツとなります。リリースまでお待ちください。
■Careerお役立ち資料
キャリアやビジネスにとって有益な情報を弊社独自の視点でまとめております。
キャリアページへの登録方法
現時点では審査制でのご登録となっております。登録希望の方は以下ログイン画面の「キャリアページ未登録の方」に表示されるアドレス宛にその旨をお知らせください。
<キャリアページログインURL>
https://agent7-tokyo.com/careerpage/login
今後の展開
当社が宣言をした昨年のコミットメントを合わせてご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000127240.html
私たちがご支援してきた方々、並びにご共感頂ける方々を中心にコミュニティを形成し、企業や国の枠組みでは解決できない社会課題に挑戦してまいります。
そのための具体的な計画として以下を予定しております。
-
2025年6月にリスキリングプログラムの実装
-
2025年7月にコミュニティ機能の実装
-
2025年9月にコーチングコンテンツの実装
-
2025年中にソーシャルグッドなプロジェクトを2本以上立ち上げ
そして、
-
2028年までに10の社会課題解決コミュニティを立ち上げる
エージェントの必要のない世界を創る
キャリア自律において重要な要素の1つに「コミュニティ」の存在があることをご存知でしょうか。他の先進国に比べて日本人は所属するコミュニティの数(ex. 職場・家庭以外の第3第4のコミュニティ)が圧倒的に少ないことが分かっており、生産性が頭打ちになっている要因ともいわれています。
しかし、良質なコミュニティ運営には大変なリソースがかかるのも事実です。そのためエージェントセブンで運営の一部を負担することで、様々なコミュニティ創出を加速し、その中でイキイキと充実したキャリアを実現する人を増やしたいと考えています。
そして、「エージェントの必要のない世界を創る」という、エージェントでありながらエージェントの枠組みを越境し、この業界そのものに一石投じる存在として邁進してまいります。
本件に関するお問い合わせ
株式会社エージェントセブン
執行役員 相川貴志
Email:cs@agent7.jp
担当者コメント
かねてより、エージェントの役割は単なる転職の斡旋にとどまるべきかという課題意識を持っておりました。
求職者は転職を通じて本当に実現したいことを抱えており、同様に企業も採用を通じて得たい未来があります。つまり転職支援や採用支援という仕事はあくまで表面に顕在化しているニーズの消化に過ぎないのです。
必要な時だけエージェントを活用するという従来の形では、根本的な課題解決には至りません。本来、私たちの使命は「エージェントが必要ないレベルまで個人と企業の成長を底上げすること」だと考えております。
今回のキャリアページおよびコミュニティの実装を通じて、キャリア自律を促進し、エージェントに依存しない世界の実現を目指してまいります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト経営・コンサルティング
- ダウンロード