「障がいのある求職者に向けた事前の業務トレーニングから就職を目指すモデル事業」成果報告会 開催のお知らせ~当日参加特典として、ARグラスの試用やモデル事業で活用した業務マニュアルを限定公開~

日時: 3月18日(火) 13時30分~15時30分/場所: アクロス福岡国際会議場

特定非営利活動法人セルプセンター福岡(福岡県大牟田市、理事長:叶 義文、以下:セルプセンター福岡)は、2024年4月より、「障がいのある求職者に向けた事前の業務トレーニングから就職を目指すモデル事業」を実施してまいりました。この度、1年に及ぶ本事業の成果報告会を、3月18日(火)13時30分から15時30分にて、アクロス福岡国際会議場で開催いたします。また、当日の参加特典として、ARグラスの試用やモデル事業で活用した業務マニュアルを限定公開します。

「障がいのある求職者に向けた事前の業務トレーニングから就職を目指すモデル事業」成果報告会は、下記のフォームより、お申し込みいただけます。

成果報告会 参加申込フォーム

「障がいのある求職者に向けた事前の業務トレーニングから就職を目指すモデル事業」成果報告会への参加は、こちらのフォームより、お申し込みいただけます。

本事業は、公益財団法人日本財団(本社:東京都港区、代表理事会長:笹川 陽平、以下:日本財団)と福岡県の助成を受け、実施しました。また、協力企業として、西日本鉄道株式会社(本社:福岡市博多区、代表取締役社長執行役員:林田 浩一、以下:西鉄)を核とし、道路旅客運送業などの除外率適用業種を含む西鉄グループ、知的障がい者の就労支援に強みを持つ社会福祉法人さつき会(本部:福岡県宗像市、理事長:上田 大地、以下:さつき会)、障がい者就労支援や精神障がい者へのサポート経験が豊富な総合人材会社キャムコムグループの特例子会社である株式会社綜合キャリアトラスト(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 努、以下:綜合キャリアトラスト)の3社にご協力いただきました。

開催概要

【日 程】2025年3月18日(火)13:30~15:30

【会 場】アクロス福岡 国際会議場(福岡市中央区天神1丁目1番1号アクロス福岡4階)

【定 員】100名(企業・支援機関対象)

【形 式】セミナー、トークセッションの四部制

【参加費】無料

【登壇者】

 <挨拶>

  セルプセンター福岡 理事長 叶 義文 氏

  日本財団 公益事業部国内事業開発チーム 准チームリーダー 村上 智則 氏

  福岡県 福祉労働部障がい福祉課 参事 町田 由紀子 氏

 <成果報告発表>

  株式会社綜合キャリアトラスト 大野 伸太郎 氏

 <トークセッション>

  西鉄グループ担当者、支援者・運営チームのメンバーら

 <講演>

  福岡労働局 職業安定部職業対策課 障害者雇用担当官 山本 正剛 氏

成果報告会開催の意図と内容について

この成果報告会では、本事業に参画した西鉄グループ担当者・障がいのある求職者・支援者という3者の視点を交え、成果のご報告および事業への感想や今後の展望を発表します。

第一部では、本事業の概要や参画いただいた西鉄グループ会社6社での取り組み内容、事前トレーニングや業務マニュアル、ARグラスの活用など、事業の振り返りと感想を、綜合キャリアトラストの大野氏より報告します。

第二部では、西鉄担当者、支援機関、運営チームの3者が登壇し、「現場のリアル×最新技術で考える障がい者雇用」というテーマでトークセッションを開催します。良かった点や苦労した点の他、業務マニュアルの活用による事前トレーニングの成果や課題について議論します。また、ARグラスやテレワークオフィスでの障がい者雇用への活用における考察も深めます。

第三部では、これらの声を生かしていくためにどうすれば良いのか、実践と課題をふまえた障がい者雇用の新たな可能性について、「実践からみる 事前トレーニングモデルの展望」と題して、考察をまとめます。本事業における事前トレーニングモデルの、企業と障がい者のマッチング率及び定着率向上における有効性など、今後の可能性を考察します。

第四部では、福岡労働局障害者雇用担当官の山本正剛氏をお迎えし、「障がい者雇用の動向と今後の法制度について」をテーマに、令和7年度以降の障がい者雇用制度のポイントやトレンドなどをご紹介いただくとともに、本事業への感想も交えて講演いただきます。

「障がいのある求職者に向けた事前の業務トレーニングから就職を目指すモデル事業」について

本事業は日本財団と福岡県の助成を受け、セルプセンター福岡が実施したものです。福岡県では初の取り組みであり、西鉄グループ、さつき会、綜合キャリアトラストの3社の協力のもと、2024年4月から1年間にわたり実施しました。参画企業6社(以下参照)を対象にし、障がい者向けの業種・業界特性に応じた特徴的な業務の切り出しから、業務マニュアルの作成、支援機関での業務マニュアルを活用した雇用前訓練、ARグラスなどのデジタルテクノロジーを活用した実践的なトレーニング実施、採用から定着支援まで、一連の支援を行いました。さらに、支援事業所と連携し、雇用前の業務適応負担軽減のため、作業マニュアルを活用した事前トレーニングも行い、訓練から就労までスムーズに移行できるような工夫も取り入れています。

西鉄グループの参画企業は、以下の6社:
西鉄エアサービス/業種:空港地上ハンドリング業 他
西鉄観光バス/業種:道路旅客運送業
西鉄運輸/業種:道路貨物運送業
西鉄バス久留米/業種:道路旅客運送業
西鉄エンジニアリング/業種:鉄道関連整備事業・建設業
西鉄ステーションサービス/業種:駅業務の受託 他 

本事業の詳細はこちらから:

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000144300.html


企業概要

特定非営利活動法人 セルプセンター福岡
住所:福岡県大牟田市不知火町2丁目1-5
代表:理事長 叶 義文
会社設立日:2016年4月1日
事業の内容:「就労事業の振興、障がい者の自立に向けた工賃向上を目指す目的で設立させた組織」として、官公庁や民間企業から適正な条件による継続的な仕事を受注する共同受注窓口、販売会・オンラインショップによる商品の紹介と販売、事業振興に向けた研修会などに取り組んでいる。

🔗http://selp-fukuoka.jp/

(ご参考)特定非営利活動法人セルプセンター福岡のプレスリリース一覧

🔗https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/144300

本件に関する一般の方からの問い合わせ先

特定非営利活動法人セルプセンター福岡

Mail:info@selp-fukuoka.com

d144300-4-0a479ad6cd35d5cd6c5ab0abc45a72a1.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
医療・福祉
本社所在地
福岡県大牟田市不知火町 2丁目1-5
電話番号
-
代表者名
叶義文
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年04月