ウェブサイトから商談が自動で生まれる、AIエージェント「Meeton ai」を正式リリース
〜AIエージェントが訪問者との対話から商談化までを自動化〜
DynaMeet株式会社(本社:東京都渋谷区、共同創業者CEO兼CTO:Ayan Ray、以下 「当社」)は営業自動化ツール「DynaMeet」をリブランディングし、新たにAIエージェント「Meeton ai(ミートン エーアイ)」として正式リリースしたことを発表いたします。

Meeton ai は、ウェブサイト訪問者との対話からリードの育成、商談の自動設定まで、これまで分断されていたプロセスをAIでシームレスにつなぎ、営業・マーケティング活動に新たな可能性をもたらします。
■ リブランディングの背景
当社はこれまで「DynaMeet」というブランドで、営業活動の自動化を支援してまいりました。
今回のリブランディングにより、名称をよりシンプルかつ普遍的な「Meeton ai」へと刷新。これは、営業支援ツールにとどまらず企業と顧客をつなぐAIエージェントとして進化を遂げるという当社のビジョンを表しています。
ブランド刷新にあわせて、プロダクト機能も強化され、営業組織の現場での活用価値をさらに高めています。
■ 開発の背景
多くのBtoB企業は、多額の予算を投じてウェブサイトにトラフィックを集めているにもかかわらず、その多くは匿名のまま離脱し、貴重なビジネスチャンスが日々失われているという深刻な課題に直面しています。フォームなどからリードを獲得した場合でも、営業担当者が対応する頃には顧客の関心のピークが過ぎてしまい、商談化率が伸び悩む大きな原因となっていました。
Meeton ai は、このような機会損失をなくすために開発されました。中核となるのは、24時間365日稼働する「AI SDR」です。このAI SDRが、訪問者の行動や属性をリアルタイムで分析し、見込み客と自動で対話を開始。ナーチャリングから商談設定(人間の営業担当者のカレンダー設定)までを自律的に行います。
Meeton ai は、主に以下5つの機能で構成されています。

-
Meetonチャット:すべての対話の起点となるAIチャット機能。訪問者の質問やニーズを的確に把握します。
-
Meetonマーケティング:対話の文脈を理解し、最適なコンテンツを提示することで見込み客を育成。商談化の確度を高めます。
-
Meetonコール:「今すぐ話すべき」ホットリードを検知し、営業担当者へ即座にライブ接続。確度の高いリードを逃さず対応できます。
-
Meetonカレンダー:商談設定の摩擦をなくす、自動スケジューリング機能。訪問者と営業担当者双方の日程調整を行います。
-
リアルタイム通知:重要案件を即時に担当者へ通知し、スピーディーな意思決定と対応を実現します。
DynaMeet株式会社 取締役CRO 澤野 拓実のコメント:
「従来の営業・マーケティングツールは、プロセスを分断していました。Meeton ai は、AIを核としてこれらの分断をシームレスにつなぎ、ウェブサイトを強力な収益基盤へと変革します。これは単なる効率化ツールではなく、企業の成長戦略そのものを再定義するものです。私たちはMeeton ai を通じて、営業担当者が人間にしかできない、より創造的な活動に集中できる未来を創造します。」
Meeton ai は、本日より公式サイトにてデモの受付を開始いたします。詳細は以下のウェブサイトをご覧ください。
▼ DynaMeet 公式サイト
■ 本件に関するサービスのお問い合わせ先
DynaMeet株式会社 営業部
info@dynameet.ai
■ DynaMeet株式会社について
DynaMeet株式会社は、「AIと人間の協業により、営業の非効率をなくす」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。AIテクノロジーを活用し、BtoB企業の営業・マーケティング活動の生産性を向上させるためのソリューションを開発・提供しています。
会社名:DynaMeet株式会社
設⽴:2024年10⽉3⽇
共同創業者CEO兼CTO:Ayan Ray
共同創業者CRO:澤野 拓実
本社所在地:東京都渋谷区猿楽町17―10 代官山アートヴィレッジ2C
すべての画像