田村酒造場、来年春にオープン予定の新施設の名称が『&KASEN』に決定!
〜「酒蔵と食の融合」をテーマとしたレストラン・バー・ショップを初公開〜
文政5年(1822年)創業、江戸時代から東京で酒造りを続ける老舗蔵元・田村酒造場(所在地:東京都福生市、代表:十六代目 田村 半十郎)は、2026年春に開業を予定している日本酒の伝統と進化を体感できる新施設の名称を『&KASEN』(アンドカセン)に決定いたしました。また、あわせて新施設内に設けられる、日本酒をテーマにしたレストラン・バー・ショップの3業態の主な施設構成と概要を初公開いたします。さらに、 2025年の蔵開きである11月8日(土)にあわせて、特設サイトを公開いたします。
▼特設サイト
https://www.seishu-kasen.com/and-kasen
※特設サイトは11月8日(土)以降にアクセスが可能となります。

■ 新施設の名称が『&KASEN』に決定
2026年春に開業を予定している、日本酒の伝統と進化を体感できる新施設の名称が「&KASEN(アンド カセン)」に決定いたしました。
田村酒造場の代表酒銘である嘉泉(かせん)は、敷地内に酒造りに最適な嘉(よ)き水を得たことに由来いたします。その水は奥多摩に降り注いだ雨が苔むした森の木々を伝い、豊かな生命を育む土壌に染み渡ったのちに無数の湧水となって悠然と流れる天然の水です。
新ブランドと同名の「&KASEN」という名称には、 その嘉き水と、「丁寧に作って丁寧に売る」という田村酒造場が掲げる家訓を受け継ぎながら、未来に向けて様々な分野に挑戦し続けるという意味が込められています。
豊かな自然によって育まれた水と人の手で丁寧に造られたお酒、未来に向かっていく躍動感。それぞれの個性がもつ美しさ、繋がり、広がりを「&」の形に込めました。
■ 新施設「&KASEN」での体験内容を公開
新施設「&KASEN」内には、多様な日本酒を味わえるレストランやバー、関連商品を揃えたショップの3業態を展開予定で、日本酒の魅力を多角的に体験できる場として設計されています。
新施設は「SHINSHU -進取-」というテーマのもと、「丁寧に造って 丁寧に売る」この精神を守りながら、時代に添った進取の精神を忘れずに酒造りを行ってきた田村酒造場がこれまで大切にしてきた伝統、品格に対して、新時代の流れを組み込み、はじめて街に開放し発信する場として機能します。

レストラン・バー・ショップの各業態も、新ブランド「&KASEN」や日本酒をテーマに、施設全体の世界観と調和する空間として展開されます。丁寧にもてなす環境を建築、庭園、食、サービスのすべてで表現し、穏やかな環境で研ぎ澄まされた時間をつくりだします。
Restaurant&SAKE-Barは、「酒蔵と食の融合」をテーマに、伝統と革新が調和する新たな食体験を提案する場です。
田村酒造場の日本酒と旬の食材を活かした料理を、四季の移ろいを感じる上質な空間で堪能いただけます。また、併設のSAKE-Barでは、田村酒造場ならではの日本酒の飲み比べ体験のほか、新施設「&KASEN」限定のお酒や日本酒ソーダなど、多彩なラインナップをお楽しみいただけます。酒蔵の歴史や地域文化に触れられるイベントも順次開催予定で、観光客や地元の方々を問わず、「日本酒を体験する」新たな場としての活用を想定しています。

ショップエリアでは、田村酒造場の日本酒や酒粕商品、オリジナルグッズの販売を予定しています。また、新ブランド「&KASEN」の商品や、ご来店いただいた方のみが購入できるお酒も展開予定で、日本酒文化を日常に取り入れる楽しさを提案します。施設内の回遊動線と連動した設計により、来訪者が自然な流れの中で商品に触れられるよう配慮されており、ギフトや手土産、旅の思い出としても気軽に立ち寄れる空間です。

また敷地内にはガーデンが設けられており、館内の各エリアからその景観を楽しむことができる設計となっています。東京都でありながら自然豊かな福生市の環境を活かした本施設は、静けさと美しさが共存する特別な空間を演出します。

■特設サイトを公開、開業に向けた最新情報を発信予定
2026年春の新施設開業に向け、田村酒造場では11月8日(土)より特設サイトを公開いたします。
本サイトでは、施設の基本情報のほか、ブランドコンセプトの一部や開業への想いをご覧いただけます。
今後は、同サイトを通じて、施設に関する最新情報を段階的に発信してまいります。
▼特設サイト
https://www.seishu-kasen.com/and-kasen
※特設サイトは11月8日(土)以降にアクセスが可能となります。
■ 新ブランド「&KASEN」をファンとともに育む「&KASENコミュニティ」の取り組み
田村酒造場では、2026年春の新施設開業に合わせて、新ブランド「&KASEN」を始動しました。日本酒や酒粕を活用したドリンクや食品、酒器などの関連アイテムの企画・開発を進めており、本施設内ショップでの展開も予定しています。
ブランドと連動し、田村酒造場は日本酒文化をともに育んでいくファンコミュニティ「&KASENコミュニティ」も発足しました。これまで、試飲会や新商品に関するアンケートなど通じて寄せられたアイデアやフィードバックは、商品開発や施設での企画に順次反映されていきます。
コミュニティへの参加はLINEを通じて受け付けており、参加費は無料。最新情報の発信や限定イベントの案内なども順次行ってまいります。
<コミュニティ参加方法>
・アカウント名:田村酒造場 | &KASEN
・ID:@157jcwua
・参加料:無料
・参加条件:20歳以上の日本酒好きの方

■ 新施設「&KASEN」のスタッフを募集中
「&KASEN」では11/8公開の特設Webサイトにおいてショップ、レストラン等のスタッフの募集を行います。ご興味をお持ちの方は、11/8以降に公開するWebサイトに募集要項などが掲載される予定ですので、ぜひ本Webサイトにてご確認ください。
▼特設サイト
https://www.seishu-kasen.com/and-kasen
【会社概要】
田村酒造場は、文政5年(1822年)創業、江戸時代から東京・福生市で酒造りを続ける老舗酒蔵です。代表酒銘の嘉泉(かせん)は、敷地内に酒造りに最適な嘉(よ)き水を得たことに由来いたします。家訓は「丁寧に造って、丁寧に売る。」時代を捉える進取の精神と気風を織り交ぜた田村酒造場らしい酒を醸します。
会社名 : 田村酒造場
代表 : 田村 半十郎
所在地 : 〒197-0011 東京都福生市福生626
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
