AI音声会話プラットフォーム『A.N.I.M.A.』プレイグラウンドを無料開放
自社独自の音声会話機能を作って実際に音声会話を体験

AI音声会話プラットフォーム『A.N.I.M.A.』を開発している株式会社StackPiles(読み:スタックパイルズ、所在地:東京都新宿区、代表:中 翔吾)は、誰でも独自の音声会話機能を作って音声会話体験ができるプレイグラウンドを公開します。
➤ AI音声会話プラットフォーム『A.N.I.M.A.』:https://a-ni-ma.jp
前回のプレスリリースはこちら
A.N.I.M.A.の価値
① 音声会話に必要な機能をオールインワンで提供
② 音声会話専門エンジニアや大規模で複雑な音声会話システム構築が不要
③ 音声会話機能開発コスト削減し自社サービスのリリーススピードを加速
④ 豊富なカスタマイズ
⑤ リアルタイムに記憶・知識を参照して回答が可能
A.N.I.M.A.プレイグラウンドの主な機能

👉 カスタム会話
ユーザ―独自の音声会話設定を行い、カスタマイズされた会話を体験できます。プロンプトやプロフィール、記憶・知識を組み合わせることであらゆるユースケースに対応可能です。
👉 独自プロンプトの作成・管理
会話起動時に最初に発話させたい内容を指示するためのスタートアッププロンプト、性格や振る舞い、話し方、禁止事項などの会話全体のルールを指示するためのプロンプトを設定できます。
👉 プロフィールによるパーソナライズを実現
プロフィールを会話時に参照することで、よりパーソナライズされた会話を実現できます。また自動更新機能を利用することで会話内容からプロフィールを更新されるので徐々に関係を深めるような体験が実現可能となります。
👉 記憶・知識で自社情報を会話中に参照可能
記憶・知識を会話中にリアルタイムに参照し回答することが可能です。例えば企業やプロダクト、サービスといった情報をあらかじめ設定しておくことで、関連する話題で記憶・知識から参照することが可能となります。
また、会話終了時に会話内容から記憶・知識を自動更新することもできます。会話内容を記憶して次回以降の会話で参照させたいニーズに応えることができます。
👉 会話設定を管理
会話管理の各画面では、プロンプトやプロフィール、記憶・知識を管理できます。
記憶・知識画面では実際にRAG検索をお試しいただくことも可能です。RAG検索で参照されやすい記憶知識を作成できます。
ご利用の流れ
-
https://a-ni-ma.jp へアクセス
-
画面右上メニューから「アプリへ移動」を押下。モバイルご利用時は「さっそく会話する」ボタンを押下
-
Googleアカウントまたは「アカウントをお持ちでない場合は、作成」を押下しアカウント作成
-
アプリ画面で会話体験
今後の展開
現在、A.N.I.M.A.のプレイグラウンドを公開し、初期ユーザのフィードバックやお問い合わせを募集中です。
音声会話機能の導入を検討している企業や開発者の方は、ぜひプレイグラウンドをご体験ください。
A.N.I.M.A.とは
A.N.I.M.A.は、本当の音声会話体験を可能にする"存在"の実現を目指すプロジェクトの総称です。
フィラーや相槌、感情、空気を読んだ回答、間などあらゆる観点から人と話すような自然な会話の実現を常に目指しております。
【仲間募集中】
『A.N.I.M.A.』を一緒に実現してくれる仲間も募集しております。気軽にお話ししましょう!
会社概要
商号: 株式会社StackPiles(スタックパイルズ)
代表者: 中 翔吾(なか しょうご)
所在地: 東京都新宿区西新宿三丁目3-13 西新宿水間ビル6階(バーチャルオフィス)
設立: 2023年5月
事業内容:音声会話プラットフォーム『A.N.I.M.A.』
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
