可視光応答形光触媒を含有した水性塗料の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する不活化効果を確認

大日本塗料

大日本塗料株式会社(本社:大阪府、代表取締役社長:里 隆幸、URL:https://www.dnt.co.jp/ )は、当社の可視光応答形光触媒を含有した水性塗料で成膜した塗膜表面において、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が不活化することを確認いたしました。
本塗料は既に第三者機関において、バクテリオファージQβ(ノロウイルスの代替)を用いた抗ウイルス試験や、大腸菌、黄色ブドウ球菌を用いた抗菌試験で、ともに99.9%以上減少する効果を確認しました。今般、一般財団法人日本繊維製品品質技術センターにおいて、新型コロナウイルスの不活化実証試験を実施したところ、室内灯下の明所条件に加え、光の当たらない暗所条件においても高い抗ウイルス活性値(不活化率99.9%)を示したことから、昼夜問わず、新型コロナウイルスに対する不活化効果が継続することを確認しました。
なお、本結果は実験室で行われたものであり、実商品及び実環境での効果を示すものではありません。

●試験結果
結論:当社の可視光応答形光触媒を含有した水性塗料で成膜した塗膜表面において、明所及び暗所ともに新型コロナウイルスの不活化が認められました(8時間後の不活化率99.9%)。
 

*PFU:プラーク形成単位(Plaque-Forming Unit)。ウイルス学で使用される、一定容量あたりのプラークを形成できるウイルス粒子の数を表す単位。PFUは粒子の絶対数の尺度ではなく代理尺度。
*感染価:細胞感染性を持つウイルス粒子の数
 

●試験概要

試験の名称 新型コロナウイルス不活化試験
試験機関 一般財団法人 日本繊維製品品質技術センター 神戸試験センター
参考試験規格 JIS R 1756 「ファインセラミックス-可視光応答形光触媒材料の抗ウイルス性試験方法-バクテリオファージQβ を用いる方法」
ISO 21702「Measurement of antiviral activity on plastics and other non-porous surfaces」
試験ウイルス 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)
試験試料 光触媒含有塗料塗板、比較対象試料として無塗装アクリル板
試験環境 明所:光照射1000lx、8時間 (白色蛍光灯、シャープカットフィルタType B使用)
暗所:23℃下の暗箱、8時間


以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

大日本塗料株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.dnt.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市中央区南船場1丁目18-11 SRビル長堀
電話番号
06-6266-3103
代表者名
里 隆幸
上場
東証1部
資本金
88億2736万円
設立
1929年07月