日本初!ITに強い弁護士法人+マーケティングのプロによる「D2C向けサポート」アドバイス
広告担当者は要注意!日々変わる薬機法・景品表示法・特商法により、違反例が急増しています!
IT・インターネットに強みを持つモノリス法律事務所は、株式会社NDPマーケティングと提携し、D2Cの広告事業者向けのリーガルチェックサービスを開始いたします。
- Webサイト
https://monolith-law.jp/corporate/d2c-points-lawyer-request
- サービス開始の背景
その市場規模について、2025年には、2019年(5,173億円)対比で約2倍の1兆1,171億円に達すると予測されています。ソーシャルメディアサービスは、広告業界にとって、今や無視できない存在です。
出典:サイバー・バズ「国内ソーシャルメディアマーケティングの市場動向」
https://www.cyberbuzz.co.jp/2020/10/research2020.html
しかし、いざECサイトを運用しようとしても、自分なりの表現で商品サービスを紹介しがちになってしまい、その表現が正しいのかどうか、疑問に思うことがあるかと思います。
また、本年8月に改正薬機法が施行されることからも、企業におけるコンプライアンス整備の重要性はますます高まっています。
こうした状況を受け、弁護士法人モノリス法律事務所は、株式会社NDPマーケティングと提携し、D2Cの広告事業者向けのリーガルチェックサービスを開始いたします。弁護士とマーケティングのプロが提携することで、貴社の広告事業を、法律・マーケティングの両方の側面からワンストップで支援いたします。
SNSマーケティングにこれから取り組みたい方、化粧品等の販売業者さまで広告を考えている方、企業の広告担当になったが、景品表示法についてよく分からないという方におすすめです。
どのような表現が適切かつ効果があるのか、専門の弁護士による的確なアドバイスを致します。弁護士法人とIT企業の提携によるD2C向けサポートは日本初です(当事務所調べ)。
料金は、月額66,000円~(税込)
- 弁護士紹介
代表弁護士 河瀬季
弁護士法人モノリス法律事務所
代表弁護士 河瀬 季
大学進学後、IT関連フリーランスとしてエンジニア、ライターを行った後に東京大学大学院 法学政治学研究科 法曹養成専攻に進学し弁護士資格を取得。ITベンチャー経営経験のある弁護士として、IT・インターネット・ビジネスをキーワードとしたモノリス法律事務所の代表弁護士を務めています。株式会社Direct Tech、株式会社プレミアムコスメ、株式会社Waqooなど、D2C関連事業主の顧問先も多数。
書籍「デジタル・タトゥー」の執筆、NHK土曜ドラマ「デジタル・タトゥー」原案担当。
- 弁護士法人モノリス法律事務所について
会社概要
◆会社名
弁護士法人モノリス法律事務所
◆所在地
〒100-0004東京都千代田区大手町2丁目6-1朝日生命大手町ビル21階
◆代表弁護士 河瀬 季
IT・インターネット・ビジネスに特化した法律事務所。自身もプログラマーとして活動し、IT企業の経営経験もある代表弁護士が中心となり、IT×法律の両観点から専門性の高いアドバイスをチームで行っています。
◆取扱分野
・IT・ベンチャーの起業法務 IT企業を中心に、上場企業からベンチャーまで約110社の顧問弁護士を務めています。
・各種企業のIT・知財法務 システム開発に関わる紛争や予防措置など、専門性の高い法務に対応します。
・風評被害対策 掲示板やSNSなどネット上の誹謗中傷問題について、IT・法律の両観点から対策します。
・IT紛争の総合的解決 IT・ネットに関連する複雑な紛争を、エンジニア経験のある弁護士が実績を活かし解決します。
◆コーポレートサイト
https://monolith-law.jp/
◆電話番号※平日AM10:00~PM17:00(年始年末を除く)
03-6262-3248
- クライアントの例
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
【本件に関する報道関係者各位お問合せ先】
弁護士法人モノリス法律事務所 コーポレートサイトからのお問い合わせ
https://monolith-law.jp/contact
電話番号※平日AM10:00~PM17:00(年始年末を除く)
03-6262-3248
- サービスに関するWebサイト
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービス法務・特許・知的財産
- ダウンロード