従業員の健康ケアを目的に、ジュニパーネットワークスへ企業向け睡眠改善サービスを提供開始|NTT PARAVITA株式会社
睡眠改善で一石二鳥、従業員の健康増進と生産性向上をめざす
ねむりのDXカンパニーNo.1をめざすNTT PARAVITA株式会社(大阪市、代表取締役社長:中野 康司、以下「NTT PARAVITA」)は、ジュニパーネットワークス株式会社(東京都新宿区、代表者:古屋知弘、以下「ジュニパーネットワークス」/米国本社:カリフォルニア州サニーベール、NYSE: JNPR)へ、従業員の健康ケアを目的として「ねむりの窓口」の企業向けカスタマイズ版を提供開始したことをお知らせします。
2022年5月までパイロット版の提供を実施しており、6月から本格提供を開始。NTT PARAVITAが2021年9月にリリースした調剤薬局向けサービス「ねむりの窓口」の、初めての企業向けカスタマイズ版の提供となります。
- 「ねむりの窓口」企業向けパッケージ提供の背景
そこでNTT PARAVITAは、働き世代の方の ”ねむり” をサポートするため、「ねむりの窓口」を企業向けにカスタマイズして提供することとしました。手軽に「睡眠」を測定、可視化されたレポートを元に健康アドバイスを実施することで、利用者の心身の健康をケアします。
初の提供先となるジュニパーネットワークス様は、これまで以上に働きやすい環境をつくるとともに、IT業界のリーダーとして働き世代の睡眠問題の解決モデルづくりをめざします。
- 企業向けカスタマイズ版概要
逆に、良い睡眠習慣を維持することでこれらのリスクを低下させることができます。
ジュニパーネットワークス様向け「ねむりの窓口」カスタマイズ版では、NTT PARAVITAからジュニパーネットワークス様へ睡眠センサーを5台貸与。サービス利用者1名につき2カ月間の睡眠測定を実施します。測定1週間毎に睡眠レポートを提供し、最初の1カ月間の測定後、NTT PARAVITAの専門スタッフによるWEB面談を実施。その際のアドバイスを受け、次の1か月間で改善を図ります。1期間に最大5名が利用でき、年間で20〜30名の利用を想定しています。
- ジュニパーネットワークス様 コメント
- 今後の展開
- 睡眠計測について
これらのデータに基づき、具体的なアドバイスや改善の提案をいたします。
貸し出しするセンサー
センサー設置イメージ
提供するレポート(一部)のイメージ
- お問い合わせ・お申し込み
contact@nttparavita.com
※ニュースリリースに記載している情報は発表日時点のものです。現時点では発表日時点での情報と異なる場合がありますので、予めご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
------------------------------------
*1 ランド研究所 ”Why sleep matters — the economic costs of insufficient sleep A cross-country comparative
analysis”(2016)
https://www.rand.org/content/dam/rand/pubs/research_reports/RR1700/RR1791/RAND_RR1791.pdf
*2 ウーマンウェルネス研究会「コロナ禍の睡眠に関する意識調査」
https://www.well-lab.jp/concern/suiminbusoku/1012/
すべての画像