プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社REGAL CORE
会社概要

REGAL CORE、アライドアーキテクツのLetroと提携し「UGC薬機法チェック機能」提供開始ー健康食品を展開するEC事業者が続々と利用スタートー

ECに関する法律を網羅的にカバーし、薬機法見解の基準を作り、広告業界の変革を図るー広告主様の広告の自由を表現、サポート

株式会社REGAL CORE

薬機法チェック事業を手がける株式会社REGAL CORE(東京都渋谷区、代表取締役社長:田之上 隼人)は、企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:中村壮秀、証券コード:6081)でSaaS事業を展開するプロダクトカンパニー(カンパニープレジデント:村岡弥真人)が提供する運用型UGC(※1)ソリューション「Letro(レトロ)」と提携いたします。本提携のもと、REGAL COREと契約する弁護士や薬剤師といった専門分野のプロフェッショナルによって、マーケティング利用したいUGC(※2)が薬機法上の問題がないかをチェックする「UGC薬機法チェック機能」を提供開始したことをお知らせします。
サービス詳細ページ:https://service.aainc.co.jp/product/letro/
お問い合わせ:info@regalcore.co.jp

※1 「運用型UGC」は、訴求・SKU・展開チャネル毎のUGC生成から活用のサイクルを回しつづけることで顧客体験を最大化し、売上成果に繋げる運用モデル
 ※2 Instagram投稿やレビュー
 
 ■「UGC薬機法チェック機能」提供開始の背景
 Letroが実施した消費者調査(※3)では、ネットショッピングで商品を検討する際に88.5%が「UGCをチェックする」と回答するなど、今信頼できる情報源としてUGCの重要性が高まっています。こうした生活者のニーズの変化に対応するために、UGCを自社のマーケティングに活用するEC企業が増加していますが、日々ガイドラインや規定が見直される「薬機法」の観点から、下記の理由でスピーディーに施策に取り入れることができない企業は少なくありません。
 1.社内に薬機法の知識をもつ人材がいない
 2.社内の法務担当のリソースが限られており、UGC1つ1つの確認を通すことに時間がかかる
 3.外部の専門機関に委託して確認をしようとしたが、費用が高かったり、納期を要する
 
 REGAL COREとLetroはこれらの課題を解決し、EC事業におけるUGCの活用を推進するために提携し、活用予定のUGCが薬機法上の問題がないかをチェックする新機能を提供いたします。
 
  ※3 出典:「生活者の購買行動におけるUGC影響度調査 2022」
 
 ■「UGC薬機法チェック機能」とは
 UGC薬機法チェック機能は、REGAL COREに在籍する弁護士や薬剤師といった専門分野のプロフェッショナルによって、マーケティング利用したいUGCが薬機法上の問題がないかをチェックする新機能です。Letroの管理画面で利用したいUGCを選択するだけで、プロフェッショナルによるチェックを受けることができます。1~2営業日でチェックが完了するため、社内のコストをかけずにスピーディーに施策を進行することが可能となります。
 
  

導入価格は、Letroの月額利用料+5万円~となっています。詳しくは、メールもしくは下記「お問い合わせフォーム」にてお問い合わせください。
 お問い合わせメール:info@regalcore.co.jp
 お問い合わせフォーム:https://service.aainc.co.jp/product/letro/inquiry-pr
 
 REGAL COREは、世の中のプロダクト・サービスの広告が、薬機法上問題がないか代行してチェックするサービス「薬機法チェック」を展開しています。今後も景品表示法、特定商取引法、その他ECに関わる法律を幅広くカバーし、事業者と消費者の双方を守るべく、薬機法見解の基準を作り、広告業界の変革を目指します。
 
 【運用型UGC活用ソリューション「Letro」とは】
 Letroは、企業のダイレクトマーケティング施策における「運用型UGC」の実現を支援することで、売上成果向上につながるUGC活用ツールです。食品や化粧品のD2Cや大手通販メーカーをはじめとする多数企業で売上成果向上の実績を上げており、通販業界における「UGC活用ツール」累計導入ブランド数No.1(※4)を獲得するなど、高い評価を得ています。
 
 ※4 株式会社ショッパーズアイ調べ(2022年1月7日~2月1日) 比較対象企業:UGC活用ツールサービス提供会社(ウェブサイト掲載機能を有するもののみ)
 
  
 ■ 会社概要
 商号:アライドアーキテクツ株式会社
 代表者 : 代表取締役社長 CEO 中村壮秀
 所在地 : 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階
 設立 : 2005年8月30日
 事業内容 :マーケティングDX支援事業
 URL : https://www.aainc.co.jp
 
 商号:株式会社REGAL CORE
 代表者:代表取締役 田之上 隼人
 所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目7-4 青山小林ビル2F
 設立:2021年
 事業内容:コンプライアンス事業
 URL:https://regalcore.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
EC・通販ネットサービス
位置情報
東京都渋谷区本社・支社
関連リンク
https://regalcore.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社REGAL CORE

4フォロワー

RSS
URL
https://regalcore.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷1-7-4 青山小林ビル2F
電話番号
03-6822-7331
代表者名
田之上 隼人
上場
未上場
資本金
1601万円
設立
2021年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード