プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社narrative
会社概要

「共利共生」がテーマ / 奈良・今井町に食の複合施設が開業

5月30日(木)オープニングレセプション&報道関係者向け内覧会のご案内

narrative

 株式会社narrative(本社:奈良県奈良市、代表取締役:大久保泰佑、以下「narrative」といいます。)は、奈良県橿原市の重要伝統的建造物群保存地区・今井町に「共利共生」をテーマにした食の複合施設「narawashi nagaya(ならわし・ながや)」を、2024年6月1日(土)にオープンします。
 開業に先がけ、2024年5月30日(木)に、オープニングレセプションと報道関係者向け内覧会を開催します。

公式ホームページ:https://narawashi-nagaya.com/
公式Instgaram:https://www.instagram.com/narawashi_nagaya/


 narawashi nagaya(ならわし・ながや)は、重要伝統的建造物群保存地区にある築約150年の豊田長屋(2軒4戸)を改修した、4つの店舗からなる食の複合施設です。この施設は「narrative gastronomyプロジェクト(※)」の一環で、生産者と消費者が直接つながる「共利共生の場」としての役割を担います。narrativeは、様々な経験を持つシェフたちが挑戦を求めて奈良に集まり、有機的につながることで、新しい食文化を共に創造し、発信する生態系を作りたいと考えています。この新しい施設は、奈良における飲食店や宿泊施設の不足を補い、地域に根差した独自の食文化を創造することを目指しています。



(※)narrative gastronomyプロジェクトとは

奈良県は人口あたりの飲食店数や宿泊施設数が少なく、また志賀直哉の随筆「奈良」の一節が誇張され「奈良にうまいものなし」という言葉が有名になってしまうなど、ガストロノミーでは遅れをとっています。そこで、narrativeでは、地域に眠る古民家と、地域土着の食文化を交錯させ、唯一無二の食の物語(narrative)を紡いでいく枠組み「narrative gastronomy」プロジェクトに取り組んでいます。

これまで、2018年に開業の世界初 “SAKE HOTEL”「NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち」(奈良市)を皮切りに、2020年には県内最古の醤油蔵を再興した“泊まれる醤油蔵”「NIPPONIA 田原本 マルト醤油」(奈良県田原本町)をオープン。2022年には、廃銭湯の復活中心に、地元の酒蔵と協業した「泊・食・湯」分離の分散型ホテル「GOSE SENTO HOTEL」(奈良県御所市)を開業するなど、奈良の文化と古民家を活かした事業を推進しています。

  narrative gastronomyの主役であるシェフ、パティシエ、ソムリエは、職人として食に向き合いつつ、あるときは経営者として、またあるときはビジネスオーナーとして、事業運営における課題に直面しています。narrativeは、それら主役が輝くための黒子として、企画・開発・設計・経営管理・ファイナンス・マーケティングの側面から支援し、職人が、職人として活躍できる舞台を整えてまいります。この取り組みを通じ、様々な経験をもったシェフたちが、挑戦を求めて奈良の地へ集まり、群生し、有機的につながることで、伝統と前衛が交錯する新しい食文化を、ともに創造し、発信していく生態系を育みたいと考えています。


<オープニングレセプション&報道関係者向け内覧会のご案内>

  • 日時

    2024年5月30日(木)13:00~ 


  • 場所

    奈良県橿原市今井町3丁目6-51「narawashi nagaya」

     近鉄橿原線・八木西口駅から徒歩15分

     お車の場合は、今井西環濠広場市営駐車場など、近隣のコインパーキングをご利用ください。


  • スケジュール

    12:30~ 受付開始

    13:00~ ご挨拶・事業説明・質疑応答など

    13:20~ 写真撮影・内覧・試食会など(入退出自由)


  • 出席者

    株式会社narrative 代表取締役 大久保 泰佑

    株式会社narrative operation 取締役 堀田 大樹(若草山オーベルジュ「VILLA COMMUNICO」シェフ)

    ※ 当日の個別取材やインタビュー等も可能でございますので、お申しつけください。


  • 参加お申込み

    下記フォームより事前にお申込みいただきますと、スムーズなご案内が可能です。

    https://forms.gle/Bs6zZK6CESa1xbdPA


【施設情報】

 名  称:narawashi nagaya(ならわし ながや)

 住  所:奈良県橿原市今井町3丁目6-51

 アクセス:近鉄橿原線・八木西口駅から徒歩15分

 営業時間:10:00~19:00(各店舗の営業時間は、サイトをご確認ください)

テナント店舗名

概要

dulce communico

(ドゥルケ コムニコ)

奈良東生駒でミシュラン一つ星を獲得したリストランテ

「communico(コムニコ)」の堀田大樹シェフが監修。

奈良の果実を使ったデザートとティーペアリングを提供

https://narawashi-nagaya.com/store/dulce-communico/

narawashi store

(ならわし ストア)

奈良の地酒を中心に、地元の名品を扱う。

地域の食文化を掘り下げるローカルショップ。

南都銀行とnarrativeが展開するECサイト「narawashi」の実店舗

https://narawashi-nagaya.com/store/narawashi-store/

chef in nagaya

(シェフ イン ナガヤ)

国内外の料理人が集う、奈良の食材を用いた

ポップアップレストランを開催予定。

地域と生産者、料理人がコラボレーションする場

https://narawashi-nagaya.com/store/chef-in-nagaya/

narawashi kitchen

(ならわし キッチン)

プロ仕様のキッチンを備えたレンタルスペース。

料理教室や動画撮影、イベント、ワークショップ等の

開催に最適な、雰囲気ある古民家空間

https://narawashi-nagaya.com/store/narawashi-kitchen/

※テナント入居者の募集も行っております。

 この地で共に奈良の新たな食の歴史を作り上げていく仲間をお待ちしております。


【株式会社narrative 会社概要】

 事 業:古民家再生業務全般(企画・開発・設計・運営等)

 代 表:大久保 泰佑

 所在地:奈良県奈良市西城戸町34番地

 コーポレートサイト:https://narratives.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
奈良県奈良市本社・支社奈良県橿原市店舗・民間施設奈良県御所市本社・支社奈良県田原本町本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社narrative

4フォロワー

RSS
URL
https://narratives.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
奈良県奈良市西城戸町34番地
電話番号
-
代表者名
大久保 泰佑
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2018年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード