学生が主催のキャリアイベントをWeWorkと共催。就活に悩む学生へ“本音トーク”の場を提供
10月1日開催!ごちそうを囲みながら、複数業種の先輩社会人に就活の悩みや働き方のリアルを直接聞ける特別な座談会

株式会社HIKIFUDA(本社:東京都、代表取締役:入澤翔太郎)が運営する自立型学生団体「UNION」は、WeWork Japan*1との共催により、27・28・29卒学生を対象としたキャリア座談会イベントを2025年10月1日(水)に開催いたします。
本イベントは、就活に悩む学生の声から生まれ、UNIONの学生自身が原案・企画・運営を手がける特別な取り組みです。当日は「ごちそう」を囲みながら、複数の企業と学生がカジュアルに交流し、未来につながる出会いを創出します。
*1「WeWork Japan」は、WWJ株式会社が日本国内で展開する、フレキシブルオフィス WeWork のフランチャイズ事業を運営する組織体を示します。
イベント詳細
-
日時:2025年10月1日(水)18:30~20:30
-
場所:WeWork GINZA SIX 13階 ラウンジスペース
-
対象:2027~2029年卒業予定の大学生・大学院生・専門学生
-
募集人数:20名程度
-
参加費:無料
■プログラム(予定)
オープニング(趣旨説明)
↓
企業紹介プレゼン(事業内容・社風・キャリア紹介)
↓
グループ座談会(小グループでQ&Aセッション/ローテーション制)
↓
自由交流タイム(ごちそうを囲んでカジュアルトーク)
↓
クロージング(企業からのメッセージと今後の案内)
ご参加企業 (敬称略・順不同)
-
マルハン株式会社
-
高松市
-
株式会社あしたのチーム
-
株式会社HIKIFUDA
開催背景
就活の早期化が進む一方で、学生からは「説明会では企業のリアルが見えにくい」「相談できる場が少ない」といった声が多く挙がっています。
こうした課題に真正面から向き合い、**「自分たちが欲しい就活イベントを自分たちでつくろう」**とUNIONの学生メンバーが発案。HIKIFUDAがその挑戦を支え、WeWork Japanとの共催により実現することとなりました。
イベントの特徴
学生主体運営:UNIONの学生が原案・企画・運営を担当。学生目線に立った「参加しやすく、聞きやすい」雰囲気を実現。
WeWorkとの共催:多様な働き方を支えるWeWorkの空間を活用し、オープンでカジュアルな交流の場を提供。
ごちそうを囲んだ交流:食事を交えたカジュアルな場だからこそ、本音トークや深いコミュニケーションが可能。
学生の応募方法
参加希望の学生は、以下のページよりご応募ください。
https://www.wantedly.com/projects/2195742
主催・共催
<主催>

自立型学生団体 UNION
『バイト以上、社会人未満。』を合言葉にリアルなビシネスを学べる学生コミュニティ 。
インターンでもインカレでもない、HIKIFUDA直轄・運営の学生が動かす、実践型プロジェクトチームです。まるで“1つの会社”のように、学生が“模擬社会人”としてビジネスを現場で学び、チームで挑戦できる場を提供しています。

株式会社HIKIFUDA
「ものづくりから、世界を拡張する」をミッションに掲げ、エンタメ業界を中心にグッズ企画・製作、物販運営、在庫・配送、プロジェクト管理など、モノづくりの全プロセスを支えるソリューションを提供しています。
従来の属人的・非効率な仕組みを再設計し、アーティストや企業が本来の創造活動に集中できる環境を実現しています。
<共催>

WeWork Japan
米・ニューヨーク発の WeWork は、グローバル37か国600拠点以上*2 に展開しています。日本国内では2018年2月にサービスを開始。現在は、2024年1月に設立したソフトバンク株式会社100%子会社のWWJ株式会社(WeWork Japan)が WeWork の運営を担い、日本国内7都市約40拠点*3 でフレキシブルオフィスを展開しています。創造性や生産性が高まる空間デザインを用いたワークスペースにおいて、月単位での契約、1名から数百名規模におけるオフィスの拡大・縮小、国内30拠点以上の共用エリアの利用が可能になるプロダクトなど、柔軟なオフィスソリューションを提供しています。また、スタートアップから大企業、自治体やNPO団体など、多種多様なメンバーが入居する WeWork では、業界業種や企業の壁を越えたコミュニティが形成され、ビジネスにおけるコラボレーションを多く創出してきました。
「変化は、ここで創造する。」 WeWork Japan では、今後も新時代の多様な働き方を支援し、イノベーションやコラボレーションを促進する新しいオフィスの価値を提供してまいります。https://wework.co.jp
*2 2025年7月時点
*3 2025年2月時点
関連リンク
・UNION 公式HP:https://hikifuda.co.jp/union
・Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/HIKIFUDA
・公式Instagram:https://www.instagram.com/union_hikifuda/
・公式TIkTok:https://www.tiktok.com/@hikifuda?_t=ZS-8xPbAF20rSh&_r=1
お問い合わせ先
株式会社HIKIFUDA 広報担当:古玉 彩夏
E-mail:info@hikifuda.co.jp
HP:https://hikifuda.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像