プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社イワタ
会社概要

IWATAの「スプリングを超えた匠のマットレス:LARKOWL(ラークオール)」が京都スマートプロダクトに認定

「廃棄と炭素排出を最小化するサーキュラーデザイン」への取り組みが評価され、京都スマートプロダクトに認定されました

株式会社イワタ

(株)イワタのマットレス「LARKOWL(ラークオール)」が「廃棄と炭素排出を最小化する、サーキュラーデザインのマットレス」として、(一社)京都知恵産業創造の森(理事長:塚本 能交)が実施する「令和5年度京都スマートプロダクト」の認定を受け、12月13日認定証が授与されました。
寝具のIWATAは企業ポリシーである「自然との調和を眠りから」の考えに基づき、環境に配慮した商品作りを追求しています。

1.IWATAのパーパスについて


私たちは企業活動を通じて、二つのアプローチから「自然との調和」の実現を目指しています。ひとつは、忙しい現代人の毎日に 「自然のリズムと同調した良質の睡眠」をお届けすること。もうひとつは、「自然の限界範 囲内でのものづくり」。大量に生産・消費・廃棄する一方通行のリニアエコノミーから、持続可能なサーキュラ ーエコノミーへシフトしていく試みです。脱炭素社会の実現には再エネの拡大とともに、サーキュラーエコノミーへの移行が必要であるとされます。東洋の思想に、「天人合一 (天=宇宙、自然と人はひとつながり)」という考え方があります。人は自然の一部であり、暮らしは自然と密な関係にあるという教えにならって、自然と人の暮らしの調和を尊重した商品を開発し、持続可能なものづくりのプロセスを構築したいと願っています。


  IWATAのSDGs(サステナビリティ)へのアプローチ : https://www.iozon.co.jp/iwata-csr


2.LARKOWL(ラークオール)について


高級天然毛を贅沢に使用したスプリングを超えた匠のマットレス。

キャメル毛、ヤク毛、ホースヘアー等の獣毛を積層することで、優れた湿度調節と保温力・支持性を実現したIWATAを代表するプロダクト。 素材や構造につい て熟知 したマイスターが、一品一品精魂込めて仕上げま す。四季 を通じて快適にお休みいただけるマットレスです。(2008 年グッドデザイン賞受賞)


生産に再エネ電力を採用、耐用年数経過後に布団のように仕立て直しやパーツ交換を可能して製品寿命を延長、製造工程で排出する生地の端切れを再生してタオルを開発、動物性のクズ毛を堆肥工場との連携により有機肥料として再資源化するプログラムなどを内蔵するなど、廃棄と炭素排出を最小化しする、サーキュラーデザインを追求したマットレスです。


LARKOWLLARKOWL


LARKOWL (ラークオール)3つの特長

1.蒸れない

従来のマットレスに使用されているウレタン等は、放湿性が悪く蒸れやすいという問題がありましたが、「ラークオール」に使用されている天然素材は、湿度調節に優れ、蒸れにくいのが特長。良質な寝床環境を実現します。

2.揺れない

高級天然毛を上層ほど繊維が細くなるように、積み重ねました。さらに、独自に開発した芯材との組み合わせにより、振動や横揺れを解消。圧迫感を感じることなく、寝姿勢が安定し、寝返りもしやすくなりました。

3. 暖かい

冬の寒い時期に、従来のマットレスには 線スプリングの冷気を伝えやすいという欠点がありました。「ラークオール」の金属を使用しない高級天然毛による積層構造は、保温性にも優れ冬も暖かい

で す 。 寒暖差の激しい、モンゴルに生息するフタコブラクダの毛 ( キャメル毛) 等を使用しています 。


LARKOWLの特徴LARKOWLの特徴

本製品の特長である快適な寝床内気候を大学との共同研究により検 証し、Wo r l d S l e e p 2 0 1 1 (日本睡眠学会・国際睡眠学会)、日本生理人類学会第67回大会で学術発表しています。


【ラークオール製品ページ】

https://www.iozon.co.jp/bed/larkowl?gclid=CjwKCAiApuCrBhAuEiwA8VJ6JgZwkkpVOLwmo-6JBKfYlbBVZukZ1pMK8UaefJwODmWH0qJHA-EwNhoCSxwQAvD_BwE



3.京都スマートプロダクト認定製品とは https://chiemori.jp/smart/smartproduct

(⼀社)京都知恵産業創造の森(理事⻑:塚本 能交)が省エネの取組や、AIやIoT等を活⽤したスマートシティの推進に資する製品・サービス(以下、「製品等」という。)を「京都スマートプロダクト」として認定する制度。


以下、上記ホームページより転載

「京都には、素材を活かしたものづくりや、顔の見える関係の中で、必要な時に必要な量だけ供給するしくみ、長く使われるためのデザインや工夫が組み込まれ、手間ひまをかける”エコロジー”なものづくりが息づいています。また、伝統的技術を大切にしながらも、消費者の潜在需要を捉え、AIやIoT技術といった最先端の技術活用を行い、より快適な暮らしやすさを追求した「スマートシティ」の推進に資する新しいものづくりへのチャレンジが行われています。こうした京都ならではの強みを活かし、エコや省エネの取組や、AIやIoT等を活用したスマートシティの推進に資する製品・サービス(以下、「製品等」という。)を「京都スマートプロダクト」として認定するものです。」

【対象製品】
①製品等の製造や使用の段階において環境負荷が低くエコが認められる製品等、又は製品等を製造する機械装置

②AIやIoT等の先端技術を活用するなど、より快適な暮らしを実現するスマートシティの推進に相応しい製品等、又は製品等を製造する機械装置


4.会社概要

株式会社イワタ

所在地:〒604-8102 京都市中京区堺町通姉小路下ル大阪材木町701番地2

TEL:075-211-8321  FAX:075-211-7537

https://www.iozon.co.jp


春夏秋冬、4つの季節がめぐる日本。それぞれの季節や地域によって、寝室の環境は変わります。イワタは、この変化の激しい日本の風土を考慮しながら、四季を通じて、いつも健康的な眠りを得ることができる寝具を開発しています。そのデザインコンセプトは、「シンプル&エコロジカル」。数々の特許取得実績とその品質を物語る、イワタの高機能寝具のベースには、人と環境に対する大きなやさしさと上質感が満ちています。

イワタは自然素材の使用、長寿命設計、メンテナンス、リサイクル、アップサイクリング、国産木材・竹材の活用等を通して、後世にかける環境負荷を抑えた持続可能なものづくりに取り組みます。


5.店舗情報

寝具御誂専門店IWATA

京都本店:〒604-8182京都市中京区堺町通三条上ル

TEL:075-241-2332 営業時間:11:00~19:00 定休日:水曜日


東京店:〒163-1005東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー内リビングデザインセンターOZONE5階

TEL:03-5989-0838 営業時間:10:30~18:30 定休日:水曜日(祝日除く)


リーガロイヤルホテル大阪店:〒530-0005大阪市北区中之島5-3-68 パレロイヤルB1F(リーガロイヤルホテル大阪 内) 

TEL:06-6479-2870 営業時間:10:00~18:00 定休日:当面の間、火曜日・水曜日 


日本橋店:〒103-6103 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋高島屋S.C.新館3F

TEL:03-6262-5666 営業時間:10:30~20:00 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都中央区店舗・民間施設東京都新宿区店舗・民間施設京都府中京区本社・支社大阪府大阪市店舗・民間施設
関連リンク
http://www.iozon.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社イワタ

1フォロワー

RSS
URL
https://www.iozon.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
京都府京都市中京区大阪材木町701番地2
電話番号
075-211-8321
代表者名
岩田有史
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード